老人福祉センター
高齢者の憩いの場
老人福祉センターは、高齢者の健康維持・増進、教養の向上、レクリエーション、さらには広い仲間づくりのための憩いの場です。カラオケのできる舞台付きの集会室、会議室、娯楽室などがあります。
利用時間
午前9時から午後4時
利用料金
- 60歳以上の市内の方:無料
- 60歳未満の市内の方:1日200円
- 市外にお住まいの方:1日300円
休館日
年末年始(12月28日から1月4日)
第三者評価
老人福祉センターでは、平成26年3月に第三者(総合システム研究所株式会社)による第三者評価を実施しました。
指定管理者制度の決定について
平成18年度から老人福祉センターに指定管理者制度を導入し、現行の指定期間が平成27年3月末をもって満了となりますが、引き続き当施設の中心的な利用者である吉川市連合長寿会に決定しました。
選定理由
- 時代の変化や高齢者のニーズに対応した福祉活動や健康づくり活動を展開するなど、地域老人福祉の推進に積極的な団体であること。
- 吉川市地域老人福祉計画及び吉川市高齢者福祉計画に基づく事業を推進する上で、吉川市連合長寿会とは一層の連携を図る必要があること。
- 当施設の利用者は、老人クラブ会員が約9割を占めており、より高齢者に利用される施設づくりを推進する観点から、市内老人クラブの役員によって構成される吉川市連合長寿会が運営することが最適と考えられること。
- これまでの指定管理者として、利用者からの意見等もおおむね良好であることから、適切に管理運営されているものと認められること。
- 平成26年3月に第三者評価を受け、今後利用者に対するサービス向上が見込まれること。
指定期間 平成27年4月1日から平成31年3月31日
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2011年3月15日 /
更新日: 2015年1月22日