令和6年12月2日に健康保険証が廃止されます
健康保険証の廃止後の対応について
マイナンバーカードとの一体化により、令和6年12月2日以降は健康保険証の新規発行・再交付を行うことができなくなります。同日以降に健康保険証が交付されない方は、原則マイナンバーカードを健康保険証(マイナ保険証)として医療機関を受診していただくことになります。
ただし、マイナ保険証の利用登録をされていない方・マイナンバーカードをお持ちでない方につきましては、健康保険証に代わるものとして「資格確認書」を交付します。
「資格確認書」について
マイナ保険証利用登録をされていない方・マイナンバーカードをお持ちでない方の被保険者資格を医療機関等が確認をするためのものです。有効期限は1年間で、70歳以上の方の負担割合についても資格確認書に記載します。
サイズは現行の健康保険証と同一のカード型で、ほぼ同じ内容の記載となります。
マイナ保険証の利用登録の解除について
国民健康保険に加入している方は、令和6年11月1日(金)から申請の受付を開始しておりますので、申請に必要なものを持参のうえ、本庁国保年金課の窓口または郵送で申請してください。
(注)利用登録解除後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまでに、1~2か月程度時間がかかります。
また、吉川市国保年金課で利用登録の解除の申請が出来る方は、吉川市国民健康保険にご加入の方のみになります。利用登録解除の申請は、加入している健康保険の保険者へ申し出てください。
申請書
申請に必要なもの
本人が申請する場合
顔写真付きの公的身分証明書(マイナンバーカード、免許証等)
代理人が申請する場合
- 委任状(本人の印鑑が押してあるもの)
- 代理人の顔写真付き公的身分証明書(マイナンバーカード、免許証等)
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)