市長キャラバンを開催しました

開催日

8月24日(金曜日)から8月26日(日曜日)

参加人数

延べ113人

内容

市役所とおあしすの一体整備について

市長キャラバンで出された意見

施設全体

  • 中庭はゆとりのスペースがふさわしいです ゆとりのスペースは無駄ではなく大切なものだと思います 子どもが遊ぶには狭い そばにはミーティングルームもあります
  • おあしすの利用者のアンケートによると80%位の満足度が上がったと聞いています 現在の利用者を無視しての一体改修ありきで進められてきたように思いますが
    (1)子育て支援の2F部分はトイレもあり、良い施設だと思うので、利用をもっと増やすことで良いのでは 1Fに移動し、中庭利用とのことですが、一般通路を挟んでの利用は子供にとって危険では 又、中庭は子どもを遊ばせる空間としては、風通しの問題など、決して良い環境ではない
    (2)1Fハートフルポット 休憩のお茶や軽食の場としては図書館やホール利用等入口の1Fは利用しやすい
  • アトリエ(DIYなど)自分の家ではできない活動・作業ができるスペース
  • 市民の作品を飾る空間
  • 多様な働き方を推進するスペースがあると良い
  • 鉄琴のように音階がある手すり
  • 生演奏ができる場所
  • プロジェクションマッピングができる場所
  • ライブ会場で使用できるスペース
  • 2階の庭園を整備して撮影スポットにする(コスプレイベント等も面白いかもしれません)
  • 打合せスペースの拡大(会議室数・コミュニティスペース(テーブルとイス))
  • 高齢者が集える場所を設けてほしい
  • 男女共同参画における子どもの貧困・シングルの貧困の相談室を設置してほしい
  • 地域の人々のコミュニケーションが図れるような工夫があったら良いのではないかと思います
  • 定期的に健康講座や相談できる機会と場所を設けてほしい
  • 複合的なコミュニケーションの場(よりベターな)であればよい
  • 福祉に関わらず市役所1Fに売店(ラッピーランドの2号店)のようなスペースがあるといい。(おあしすでも可)
  • フレッシュファームのような設備
  • 他の市との交流の場(宿泊できる場)を作る
  • 映画館を作る
  • おあしす内の会議室セミナールーム、ミーティングルームを増やし、利用の利便を図る(セミナールーム1.2程度)
  • 駄菓子屋さんコーナーを高齢者にやってもらい、年代を超えた交流スペースにしてもらいたい
  • 託児と一体化したテレワーキングスペースの設置 女性だけでなく、男性の育児分担が一般的になっています
  • 話し合いをする会議室(セミナールーム1.2.3、ミーティングルーム4)小さい相談室(ミーティングルーム1.2.3)などの静かな環境を保つこと 大規模の改修するなら会議室をもっと増やしてほしい
  • 美南にしろ、いつかは子供も大きくなるんだから、これからは子育て支援のある所には高齢者支援のスペースもカップリングして作れば(大変な所もあるだろうけど)良い点もあると思います。もう団塊の世代が70才です
  • 2Fの共生フロアですがほとんど子どものカードゲーム等に利用されている何卓かは勉強に使われているが、まわりを多数の人が動き、気が散るので何か仕切りでもあれば
  • おあしす2階のロッカーも使いやすい場所に変更してもらいたい 1階とか階段を上がってすぐのところとか
  • おあしすと市役所を結んでいる2階通路に屋根をつける
  • キッチンの位置が手前側にあるが何かを使っている時衛生面に不安があるので、動線の端にもっていってほしい
  • コンサートはもちろん各部屋ごとの目的に合う防音
  • 照明は(中)目的に合わせた効率的なもの、(外)防犯のための照明
  • スペースがむだな所が多い
  • 全体としての駐車場の拡充
  • たたみのある場所は残してほしい
  • 小さな会議室になっているが、少し小さすぎるのでもう少し大きく区切れるようにしてもらいたい
  • 駐車場の出入口の塀を広げて車両のスムーズな交差ができるように
  • 調理スペースのフロアの見直しについて、いつも見ていることはソバ打ち以外はあまり全部使われていないようです少しせばめても良いのでは
  • 動線的に市役所との一体化 屋根を付けて雨などを防ぐことができるように
  • フィットネスルームに座れるような可動式の床が欲しい
  • ホールに入るところのトイレが明るくなるといいな
  • 本庁舎とおあしすの2F通路は雨にぬれないように屋根をつけて人の行き来を活発に
