税証明等の電子申請
税証明等の電子申請について
令和6年11月1日より、課税課で発行可能な各種証明書について、「吉川市 電子申請・届出サービス」において電子申請を開始いたします。
詳細は「吉川市 電子申請・届出サービス」(外部リンク)をご確認ください。
対象者
所得に関する証明書
- 納税義務者本人
- 納税義務者本人と同一世帯の人
※委任状が必要になる代理人申請は、電子申請をご利用いただけません。
営業に関する証明書
- 営業届済証明書(個人)は事業主本人に限る
- 営業証明書(法人)と所在証明書(法人)は第三者も申請可能
※委任状が必要になる代理人申請は、電子申請をご利用いただけません。
軽自動車に関する証明書
- 所有者(納税義務者)本人
※自動車検査証の添付がある場合のみ、所有者(納税義務者)以外の申請が可能です。
※委任状が必要になる代理人申請は、電子申請をご利用いただけません。
固定資産に関する証明書
- 所有者本人及び本人以外の第三者による申請も可能
※所有者本人以外の請求には、委任状が必要です。
取得可能な各種証明書
所得に関する証明書
- 課税(非課税)証明書
- 納税証明書(個人) ※課税証明書と同時申請のみ対応
本人確認書類がマイナンバーカードの方
「吉川市 電子申請・届出サービス 所得に関する証明書(マイナンバー)」(外部リンク)
本人確認書類が官公署発行の顔写真付き本人確認書類の方
「吉川市 電子申請・届出サービス 所得に関する証明書(マイナンバー以外)」(外部リンク)
営業に関する証明書
- 営業届済証明書(個人)
- 営業証明書(法人)
- 所在証明書(法人)
本人確認書類がマイナンバーカードの方
「吉川市 電子申請・届出サービス 営業に関する証明書(マイナンバー)」(外部リンク)
本人確認書類が官公署発行の顔写真付き本人確認書類の方
「吉川市 電子申請・届出サービス 営業に関する証明書(マイナンバー以外)」(外部リンク)
軽自動車に関する証明書
- 車検用納税証明書
- 廃車証明書
- 標識交付証明書
本人確認書類がマイナンバーカードの方
「吉川市 電子申請・届出サービス 軽自動車に関する証明書(マイナンバー)」(外部リンク)
本人確認書類が官公署発行の顔写真付き本人確認書類の方
「吉川市 電子申請・届出サービス 軽自動車に関する証明書(マイナンバー以外)」(外部リンク)
固定資産に関する証明書
- 評価証明書(土地・家屋)
- 公課証明書(土地・家屋)
- 台帳登録証明書(土地・家屋)
- 台帳不登録証明書(無資産証明)
- 名寄せ台帳写し
- 公図写し
- 住宅用家屋証明書
※無料の証明書は、電子申請できません。
「吉川市 電子申請・届出サービス 固定資産に関する証明書」(外部リンク)
手数料
1通(1納税義務者1年度ごと)300円
※住宅用家屋証明書は1通につき、1,300円
※軽自動車に関する証明書は、証明書発行手数料は無料となり、下記郵送料金のみかかります。
郵送料金(50グラムまでの場合)
※固定資産に関する証明書を除く
普通郵便 110円
速達希望 410円(普通郵便110円+速達料金300円)
お支払い方法
手数料及び郵送料のお支払いは、クレジットカード、PayPay、au PAY又はd払いによる支払いとなります。
※クレジットカ-ドは「Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club」の5つのブランドがご利用いただけます。
手続きに必要なもの(固定資産に関する証明書以外)
本人確認書類がマイナンバーカードの方
- マイナンバーカード(有効期限内の署名用電子証明書が搭載されたもの)
※マイナンバーカードに登録された電子証明書
(マイナンバーカード交付時に自身で設定した英数字6文字以上、16文字以下の署名用暗証番号の入力も必要となります。)
※スマートフォンの場合は、マイナンバーカード対応スマートフォンが、パソコンの場合は、ICカードリーダーが必要です。
本人確認書類が官公署発行の顔写真付き本人確認書類の方
- 官公署発行の顔写真付き本人確認書類【運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、在留カード 等】
※最新の住所の記載がある本人確認書類を添付してください。
※申請者の分のみ添付してください。
手続きの流れ
所得・営業・軽自動車に関する証明書
- 【申請者】「吉川市 電子申請・届出サービス」(外部リンク)にて電子申請を行う
- 【市】電子申請を受理し、受理通知メールを送信
- 【市】申請内容の審査及び、手数料金額の確定
- 【市】申込完了通知を送信
- 【申請者】4の通知に基づき電子決済
- 【市】5の決済が確認できたら税証明書等を郵送にて交付
固定資産に関する証明書
- 【申請者】「吉川市 電子申請・届出サービス」(外部リンク)にて電子申請を行う
- 【申請者】1と並行して必要書類(申請書・添付書類・返信用封筒)を市役所へ郵送
- 【市】電子申請を受理し、受理通知メールを送信
- 【市】郵送されてきた必要書類をもとに、証明書の準備及び手数料金額の確定
- 【市】申込完了通知を送信
- 【申請者】5の通知に基づき電子決済
- 【市】6の決済が確認できたら税証明書を郵送にて交付
※くわしくは、固定資産証明書交付申請書又は、住宅用家屋証明申請書をご覧ください。
お問合せ
所得・営業・軽自動車に関する証明書
- 課税課市民税係(電話番号048-982-5114)
固定資産に関する証明書
- 課税課土地係、家屋係(電話番号048-982-5115)