市民農園(利用者募集中)
県下最大規模で充実した設備の市民農園
市民農園は、埼玉県下最大級の面積を誇り、管理棟内に研修室、ユニットシャワー、トイレ、更衣室、駐車場などが完備され、市民の方が手軽に農業にふれあうことができるよう整備されています。
市民農園の空き状況(利用者募集中)
利用者募集について
現在、空き区画がございますので募集中です。皆さまからのお申し込みをお待ちしております。
詳しくは、下記担当までお問い合わせください。
提出書類
- 吉川市市民農園利用(変更)許可申請書・・・1部(片面)
- 吉川市市民農園利用契約書・・・2部(両面)
各種申請様式
市民農園(貸農園)をご利用希望の方
吉川市市民農園利用許可申請書.docx [ 17 KB docxファイル]
吉川市市民農園利用許可申請書.pdf [ 72 KB pdfファイル]
吉川市市民農園利用契約書.docx [ 21 KB docxファイル]
吉川市市民農園利用契約書.pdf [ 144 KB pdfファイル]
※契約書は両面印刷でお願いします。(2部)
※利用契約期間は令和4年4月1日(又は契約日から)令和7年3月31日までの3年間となります(一律)。
記入例
留意事項
- 記入例を参照の上、ご記入をお願いします。
- 市民農園管理棟にて、区画図を配布しています。申請書をご記入の前に一度、ご希望の区画をご覧になってください。
- ご利用開始日の前月20日までにご提出いただくようお願いします。 例)4月1日よりご利用希望の場合、3月20日までに提出
- 提出は農政課窓口(市役所本庁舎2階)又は郵送にて承っております。メール等での提出はお受けできませんので、予めご了承ください。
市民農園の施設概要
市民農園では、常駐指導員がやさしく指導しています
はじめて野菜づくりを体験される方にも安心してご利用いただくため、指導員が常駐し、作付け指導に当たっています。
市民農園のバーベキュー広場をご利用ください※現在利用停止中
- 市民農園 南側広場 園内には、珍しいヤマトタマムシも遊びに来ていました。
- 吉川市民、市内勤務、農園利用者の方はバーベキュー広場を無料でご利用になれます。
- 詳しくは、農政課までお問い合わせください。
※現在バーベキュー広場は市民農園再整備工事のため、利用を停止しています。
利用許可申請書様式
市民農園備品・施設使用許可申請書.doc [ 34 KB docファイル]
市民農園備品・施設使用許可申請書(PDF版).pdf [ 63 KB pdfファイル]
【記入例】市民農園備品・施設使用許可申請書.pdf [ 84 KB pdfファイル]
※現在バーベキュー広場は市民農園再整備工事のため、利用を停止しています。
※提出は農政課窓口(市役所本庁舎2階)又は郵送にて承っております。メール等での提出はお受けできませんので、予めご了承ください。
概要
農園面積:38,658平方メートル
- 花き農園:700平方メートル
- 体験農場:1,780平方メートル
- 駐車場:1,115平方メートル(一般用45台、身体しょうがい者用1台)
- 交流広場:2,256平方メートル
農地:全220区画
- 50平方メートル 105区画(年間使用料:25,000円)
- 30平方メートル 116区画(年間使用料:15,000円)
※年度途中からの利用料金は、月割計算となります。
開園時間
- 4月から9月(午前8時から午後5時30分まで)
- 10月から3月(午前9時から午後4時30分まで)
※年末年始(12月28日から1月4日まで)は閉園
管理棟
- 木造平屋建 170.58平方メートル
- 研修室 64.17平方メートル
- 指導室 13.66平方メートル
- 和室 12帖、シャワー室、身体しょうがい者用トイレ等
給水施設
10ヵ所(井戸)
農機具庫
木造2階建 77.84平方メートル
貸出農機具(すべて無料)
リヤカー、一輪車、クワ、スコップ、エンピ、レイキ、マンノウ、ジョウロ、バケツなど
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
登録日: 2008年6月10日 /
更新日: 2022年3月18日