  • 吉川国際友好協会の学習室の拡充(1)書棚をオープン化(2)机、椅子を新品に(3)パーテーションを増やす
  • お金を払わなければならないコミュニティスペースを大きくとるのはやめてほしいです 自由な空間、ゆとりの空間は大事です
  • おあしす1.2階のオープンスペースのテーブルを増して、交流を進める
  • オアシスと市役所 雨でも濡れずに行き来出来るように
  • 調理室脇のたたみのスペースは、茶道するに狭すぎる いろいろな体験のためには広いスペースがほしい
  • おあしすとか公民館とかに施設の不具合や変更希望の意見箱などを設置してはどうか その建物を利用している人の生の声が聞けるかもと思いました(期間限定)
  • 図書館との一体化で長期の休みの時には定休日がなく棚おろし日以外で休みがないとよいのでは
  • 会議室の利用について現状学習塾や物販に使われるが検討してほしい
  • 誰もがチャレンジできる空間であるべき
  • 図書館は立派だけど他がもっと文化的な感じが欲しい(一体化したコンセプト)
  • はーとふる・ぽっと跡は少なくとも解放し、市民が座って話せるスペースにして欲しい
  • 喫煙スペースは煙が入口に来るのでもう少し別の場所へ移して欲しい
  • 喫煙場所について玄関の外は子供達を大勢目にする場所なので、他所への移動が必要では
  • 美術品・地場産業の展示場 PRのスペースの確保
  • 八坂祭りの期間などは法被を展示するなどしてアピールすると良いと思う
  • 吉川しょうぶは素晴らしいのに、おあしすでの展示の仕方が残念
  • おあしすの中で八坂まつりの展示スペースを作ってほしい
  • お祭りの地区以外の子供や市民の人たちが身近に感じて参加したくなる様な体験できるスペースがあると良い
  • 図書館の池で鯰をかう
  • なまずの釣り堀をつくる
  • 吉川駅前にあるラッピーランドをオアシスにも作り、特産品などの販売をしてほしい
  • 吉川の中で行われているお祭りやイベントなどをモニターなどで見れる様になると興味を持ってくれる人が増えると思います
  • 図書館入口の雑誌スペースに絵画が腰下に展示されている 場所が悪い 多目的ホール入口の背高以上の場所に展示してください 芸術が理解されていない
  • 図書館リノベーション 利用価値を高める
  • 3Dプリンターやレーザー加工機を導入して工作室の質を上げてほしい
  • おあしす内のバックヤードも活用してみてはどうか 意外に職員スペースが広いように感じます
  • 加湿器を増やして風邪の予防を行う 観葉植物を増やして鬱病予防
  • 最近は災害がとても多いので、食材を多めに備蓄を行う 救命グッズ(三角巾・簡易トイレ等)も増やしてほしい あとは豪雨災害が多いので救命胴衣やボートを増やしてほしい
  • 生活工房の所の観葉植物を豪華に
  • 建物前の植栽も更新してほしい 枯れたままだとさびしい
  • フリーで使える机や椅子を空きスペースに増やしてほしい 子供たちがカードゲーム等していることが多く、休憩場所との棲み分けを
  • 時間外も開放する 健康増進を目的としたフィットネス施設の設置⇒都内で働く市民が平日に利用できるようにする
  • 多目的ホール前のロビースペースでボルダリングが出来たら面白そう。高い天井、大きな窓で開放感がある
  • 天床が広い空間づくり ドーム型
  • 一部の市民の方々がおあしす建設に関わったというが、今ある不便な点、使われていない所(屋上庭園や中庭等)をどの様に感じているのでしょうか?改修が必要とは思わないのか?
  • 駐車場の屋根のスペースを広くして、屋根をソーラーパネルに
  • ギャラリーは市役所内でなくおあしすで実現したいとの回答でした ぜひ設置していただきたい 他市に比べ見劣りします
  • 公民館はいろんな世代の人にとって居心地が良いことが一番大事です 「おしゃれなスペース」とかは考え方が違うと思う
  • どんな改修をするにしろ、おあしすは図書館や会議室もあるので、静かな環境を保てるようにしてほしい
  • 市庁舎の上の方で、フレンドパークさんが販売されていて一般の人も購入出来ると伺ってますが、1階は用事で伺っても2F、3Fは用事がなく、それよりまず、どこから上がるのか上がってよいのか?!わからない、という雰囲気だとよく聞きますので、その敷居の高さを取りはらうように、1階入口辺りにでも、もっと案内を出していただけないでしょうか
  • 音楽療法を行えるような楽器や防音設備
  • スポーツ健康体操が行えるスペース

