新型コロナワクチン接種証明書について
接種証明書を郵送で受け取る場合は返信用封筒が必要になります(令和4年12月1日から)
令和4年12月1日以降、接種証明書を郵送で受け取る場合、申請時に切手を貼った返信用封筒が必要になります。この返信用封筒の提出がない場合は、窓口でのお渡しになります。
【電子版】新型コロナワクチン接種証明書について(日本国内用、海外渡航用)
令和3年12月20日より、スマートフォンにて新型コロナワクチン接種証明書(電子版)が取得できるようになります。
日本国内用、海外渡航用どちらも申請が可能です。
マイナンバーカードで、新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)が取得できるようになります(チラシ)は、こちら。
対象者
新型コロナワクチン接種を受けた方
必要なもの
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- スマートフォン(マイナンバーカードの読み取りに対応している端末)
- 券面事項入力補助用暗証番号(個人番号カード受取の際設定した4桁の暗証番号)
- (海外渡航用の申請の場合)有効な旅券(パスポート)
個人番号カードの申請は、郵送やスマートフォン等によるマイナンバーカードの申請についてをご確認ください。
また、暗証番号を忘れてしまった場合は、マイナンバーカードの暗証番号の初期化(ロック解除)についてをご確認ください。
申請方法
- スマートフォンで接種証明書アプリをダウンロード
- 個人番号カード(マイナンバーカード)を読み取り、暗証番号を入力
- 旅券を読み取り(海外渡航用の証明書を申請する場合のみ)
新型コロナワクチン接種証明書アプリの取得方法や詳細については、デジタル庁ホームページ(外部リンク)をご確認ください。
【紙版】新型コロナワクチン接種証明書について(日本国内用、海外渡航用)
海外渡航用の接種証明書に加え、日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書の申請を受け付けます。
ワクチン接種証明書(紙)が新しくなります(チラシ)は、こちら。
対象者
吉川市発行のクーポン券を利用して新型コロナワクチン接種を受けた方
※前住所地で接種を受け、転入された方は、前住所地の自治体へお問い合わせください。
申請方法
申請受付は、郵送または窓口にて行います。
必要書類や申請方法は次のとおりです。
※令和4年12月1日以降、接種証明書を郵送で受け取る場合、申請時に切手を貼り付けた返信用封筒が必要になります。
郵送申請の場合
必要書類
- 申請書
(ワクチン接種証明書申請書.xlsx、
ワクチン接種証明書申請書.pdf)
- 接種した事実が確認できる書類の写し(接種済証、接種記録書、予診票の写しなど)
- (日本国内用の申請の場合)本人確認書類の写し(個人番号カード、運転免許証、健康保険証など)
- (海外渡航用の申請の場合)有効な旅券(パスポート)の写し(氏名、生年月日、有効期限などが記載されたページ)
※旅券に旧氏、別姓、別名の記載がある方は、その他必要書類をご確認ください。
※本人以外が申請する場合は、その他必要書類をご確認ください。
申請方法
記入済みの必要書類をすべて同封し、吉川市保健センターまで郵送してください。
申請受付から1週間程度で証明書を発行いたします。
提出先
郵便番号342-0055
吉川市吉川二丁目1番地13
吉川市保健センター ワクチン接種証明書発行担当あて
窓口申請の場合
必要書類
- 申請書 ※窓口にもございます
(ワクチン接種証明書申請書.xlsx、
ワクチン接種証明書申請書.pdf)
- 接種した事実が確認できる書類(接種済証、接種記録書、予診票の写しなど)
- (日本国内用の申請の場合)本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、健康保険証など)
- (海外渡航用の申請の場合)有効な旅券(パスポート)
※旅券に旧氏、別姓、別名の記載がある方は、その他必要書類をご確認ください。
※本人以外が申請する場合は、その他必要書類をご確認ください。
申請方法
必要書類をご持参のうえ、吉川市保健センターまでお越しください。
申請受付から1週間程度で証明書を発行いたします。
※受付時間は、月曜日から金曜日(年末年始、祝日を除く)午前8時30分から午後5時までです。
その他必要書類
旅券に旧氏、別姓、別名の記載がある方
旧氏、別姓、別名の確認が必要ですので、次のいずれかの書類の提出をお願いいたします。
旧氏併記がされた個人番号カード、運転免許証、住民票の写し、戸籍謄抄本
当該別姓、別名が記載された外国の旅券など
本人以外が申請する場合
本人以外が申請する場合、委任状が必要です。
申請者本人がすべて記入のうえ、提出をお願いいたします。
委任状 [ 13 KB docxファイル]、
委任状 [ 44 KB pdfファイル]
関連情報
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書の概要については、厚生労働省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
また、いずれの国や地域への渡航時に活用できるかについては、外務省ホームページ(外部リンク)をご確認ください。