令和5年秋開始接種(3回目から7回目)(令和5年9月20日から)
令和5年秋開始接種(3回目から7回目)
国の方針等により、内容が変更となる可能性があります。
対象者
初回接種を終了し、最後に接種した日から3か月以上経過した吉川市に住民登録のある生後6か月以上の方は、接種期間中に一人1回接種できます。
※「令和5年春開始接種」で接種した方も対象です。
※65歳以上の方、基礎疾患を有するなど重症化リスクの高い方には、接種をお勧めしています。
オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種について(外部リンク:厚労省)
接種期間
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで
接種開始日
12歳以上の方
令和5年9月20日(水曜日)
5歳から11歳の方
令和5年9月25日(月曜日)
生後6か月から4歳の方
令和5年10月2日(月曜日)
使用するワクチン
12歳以上
ファイザー社12歳以上用オミクロン株(XBB.1.5)1価ワクチン(外部リンク:厚労省)
ファイザー社12歳から15歳用オミクロン株(XBB.1.5)1価ワクチン(外部リンク:厚労省)
モデルナ社12歳以上用オミクロン株(XBB.1.5)1価ワクチン(外部リンク:厚労省)
モデルナ社12歳から15歳用オミクロン(XBB.1.5)1価ワクチン(外部リンク:厚労省)
5歳から11歳まで
ファイザー社小児(5歳から11歳)用オミクロン株(XBB.1.5)1価ワクチン(外部リンク:厚労省)
6か月から4歳まで
ファイザー社乳幼児(6か月から4歳)用オミクロン株(XBB.1.5)1価ワクチン(外部リンク:厚労省)
接種会場
12歳以上
個別接種
- 吉川中央総合病院(吉川市大字平沼111番地)
- 中村病院(吉川市大字鍋小路81番地1)
集団接種
- 吉川市保健センター(吉川市吉川二丁目1番地13):令和5年12月17日(日曜日)で終了します。
- 中央公民館(吉川市大字保577番地):令和5年12月1日(金曜日)で終了します。
5歳から11歳
- さくら医院(吉川市中央三丁目16番地12)
- 土屋医院(吉川市加藤664番地1):終了しました
- 相羽医院(吉川市栄町888番地1):終了しました
- 秋本小児科アレルギー科医院(吉川市保一丁目3番地7 吉川医療ビル5階):終了しました
- 埼葛クリニック(吉川市富新田245番地):終了しました
6か月から4歳
- 秋本小児科アレルギー科医院(吉川市保一丁目3番地7 吉川医療ビル5階)
- さくら医院(吉川市中央三丁目16番地12):終了しました
接種券の発送
吉川市が発行した全ての接種券で接種をして、接種券をお持ちでない方に、次の通り接種券を発送しました。
令和5年春開始接種で接種した12歳以上の方
- 5月8日から9月15日までに接種した方:10月26日までに発送済
令和5年5月7日以前に接種した12歳から64歳の方
- 60歳から64歳までの方:9月15日に発送済
- 12歳から59歳までの方:10月4日に発送済
6か月から11歳までの方:9月25日に発送済
未使用の接種券を所持している方
- 吉川市が発行した未使用の3回目以降の1番新しい追加接種用接種券を所持している方は、お持ちの接種券を用いて、9月上旬から接種の予約ができます。
接種券を紛失した方
- 吉川市が発行した未使用の1番新しい追加接種用接種券を紛失した方は、接種券の再発行申請が必要です。申請から原則2週間後に発行します。
リンク:新型コロナワクチンの接種券(クーポン券)再発行の手続き(吉川市)
インターネットからの電子申請またはワクチン接種コールセンター(048-967-5650)へお電話ください。
吉川市に転入された方
前住所地で接種した新型コロナウイルスワクチンの接種履歴は、自動的に本市に引き継がれません。
ワクチン接種を希望される方は、本市の接種券の発行手続きが必要です。
リンク:吉川市に転入された方の新型コロナウイルスワクチン接種について(吉川市)