令和5年度高齢者健康診査のお知らせ
令和5年度の高齢者健康診査は終了しました(令和5年10月24日現在)
令和6年度の高齢者健康診査に関するご案内については、日程等が決まり次第お知らせします。
健診を受診される方へお願い
受診の際は体調を確認し、感染症予防対策にご協力ください。
- 会場内の密集を避けるため、指定された時間を厳守してください。
- 国の指針で、医療機関受診時はマスクの着用を推奨していることから、保健センターなどの公共施設で受診する場合を含め、マスクの着用のご協力をお願いします。
- 発熱・風邪症状のある方は、健診の受診をご遠慮ください。
- 感染拡大防止のため、私語は最小限に抑えていただくようお願いいたします。
高齢者健康診査を受診しましょう!
糖尿病等の生活習慣病を早期に発見し、適切に医療機関での治療を受けることにより、重症化することを防ぐため高齢者健康診査を実施しています。本人負担なし(年1回)で受診できますので、是非この機会を利用し、いつまでも健康に暮らせるよう健康チェックをしてみてください。
高齢者健康診査の対象者
吉川市に在住している埼玉県後期高齢者医療制度に加入している方 。なお次の方は除きます。
- 刑事施設、労役場その他これらに準ずる施設に拘禁されている方
- 養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護保険施設、障害者支援施設等へ入所している方
- 病院又は診療所に6ヵ月以上継続して入院している方
- 同一年度中に国保の特定健康診査を受けた方
高齢者健康診査の内容
問診、身体測定(身長、体重)、血圧測定、診察、尿検査、血液検査など
※朝食を食べずに、受診してください。水やお茶は飲んでもかまいません(ジュース、コーヒー、牛乳などは不可)
医療機関で受診する場合 (個別健診)
実施期間
全ての日程が終了しました。
受診方法
下記の実施医療機関で受診することができます。直接、お電話で実施医療機関にお申し込みください。
個人負担金
個人負担は0円ですが、年1回となります。(市発行の受診券をお持ちください)
受診時に持っていくもの
- 受診券
- 受診票 (事前に記入してください)
- 保険証
- 健康手帳(お持ちの方のみ)
実施医療機関
相羽医院(位置図)
所在地:栄町888-1、電話:048-982-6266
磯久クリニック(位置図)
所在地:関226-1、電話:048-984-2211
埼葛クリニック(位置図)
所在地:富新田245、電話:048-982-3211
さくら医院(位置図)
所在地:中央3-16-12、電話:048-982-5511
土屋医院(位置図)
所在地:加藤664-1、電話:048-982-2156
ネオポリスハヤシ医院(位置図)
所在地:中央3-44-31、電話:048-981-0510
はすみクリニック(位置図)
所在地:木売新田40-1、電話:048-984-5112
三宅クリニック(位置図)
所在地:高富2-10-1、電話:048-983-2203
むさし野ファミリークリニック(位置図)
所在地:美南5-31-2 1F、電話:048-972-4587
メディカルコミュニティ マイ(位置図)
所在地:上笹塚3-207、電話:048-981-7171
山口クリニック(位置図)
所在地:木売1-5-3 吉川情報サービスセンター 2F、電話:048-981-4842
吉川中央総合病院(位置図)
所在地:平沼111、電話:048-940-6181
吉川内科医院(位置図)
所在地:保1-20-1 竹内ビル 3階、電話:048-983-5070
吉川みなみクリニック(位置図)
所在地:美南2-23-1 303、電話:048-982-2211
保健センターなどの公共施設で受診する場合 (集団健診)
受診方法
予約制です。国保年金課へ電話などでお申し込みください。
申込み:国保年金課高齢者医療係 電話048-982-9546(直通)
なお、集団健診は大変混雑しますので、上記の実施医療機関での受診をお勧めします。
実施日・会場
集団健診の実施日(令和5年10月24日現在)を掲載しています。
6月
全ての日程が終了しました。
7月
全ての日程が終了しました。
9月
全ての日程が終了しました。
10月
全ての日程が終了しました。
個人負担金
個人負担は0円ですが、年1回となります。(市発行の受診券をお持ちください)
受診時に持っていくもの
- 受診券
- 受診票 (事前に記入してください)
- 保険証
- 健康手帳(お持ちの方のみ)
公共施設の位置、健診当日の連絡先
保健センター(位置図)
所在地:吉川2-1-13、電話:048-982-9803
旭地区センター(位置図)
所在地:旭6-4、電話:048-991-8118
美南小学校体育館(位置図)
所在地:美南4-17-3、電話:048-984-3732
中央公民館(位置図)
所在地:保577、電話:048-981-1231
マイナンバーカードによる高齢者健診の結果の閲覧・提供について
マイナポータルで、高齢者健診の情報の閲覧が可能になります
マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした方については、令和3年10月21日より令和2年度以降の健診結果をマイナポータルで閲覧できるようになります。
詳しくは、マイナンバーカードの保険証利用のページをご覧ください。
医療機関・薬局に高齢者健診の情報を提供できます
あなたが同意をすれば、マイナンバーカードの健康保険証利用対応に対応している医療機関等で、令和2年度以降に受診した高齢者健診の情報を共有できます。(令和3年7月6日より順次運用開始。あらかじめ、マイナンバーカードの保険証利用登録が必要です。)
詳しくは、マイナンバーカードの保険証利用のページをご覧ください。