一体整備

  • 2Fの有料スペースに取られるとコミュニティスペースが減ってしまう 2Fは今のままで!
  • 以前の一体改修の案はなぜダメなのですか?
  • 改修をストップさせたことによるメリットが見えないが、これをチャンスにするには?
  • 現在進めている原案の検討でよい とにかく改修はやらなくてはいけない それも来年消費税が2%上昇、オリンピックを控えある程度は結果を急ぐ必要がある 現在すでに1年近い税金が無駄になっているある程度責任を明確にしなければいけないと思う
  • これまで通りの案が良いです カフェ、Wi-Fi、雨漏り改修、子育てスペースを1Fにしてきれいに
  • これまでの案が良いです どこがダメなのか市民の会と共産党の方から教えていただきたい
  • 市役所はおあしすと一体で整備すると市の広報誌等で見ています 10億以上立てる費用を減らすためにないものをおあしすで補う必要があると思います
  • なぜ一体改修案がストップしたのかが未だにわかりません 教えていただきたいです
  • H30.1月号「広報よしかわ」と同時配布された市の計画に関して全面的に賛成します 再度提案するのは厳しい 意見を活かしてほしい
  • 改修の件は今ストップしていますが、市長は十分説明してくれています 改修は良い事です 反対されている方もっと勉強してください
  • 基本的には既存の案に賛成です 専門職の方たちやたくさんの市民の意見の中には貴重な意見もたくさんあると思うのでそれは有効に生かすべき
  • そもそも市役所のコンパクト化で52億から39億 その前提がおあしすとの一体整備で市議会も通っているのだから止めるべきではない
  • 大改修に賛成
  • [改修事業は長期展望で]ここに至っては、急いで改修することは不可能で、長期課題として実行する必要があります 但し、現在多数意見がある「ハートフルポット」「閉店」に関しては「運営主体」が「自らの意思で」決定したことが「真実」と理解します 議会会派の資料がバラバラでした
  • 一体改修ありきではなく、おあしすの改修を考えるべき
  • 大きく建物をいじる必要は今はないと思う(1)雨漏り等の修理(2)1Fの食堂に入る団体のプレゼン(3)数年経って人の流れが見えてきた段階で、必要という声が多くなったら改修をその時始めて検討すればよいと思う 今すぐ改修は必要ない それよりも学校にエアコンをつけるのにお金を使った方が良いと思います
  • おあしすの設置目的と一体改修の目的が合うのか?
  • 何のために一体改修が必要なのか分からない
  • 予算のこともあるので出来る範囲で最高のものを作ってほしい
  • 新市庁舎と「おあしす」の一体改修は必要と思います 私は美南の住民ですが、美南地域にも「おあしす」の様なコミュニティーセンターがほしいです 

施設修繕

  • 2Fのオープンスペースは不用 会議室を増加してほしい
  • 芝生が雨の日でぐちぐちゃ なおして
  • 大きな改修と一緒にはじめる外まわり、雨漏りもすべて
  • おあしすを使う団体・個人、無料が多すぎる 改修費用を積み立てる為に数年間でも費用をお願いしたらどうか?
  • 雨漏り、天井のしみの修理をして欲しい
  • 雨漏り改修
  • 雨漏り修繕
  • 雨漏り修繕
  • 雨漏り修繕
  • とにかくあまもりを修理するのが良いと思う
  • 雨漏り改修は別予算ででもすぐやるべき(本当は他の改修といっしょの方が安く済むとだろうけど)
  • おあしすの雨漏り修繕は早急にやるべき
  • 駐車場の地面がグリーン化されているが、たまに水がたまっていたり、つまずいたりするので直してほしい
  • 大規模修繕工事をしてほしい
  • 芝生が雨上がりにぐちゃぐちゃ 何とか改修してほしい
  • 修理については改修と関係なく常にやるべきだと思う
  • 腕時計でも車でもメンテナンスさえすれば長く使える 改修は最低条件です
  • おあしすの改修は基本的にやる必要はないと思います(自宅から離れていいるし、利用回数もほぼゼロ)⇒ただし、ハートフルポットは復活したほうがいいと思います(飲食スペースがないのは不便と思われる為)
  • おあしすの出入り口に浸水対策をほどこす
  • おあしすを利用する方は市民の一部 無駄な工事は不問
  • 改修、修繕、メンテナンスを怠ると、大規模修繕工事の費用が倍増する こまめに点検、改修した方が良いと思う 部外の第三者であるコンサルタントに依頼したら
  • 改修後のメンテナンスの重要性 (ex)1F外廻りの水
  • 議論だけしても建物の老朽化はまったなし いつ自然災害が起きてもおかしくない状態 1日でも早く修繕が必要
  • 施設の改修について、そもそもおあしすに限らず、各地域にある公民館や市民センター等をさらに市民に有効活用できるような改修・保全という大枠で考えてみては、如何でしょうか?
  • 日々の必要な修繕がなされているのなら、今のところ一体整備はいらないかなーと思ってきました なぜかというと必ずそのうち、大規模修繕が要るだろうから 

