武田社ワクチン(ノババックス)の接種場所について
武田社ワクチン(ノババックス)について
武田社ワクチン(ノババックス)は武田薬品工業株式会社がノババックス社から技術移管を受けて、国内の工場で製造する「組み換えタンパクワクチン」で、国内で承認された4例目の新型コロナウイルス感染症に係るワクチンです。
接種対象者と接種間隔
- 初回接種(1・2回目接種):12歳以上の方が対象
1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください。
接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。
1回目に本ワクチンを接種した場合は、原則として、2回目も本ワクチンの接種を受けてください。
- 追加接種(3回目から5回目接種)
2回目の接種完了から6か月以上経過した方から、接種を受けてください。
1回目や2回目の接種に用いたワクチンの接種に関わらず、本ワクチンの接種が可能です。
なお、令和4年11月8日以降に武田社ワクチン(ノババックス)の追加接種を受けた場合、オミクロン株対応ワクチンを含め、その後の更なる追加接種は受けられません。
【接種の例】
- 令和4年11月7日までにノババックスで3回目接種を終えた方
→ ノババックスまたはオミクロン株対応ワクチンで4回目接種を受けることが可能。
- 令和4年11月8日までにノババックスで3回目接種を受ける方
→ オミクロン株対応ワクチンを含め、4回目接種を受けることはできません。
接種方法
通常は、三角筋(上腕の筋肉)に、1回0.5ミリリットル筋肉注射という方法で接種します。
武田社ワクチン(ノババックス)が接種可能な会場
市内では、吉川みなみクリニックで接種できます(外部リンク:吉川みなみクリニック)
埼玉県内で接種可能な医療機関はこちらをご覧ください(外部リンク:埼玉県ホームページ)
7月1日から埼玉県北部ワクチン接種センターでも 接種できるようになります
7月1日(金曜日)から、埼玉県北部ワクチン接種センターでも武田社ワクチン(ノババックス)の接種ができるようになります。
埼玉県ワクチン接種センター(外部リンク:埼玉県ホームページ)
関連ファイル、リンク
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について(外部リンク:埼玉県ホームページ)
- 埼玉県新型コロナウイルスワクチン接種の副反応専門窓口相談(外部リンク:埼玉県ホームページ)
- 武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について(外部リンク:厚生労働省ホームページ)