市内認可保育施設の所在地

市内の認可保育施設の所在地となっております。

見学等を希望される方は直接保育施設にお問合せください。

市内認可保育施設所在地.pdf [ 977 KB pdfファイル]

令和6年3月入所決定者の受付番号

  • 0歳児:
  • 1歳児:
  • 2歳児:
  • 3歳児:
  • 4歳児:
  • 5歳児:

保育施設入所待ち人数(2月22日時点)

  • 0歳児:111人
  • 1歳児:39人
  • 2歳児:12人
  • 3歳児:5人
  • 4歳児:0人
  • 5歳児:0人

※上記入所待ち人数には、転所待ち人数は含んでおりません。

申請件数(2月22日現在)

  • 0歳児:116件
  • 1歳児:50件
  • 2歳児:24件
  • 3歳児:5件
  • 4歳児:1件
  • 5歳児:0件

※申請件数は、申込いただいた全件数を表示しております。

入所決定者数(2月22日現在)

  • 0歳児:0人(うち転所決定:0人)
  • 1歳児:0人(うち転所決定:0人)
  • 2歳児:0人(うち転所決定:0人)
  • 3歳児:0人(うち転所決定:0人)
  • 4歳児:0人(うち転所決定:0人)
  • 5歳児:0人(うち転所決定:0人)

5月から入所を希望される方の書類提出期限

新たに申請される方は、4月10日(水曜日)までに保育幼稚園課へ申請書類をご提出ください。

申込みに必要な書類等は利用案内をご確認いただき、下記よりダウンロードしてください。

令和6年度保育施設利用のご案内・保育施設紹介ブック

提出いただく書類は次のとおりとなります。

  • 1(【A】教育・保育給付認定申込書(2号・3号用)兼保育利用申込書)と5(【令和5年度】児童調査票)の書類はお子様1人につき1枚提出が必要となります。
  • 2から4の書類(【B】提出書類確認補助票、【C】個人番号(マイナンバー)記入用紙、【D】保育施設の利用に関する確認書兼同意書)は1枚で複数のお子様を記入し提出ができます。(ご兄弟分は写しの添付で構いません。各自で写しをご用意ください)。
  • 6(保育を必要とする事由を証明する書類)については原本1部を提出してください(ご兄弟分は写しの添付で構いません。各自で写しをご用意ください)。
  • 学童保育室と保育所をご兄弟で同時にお申し込みいただく場合は、6(保育を必要とする事由を証明する書類)のうち勤務証明については、保育所用の様式で作成していただき、学童保育室の申込は写しの添付で構いません。
  1. 【A】教育・保育給付認定申込書(2号・3号用)兼保育利用申込書 Word / PDF / 記入例
  2. 【B】提出書類確認補助票 Word / PDF / 記入例
  3. 【C】個人番号(マイナンバー)記入用紙 Word / PDF / 記入例
  4. 【D】保育施設の利用に関する確認書兼同意書 Word / PDF / 記入例
  5. 【令和6年度】児童調査票 Excel / PDF
  6. 保育を必要とする事由を証明する書類
    勤務(内定)証明書.xlsx
    勤務(内定)証明書.pdf
    就労状況申告書.xlsx
    就労状況申告書.pdf
    求職活動申告書.pdf
    内職従事・収入証明書.pdf
    申立書・スケジュール表.pdf
    診断書.pdf
  7. その他の書類
    アレルギー管理表.pdf
    認可外保育施設等在園証明書.pdf

 

転所について

一度入所した保育施設から他の保育施設への転所を申し込むことができます。

転所を希望する場合は、新規入所希望者と同様に利用調整を行います。

申し込みは、保育施設に入所した翌月からできます。

※一度承諾された転所は、いかなる理由があっても取り消しができないため、転所前の保育施設に戻ることはできませんのでご注意ください。

令和6年度入所希望保育施設の変更・取下げについて

令和6年度申し込みの希望保育施設を変更並びに取下げする場合、4月10日(水曜日)までに保育幼稚園課あて下記の書類を提出してください。

保育利用申込内容変更届出書 兼 保育利用申込取下書.pdf [ 168 KB pdfファイル] / 記入例

申請月以降の入所結果のご連絡について

入所申込みをしている方で、申請月以降の結果通知の発行を希望される方は、保育幼稚園課へ下記の書類を提出してください。

「保育施設等利用調整結果通知書」発行申請書.pdf [ 60 KB pdfファイル]

認可外保育施設の空き状況について

認可外保育施設の空き人数は、各施設に直接お問合せください。

市内認可外保育施設一覧はこちら

 

PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READER(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーダウンロード  アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)