子育て支援

  • 子育て支援センターを1階に移動した場合、何が不都合なのかよくわかりませんが、トイレの事が問題になっているようなのでトイレの設置を考えることは出来ないか?
  • 子育て支援センターをはーとふる・ぽっとに移すことは絶対反対
  • 子どものスペースはお母さんにとっても憩いの場であってほしい 乳児仮眠スペース原案にはありません 2Fのままが静かで安心
  • 子育て支援センターが1Fにあったほうが良い 2Fは不便
  • いじめ等で不登校の子が逃げこめる場を作る
  • おあしす入口に子育てスペース?2階ならともかく、きよみ野2丁目にある保育園に併設したらいかがですか
  • 生活工房1・2の活用(子ども食堂・孤食の高齢者の交流キッチン・食育)←こんな企画をしてくれる市民サークルがあったらいいなと思います(私も参加したい) 2階子育て支援センターとも連携できるのでは?
  • 2Fの子育て支援センターは今までで良いと思う
  • 2階子育て支援センターの役割と可能性をもっと広げたい オムツを変える場所や汚れた服を洗える場所、子ども用トイレも設えてあり、全体の雰囲気も落ち着いていてお母さんがホッとできる場所だと思いました
  • 子育てスペースはもっと充実する方向でしっかり計画する 現在の案は後退(狭くなる・トイレがない)
  • 子ども達が遊ぶスペースが少なくなっている分、おあしすに集まっている子も多いか?マナーがひどい子もいる 環境対応が必要
  • 子供達にも高齢者の方達へのちょっとした介護についてを勉強してほしいと思います(車椅子の押し方・コミュニケーション等々)将来の役に立つと思います
  • 子供と親が一緒に過ごせる環境と雰囲気にして欲しい
  • 市内にはシングルマザーや子育てに悩んでいる人がいる一方で、子育てに協力したい人もいると思うので、そういう様々な人たちがマッチングできる場所だったらステキ
  • 市役所・おあしすは吉川市の顔です 1Fに子どもが動き回るようなスペースはいらない
  • 初めて吉川に来た時子どもスペースが1階になかったのが不思議で、2階に行くのが大変と感じた
  • 子育て支援センター・現状の二階では目立たず、利用を逃している市民もいるのでは?一階へ移動すると、「子どもの声がるさい」等の反対意見があるとしたら、元気な子供の声をプラス志向でけ止められるのが、人口減少に向かう社会に対する心がけであるべきと思う。
  • 2Fにある子育て支援センターの位置が分かりずらい 1Fにあったほうが分かりやすくより利用しやすくなると思います
  • 2Fの子育てスペースは現状が良い 1Fにいったら狭くなるし、トイレは遠くなって利用しにくいと思うから
  • 2階子育て支援センターは2階の屋上庭園がありベストの環境にある それを変更する案が出ているのは反対です
  • 子供がエントランスを横切ることになるのは危ない 1Fにくるのは反対
  • 高齢者と幼児、乳児が一緒に集う場所
  • 放課後の時間に子どもたちが自由に遊べるスペース(障がい児、健常児が区別なく一緒に過ごせる)
  • 子育てスペースを1階にして欲しいです 2階だと下の子とエレベーターに乗っている間に、上の子が階段でふざけだして危険だから 2階の庭園スペースでは、ふざけて落ちそうになっているよそのお子さんを制止したこともあります
  • 子供のスペースは1Fが良い ひっこしてきた10年前より思っていました
  • 若い世代の方々も交流しやすいスペース
  • 子育て支援は子どもの事を考えれば、一階に図書館内へのキッズスペースとの共有ができれば
  • 子育てについて2階のフリースペースの有効活用
  • 子育ての部分はそのままにして分かりやすい案内を考えるべき 足跡とか、階段前にエントランスをつけるとか
  • おあしすに子どもの声がたくさんする明るい場所になるような改修にしてもらいたい

