【中止になりました】 消費生活講座「スマホから始まるインターネットの危ない世界」
重要なお知らせ
令和3年1月7日、 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態宣言が行われました。
そのため、この講座は中止となりましたので、ご了承ください。
内容
スマホを利用して、インターネットでの買い物やサイトの閲覧などのトラブルが多発しています。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、スマホからインターネットを利用する機会が増え、様々なトラブルも起きています。
インターネットでの買い物やサイトを利用する際の注意しておきたいポイント、周囲の人への声かけ見守りなど、最新の消費者トラブルや対策を知り、消費者力を身につけてみませんか。
日頃から吉川市で消費生活相談を担当している相談員が講師となり、わかりやすくお伝えします。
また、消費者被害にあったとき、相談できる窓口(消費生活センター)を知っておくことも大切です。
参加費無料の講座ですので、ぜひ、ご家族やお友達をお誘いあわせのうえご参加ください。
日時
令和3年2月27日(土曜日) 午前10時から11時30分 【中止になりました】
場所
吉川市民交流センターおあしす 1階 ミーティングルーム4
講師
吉川市消費生活センター 消費生活相談員 松本 美代子 氏
定員・参加条件
先着20名・吉川市に在住または在勤であること
費用
無料
申し込み
令和3年1月20日(水曜日)午前8時30分から
電話、ファクス、直接または埼玉県市町村電子申請・届出サービスで、商工課までお申込み。
お申込ページへのQRコード
※人数分ご記入ください。
ご案内チラシ
お願い
- マスク着用の上、ご参加ください。
- 発熱等の風邪症状や体調不良の場合は、参加をご遠慮ください。
ご注意
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止となる場合があります。中止の場合は、お申込みされた方にご連絡いたします。
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)