住宅・土地統計調査とは

総務省統計局が実施する、全国約340万世帯の方々を対象とした大規模な調査です。

この調査では、日本における住宅や居住している世帯、土地の保有状況に関する実態を調査し、

その結果は、空き家対策や暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料として幅広く利用されます。

 

調査をお願いする世帯には、9月下旬に統計調査員が調査書類の配布に伺いますので、調査へのご協力をお願いします。

調査期日

令和5年10月1日(日曜日)を調査期日として実施します。

調査対象

令和2年国勢調査の調査区の中から、総務大臣が指定した調査区において、

令和5年2月1日現在で設定した約20万の調査単位区の中から選ばれた約340万の住戸・世帯

調査方法

統計調査員が調査対象世帯を訪問して調査票を配布し、

世帯員が(1)インターネット(2)調査票の郵送(3)調査票の調査員提出のいずれかの方法により回答します。

関連サイト

令和5年住宅・土地統計調査キャンペーンサイト(外部リンク)

お問い合わせ

住宅・土地統計調査について、調査票の記入方法

住宅・土地統計調査コールセンター

電話:0570ー06ー3939(午前8時から午後9時)
   ※IP電話の場合:03ー6706ー2482

調査票の紛失、再交付

吉川市庶務課情報管理担当

電話:048ー940ー1318(平日午前8時30分から午後5時)

メールはこちら(メーラーが起動します)

住宅・土地統計調査チラシ