障がい者支援

  • 元あったハートフルポットの復元(発展的復元)(障害者にやさしい街づくり)
  • 市長の熱意を感じました 他市の障がい者支援協議会ではようやく気付いた「障がい者」という言葉を使うと本当に助けてほしい人ほど参加したり利用したりすることができないことで工夫を考え中
  • ケアが必要な方の働ける場所(カフェくらいのもの)ができたらよい
  • 子どもの小遣いで買えるお菓子などを販売したり、昔遊びを演じ、技を教える人がいる児童館  健常児も集まりやすくなる
  • 障害者が運営するカフェ
  • 障害者福祉事業所・老人福祉事業所・自立支援更生施設同士の交流行事に活用できると良い
  • 障がい者を別のものと見ず、一般にとけこめるように食堂のスペースに設けるとよい
  • 障がいのある人もない人も一緒に居られるスペースが必要
  • ハンディキャップのある人たちも積極的にチャレンジすることができるスペース
  • 身障者の方々が働く環境は、空調が整っているなどの配置は必要と考える
  • オーガニック商品をたくさん増やして、障害者の人たちが自立できるように支援を行ってほしい(海外ではオーガニックというだけで価値が上がる)
  • 障がい者の雇用については障がい者が給与(おこづかいではない)をもらえる場をつくる
  • 障がい者と工業デザイナーを一体化した工業ラボの設置⇒障がい者賃金のUP
  • 飲食業者が入らないことが明らかになったのにどうしてはーとふる・ぽっとを先行して出してしまったのか
  • 障害者自立支援の有り方はどのような形(式)態がありえるのか?市としての想定は?
  • 障害者に真の自立を!
  • 真の障害者支援の実現をして欲しい
  • 1Fはーとふる・ぽっとをより充実させてほしい 図書館の帰りに本を読みながらコーヒーブレイクや2Fで勉強している子どもたちがおにぎりなどの軽食を買いに来るetc.…とても使い勝手がよくホッとする場所です
  • 障がい者の本当の(経済的な)自立を!
  • はーとふる・ぽっとがなくなって残念 パンやおはぎが大好きでした 単価も安く利用しやすいです ぜひとも再開
  • はーとふる・ぽっとは障がい者の働く場であり、注文のやり取り等で障がい者と交流できて障がい者が頑張っている姿を見ることができることもすばらしいです もっと広めにとってより良い場にしてください
  • はーとふる・ぽっとは何度か利用したことはありますが、いつもなぜか入りにくい雰囲気があった
  • はーとふる・ぽっとを1階で再開してほしい シンボルとして レストランとして 休憩所として

