平成29年度「毎日1万歩運動」
2月17日(土曜日)に記念品贈呈式を行いました
1万歩達成者68名の中から抽選により当選した5名、ウォーキングイベント~沖縄編~の完歩者119名の中から抽選により当選した5名を対象に、2月17日(土曜日)に記念品贈呈式を行いました。
抽選は職場体験学習に来ていた東中学校の生徒3名に行っていただきました。
記念品贈呈式で、市長から直接賞状を受け取った参加者からは、「良い記念になります」と喜びの声をいただきました。
また市長との懇談では、日頃からウォーキングを楽しまれている様子が伺えました。ご参加ありがとうございました。
なお、1月13日(土曜日)、1月14日(日曜日)、1月15日(日曜日)の事後検査をもちまして、平成29年度の毎日1万歩運動は終了いたしました。参加者の皆様、半年間お疲れ様でした。
なまりんバスで行く市外ウォーキングを開催しました
10月2日(月曜日)に国営武蔵丘陵森林公園、10月3日(火曜日)に国営昭和記念公園、10月10日(火曜日)に御岳山になまりんバスでウォーキングをしにお出かけしました。
10月13日(金曜日)に予定していた国営ひたち海浜公園は、悪天候のため、残念ながら中止になってしまいました。
実施できた3日間に参加された方は、秋を感じられる風景に囲まれながら、ウォーキングを楽しんでいる様子でした。3日間で70名の方にご参加いただきました。
9月13日(水曜日)筋力アップセミナーを開催しました
おあしすの多目的ホールで埼玉県健康づくり事業団の長谷川飛将先生より、御講義をいただきました。
運動が習慣になっている参加者の方に合わせて、少しレベルアップした筋力トレーニングを教えてくださいました。
御講義の後には先生に質問をされる参加者も見受けられ、関心の高さがうかがえました。30名の方にご参加いただきました。
8月26日(日曜日)栄養セミナーを開催しました
おあしすの多目的ホールで埼玉県栄養士会の川嶋啓子様、大塚製薬株式会社の竹下浩一様より御講義をいただきました。
日々の食事で気を付けることや、正しい水分補給の仕方等について教えていただきました。
参加者の方からは「食習慣を見直すきっかけになりました、大変参考になりました」とのお声をいただきました。50名の方にご参加いただきました。
8月5日(土曜日)1万歩をめざす身体づくり講座を開催しました
美南地区公民館の洋会議室を会場に、埼玉県立大学の田口孝行教授と、理学療法士の菊池裕美先生から御講義をいただきました。
痛みが和らぐストレッチやマッサージの方法、家でできる簡単なトレーニング方法を、分かりやすく教えていただきました。
日々の生活に取り入れやすい「テレビを見ながらのストレッチ」を田口教授自ら実践してくださり、会場は笑いに包まれました。35名の方にご参加いただきました。
7月24日(月曜日)ウォーキング教室を開催しました
総合体育館でウォーキング教室を行いました。
正しいウォーキングの姿勢や、効率の良い歩き方について、実践をしながら学びました。気温が上がる午後の暑い中、20名の方にご参加いただきました。また、シューズの選び方や、ウォーキングによる消費エネルギーについての座学も行いました。
7月15日(土曜日)平成29年度毎日1万歩運動がスタートしました!
7月15日(土曜日)に新規参加者を対象に事前検査を行いました。
継続参加者158名に新規参加者35名が加わり、29年度の事業は193名でスタートです。
今年度も保健センターの入口に測定コーナーを設けております。
「毎日1万歩運動」とは
半年間歩数計を付けて、毎日1万歩を目指して歩きます。
体力測定や血液検査、専用機器を使った身体測定などにより、体の変化を実感できます。
対象者
- 市内在住で18歳以上の方
- 事前検査(7月15日(土曜日)午前中)、事後検査(平成30年1月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日)のいずれか1日の午前中)を受けることができる方
※検査内容は血液検査、簡単な身体・体力測定です。
定員
先着50人
費用
無料
申請方法
6月12日(月曜日)から6月30日(金曜日)までに申込書を直接、健康増進課へご提出ください。
平成29年度毎日1万歩運動申込書.pdf [77KB pdfファイル]
※募集は終了いたしました。
平成28年度 吉川市「毎日1万歩運動」実施報告書
平成28年度吉川市「毎日1万歩運動」実施報告書.pdf [4914KB pdfファイル]
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)