飲食

  • 以前の案であったカフェをおあしすに作ってほしいです
  • おあしすは文化の殿堂です 図書館は近くの街にない蔵書数があると思います 1Fの入口には子育てスペースはふさわしくない 他市から人が来ても飲食ができるもてなしができるスペースが必要です
  • 雰囲気のよいカフェ
  • 荒川区の食堂のようにだれでも(職員も含めて)利用できる施設があればよい
  • 飲食店は入れるべき!その為に市役所にないのだから
  • きよみ野は食べる場所が少ない食堂がほしい
  • きれいな飲食ができるところがほしい
  • コミュニケーションの場所を確保するにはやはり気軽に出入り出来るレストランは必要です 全体的な改修工事もぜひお願いしたいです
  • 市民食堂
  • 市民も利用できる食堂がほしい
  • 市役所に来た人が、さすが吉川だというような、気軽に利用出来、それなりに雰囲気のある飲食店(レストラン・食堂)を
  • ひとやすみできるカフェがほしい子供達も遊びの合間におやつを食べれてよろこんでいました
  • 友人とゆっくりお茶がのめるような落ち着いたカフェがほしい
  • ゆっくり出来るカフェが必要
  • ゆっくりできるカフェレストラン
  • 1Fの入ったところにカフェは必要 コミュニティスペースとしてほしい
  • 1階、2階でも良いが飲食スペースはぜひ必要 せめてカップで飲めるコーヒーサーバを置いてもらえませんか
  • おあしすを利用した時に軽食をいただける場所が欲しいです
  • カフェ 自販機でも良いのですが市民の“憩いの場”としてのカフェがあったらいいです
  • きよみ野は食堂が少ないので、ぜひ食事のできる場所を
  • 市民食堂 私事ですが子供のころから市役所には食堂があるものと思っていたのでぜひ!お願いします
  • 小さな売店や食事のスペースがあるといい
  • はーとふる・ぽっとのあった所にお茶の飲める場所を 自分で持ち込んだお弁当を食べたり、自動で出てくるお茶が飲めたりゆとりある場所にしてください
  • やはりおあしすにレストランやカフェなど(持参しなくても)食べられるところがなくなり不便です というより現状のはーとふるぽっとの場所が長引くととてもさびれた感があり、まわりの知人やその市の友人でおあしすを利用している人からも言われます
  • 1Fの食べ物を買って食べられる場を活用してほしい 市民のためになる団体にプレゼンしてもらって導入される団体を選んだらいいと思う
  • 1Fのはーとふる・ぽっとの部分をレストランに!市民の日替わりチャレンジレストランのようなものも面白いと思う
  • 子育て世代、障がいのある方、高齢者など誰もが入りやすいとっつきやすい飲食スペースが必要
  • 市民が入りやすいレストランや喫茶店
  • 市役所1階のスペースにパンやコーヒーを売れる場所があっても良いと思う 入口近くの部屋を障がい者の働くカフェにしても良い
  • 地産地消を進める物販スペース
  • 地産地消をテーマに6次産業要素のある交流レストラン
  • 築山跡地ははーとふる・ぽっとと幼児が半分づつ使う
  • レストランはどうでしょうか 庭園も必要だと思います
  • カフェ・軽食スペースを作る はーとふる・ぽっとは中途半端 支援の考えと、利用者の考えは必ずしも一致しないのでは 一般事業者の運営で良いのではないか
  • カフェやレストランが難しいようなので、一部にレトロなコーナーを作り軽食の自販機を置いてみてはどうか(ハンバーガーやおにぎり・そばなど昔のSAとPAで置いてあったような)
  • はーとふる・ぽっとは残し、もっと食事の種類を増やす そのため料理を作る専門家を入れる スペースも増やす 今までのスペースの外にテーブルを出す等の手法でやれば費用もそんなにかからない
  • おあしす玄関前(築山跡)にレストランを開設する(経費が成り立つかどうか見極めが重要)
  • 魅力ある飲食店(地産物を出せる食べ物など)ハートフルポット跡に作るのであれば、外からも出入りをできる様に
  • レストランやカフェを1団体で運営してもらうのではなく、日中と夜を分けるなど負担の軽減をし、継続した運営を
  • 地産地消の食材の提供ができ、そこで障がい者の雇用の場所となるような市民が集うカフェ・レストランは必要である
  • 昼食等とる場所が無いので何か軽く食事ができる場所が職員のためにもあるほうがよい
  • はーとふる・ぽっとでお弁当が欲しい その場で食べられるように
  • よしかわ市民以外の方も来たくなるような名物レストラン
  • 吉川食堂(地産地消)
  • レストランスペースは是非欲しい 市民の憩いの場と思えるようなステキなスペースは市民交流の場として必要
  • 「ハートフルポット」は自らの意思で閉店を決定したことを理解します 市民は1Fに喫茶室がないことを不満にするとしたら、これは行政への無関心・無理解では?飲食店経営は地理的配慮も必要です 利用者のみのワガママは辛抱を
  • はーとふるぽっとの跡を外部に直接アクセスできる、外で憩えるコミュニティカフェにする 外にテーブルを置いて飲食可

屋上庭園

  • 小さな子供が安心して水遊び出来るスペース(屋上?)
  • 2階のベランダはハーブガーデンなど緑豊かなスペースになるといい
  • [現状利用されていない空間]・例:一階の中庭、屋上庭園 ・この有効利用で「利用の創出」が可能  1)一階中庭は子ども達が遊べるスペースに  2)屋上庭園はコミュニティスペースに 
  • 屋上庭園は不用 メンテコストがかかる
  • 散歩する人が多勢来るようアピールする
  • 下から見れるなまずの水槽
  • なまずの大型回遊水槽の設置を
  • 屋上農園で作った作物を使って加工品作り(ジャム・味噌・醤油)
  • 回遊式の庭園
  • 屋上庭園や屋外舞台で手ぶらで楽しめるBBQができると良い キビしいかもしれないのですが、グランピングも良い 
  • 屋上のスペースを一部分だけでもドッグランにして、ペット連れの市民が交流したり、出来たらよいと思う 
  • 庭園に毎年ゴーヤを植えているが、毎年植え替えや水やりが大変です キーウィやぶどうなどの木を植えたら、緑のカーテンになって良いのではないでしょうか 持続性のある木が望ましいような気もします 
  • 庭園は夏は大変暑いのでは・・(下がコンクリート?だからグランピング・キャンプ・バーベキュー、永田公園の方が向くのでは 庭園にするにらもっと、今時の「屋上」緑化のようにミツバチとかは?
  • 屋上庭園の今の使われ方は?作った時の目的は?

防災

  • 避難場所の施設や幅広い場所にしたい
  • おあしすは公共の場所 災害の時避難場所にできるよう改修をしてほしい 
  • 災害の避難場所
  • 避難場所としての機能向上
  • サーキュレーション(酸素濃度の測定)がいくつかあると災害時に医療者や消防の人がとても助かると思います
  • オアシスの避難所としての活用 子供連れ、ペット連れでも気兼ねなく利用出来るように 
  • 地震、水害等災害時の備蓄拠点化する おあしす、市役所(数年分)
  • 水害対策として緊急避難施策としての改修の検討
  • ハザードマップでおあしすは~0.5mの地域 でも、近くの消防署は利根川氾濫で1~2m 市が機能するの? そもそも利根川氾濫はどこから水がくるの?
  • 災害発生時の市役所とおあしすの役割から洗い出し(避難場所・水の貯蔵)
  • 自主治安設備の拠点があっては?
  • 外の2階からの通路は大きな地震があった場合、崩れやすいのでは?と感じる 災害の際の避難通路になるはずなので強度を上げるべき
  • 市庁舎ですが、あとおあしすも、大地震が来た時、どのくらい大丈夫なのかなと、少し不安です 想定外もあるし 市民の避難所にもなるんだろうから 

市民参画

  • [改修事業の進め方]・議会の否決により、「行政の方針」及び1月に市民の意見を募集した「29件85項目の意見」はゼロベースになったのは誠に残念です ・行政、議会各位は専門知識があるはずです 前向きに実施されることを希望します 
  • 否決された改修案の具体的内容を知りたい そしてどの部分を問題とされて否決されたのか?
  • 議会を見ているとイライラする 謎のやり取りが多い 市議の話の論点がわからない!
  • 市長キャラバン以上の市民の声を聞く形を反対なさった議員さんから聞きたいです
  • 市長キャラバンと議会(議員)の立場は
  • [議会の改修事業の否決]・議会傍聴から感じる一部議員の市民に対するミスリード(例:ハートフルポットは一方的に追い出された)は市民の立場から許容できません また、「市民の声を広く聞くことができていない」という情報が資料(会派)として流されていますが、議員各位こそ議員活動の中で市民の声を行政に伝え、情報交換すべきです 
  • 議会が否決した理由なんですか?
  • キャラバンについても市長のお友達が毎回同席され、本当の意味の多くの市民の声は聞けないのでは?
  • 市長は市民の意見を聞いて施策を行うと強調される では議会では求めた予算案のストップについて真剣に考えているのだろうか?疑問 さぞ、それにより市政が止まっているかのような話しぶり
  • 3年辛抱するくらいの行動をしてみませんか 成果を求めるのには時間が必要です 自分の答えを持っていつも行動しているように見えます
  • 委員会に市民が入るのではなく様々な意見の場から市長の責任で進める場であってほしい
  • 市長が市民のために色々やって下さっているのに何もかも反対するのがわからない もう少し頭をやわらかくしてください
  • 市長の市政運営の特徴はごうまん 一方的、一部の意見で動く もう少し丁寧に低姿勢でやってほしい
  • 市長は市職や担当の意見や発想も大事にしてください 人事権を持ち強権的という噂もあります
  • ゼロベースでとの意見ですが今までの市長発信の流れで述べさせていただきます 市民の所へいらしているとのことなのですが、くまなく足を向ける方向で計画をすべきです 地域に時間をかけ住民が参加したことで情報を得ます それにより井戸端会議が生じ声となります 今まで行政任せで生活をしてきた住民にいきなり意見を求める結論は問題となってしまいます 市長お得意の“丁寧”を大切にしてください 
  • いつも市長キャラバンは市長の友人や近しい人が多く見受けられるが声をかけて呼んでいるのか?
  • おあしすを使う人たちと根本から考える場を設け、時間をかけて話していくべき
  • 過去の生い立ちや既得権益にこだわらず、新しい住民の意見をもっと取り入れる方法は?
  • 市長キャラバン等で出された意見はどう判断され使われるのか
  • あらゆる意見は出しているがそのすべてが反映されるとは思っていない 参考にはもちろんして頂きたいけど
  • 意見集め(〇〇があったらうれしいかどうかで考えていただく)
  • おあしすができた経過での市民参加を思えば今回の進め方は乱暴です もっと丁寧に
  • 現在の行政の立案を遂行することで十分 100%賛同等考える必要はない プロセスを尽し、最終的には市長の判断で決行すべし 
  • 現在利用している方の意見集め
  • 子ども・若者向け市長キャラバン
  • このおあしす改修についての市民の意見はこれからも時間と方法を考えて維持してほしい
  • 自治会などの団体に協力して頂き意見を集める
  • 市長キャラバン的なものを増やす(副市長や部長クラスの方がフォロー) 市民の皆さん伝えたい意見が多くあるようなので一旦すべて出して頂くため
  • 市長の市政手法についてアンケート、キャラバン等を利用し市民の意見を聞くことは重要だが、サイレントマジョリティの意見はアンケートの魔術に惑わされない運用を望む
  • 市の事業の決定プロセスは色々あっていい 市民全員の意見は聞けないし、聞くなら市議会議員は不要
  • 反対された方の意見をもとにその対策(予約でいっぱいだと聞いたので必要とされているのでは)
  • もう一度本気で意見を求める市民アンケートをお願いします
  • 利用したことがない方の意見集め(〇〇があったら利用したいetc...)
  • 一体整備について二分している状況にある 住民投票を一考する 
  • 今回書かせて頂いた意見やアイデア、30分でたくさんあると思いますが、これは今後どのように活用、利用されるのでしょうか 
  • この市長キャラバンを知っている人があまりにも少ない 意見集める場としては足りないと思う
  • 言いっぱなしではなく、何が必要なのか未来像を重ねてさらに市民を入れて考えるべき
  • 市民等議会等別の市民参画の手法も取り入れるべき
  • 市民の声を聞くだけでなく議員を含めた決定の場に市民を参加させる
  • おあしす運営協議会がおあしす運営の中心にならなければならないのか?新しく検討委員会をつくるのなら色のついていない一般市民で構成すべきだと思う
  • おあしす改修は市民全体の協議会で ゆっくりやらせてください
  • おあしす検討委員会は新しい委員に入れ替え(毎年)
  • この市長キャラバンの結果を踏まえ、市民参加型の委員会を開催してほしい
  • 市長キャラバンは第1歩 その後具体化していく過程で市民も参加する検討委員会のようなものが必要 市長と職員だけで進めるのは困る 手法の問題
  • 市民参加がしやすい協議会も立ち上げて、それから始めるのだと思います
  • 審議会は「声の大きい人」の意見が反映されやすく意味はない 行政の判断で二元代表制を活かすべき
  • ゼロからスタートすると言う以上は検討委員会を設置して、市民をまちづくりに参加させていくべきである
  • おあしす一体整備について、市民参画の一つ市民討議会を開催する 
  • どちらか一方の意見だけ流れる「朝まで生テレビ」のようなものが見たい
  • お互いに聞く耳をもって妥協を見出すことが大事だと思います
  • これからも市長キャラバンに参加したい 今回初めて!
  • 魅力あるものにするには常に支持される場所にしていかなければならないのでは
  • おあしすは元々市民参画でもあり、改修にあたり各層(子育て主婦、高齢者、学生、etc.)からの意見聴取と委員会(プロジェクト)として改修内容検討

その他

  • せっかく来年夏までに市内全校にエアコン設置と提言されたのに市議会などでストップがかからないか心配
  • なまずの歌を広めてください
  • 農産物のマルシェの開催
  • 市内にスポーツ施設が少ない もっと増やしてほしい
  • 市のシンボルたる市役所南側の草の除草(一般企業ではあり得ない)
  • 外国人観光客を増やせるようなしかけ
  • 季節の文化事業等で出演・出場・販売の機会を増やす
  • ここに来れば友達に会え、誰でも参加できる場所や機会作り
  • ウェットランドか近隣の公園も合わせて一体整備と改修を ウェットランドでカヤック体験や吉川駅~おあしすのレンタサイクル(どちらかで乗り捨て可の)コース提案 
  • おあしすの使用料が安すぎると思うので、値上げも必要 無料が多すぎるのでは?今は超高齢化社会です 
  • 市役所3階の休憩室を市民に開放する 
  • ふるさと納税のお金を少し費用に充てられないでしょうか 寄付を募る 
  • 開庁後の使用できる場所の明示(看板)
  • 新庁舎はなぜ免震にしなかったのか?安物買いなのでは?市民の避難場所として不安
  • 体育館をもっと使用できるようにしてもらいたい スポーツの幅を増やしスポーツの面白さを市民に分かってもらいたい
  • 28年の市議会で「はーとふる・ぽっとのようなおしゃれなのを2階のセンター」にって言ってた議員さん今日来てますよね?
  • 7月県展入選作品展示会を見ました 今までなかったスポットライトが設置してありました 作品が引き立ちとても良かったです 高級展示場所の確保を
  • おあしすの改修をするよりも中央公民館などの駐車場の整備など舗装、外灯の設置、また備品の見直しをお願いしたい
  • 水道出を 調理室 過去そば打ち経験から
  • 図書館の並びを作者順にしてほしい
  • 文化交流のお話がありましたが、JICA(国際ボランティア)の本や文化交流の本も増やしてほしいです
  • 美南駅前開発は事業面で採算がどうかしっかり検証する 先々に借金を残さないために