男女共同参画計画策定基礎調査を報告
市民の男女共同参画の現状やニーズをまとめました
市では、平成24年度から10年間に渡る「第3次吉川市男女共同参画基本計画」を策定するにあたり、本計画を社会情勢やニーズの変化に柔軟に対応した内容としたく、市民の皆さんの男女共同参画の現状やニーズを把握するため、「吉川市 男女共同参画策定基礎調査」を実施しました。その内容について、ご報告します。
調査概要
平成22年9月、満20歳以上の吉川市民1,000人を無作為抽出させて頂き、郵送配布・回収により実施しました。
調査結果
男女平等意識
- 設問「あなたが感じる男女の平等感は?(全体として)」
- 結果「男性の方が非常に優遇されている・どちらかといえば男性の方が優遇されている」割合 49.9パーセント、「平等」割合 36.5パーセント、 「女性の方が非常に優遇されている・どちらかといえば女性の方が優遇されている」割合 6.2パーセント
- その他の結果 男女平等意識.pdf [473KB pdfファイル]
- その他の結果 男女平等意識.pdf [473KB pdfファイル]
仕事と家庭
- 設問 「『男は仕事、女は家庭』という考え方について、どう思いますか?」
- 結果「そう思う」割合 12.1%、 「どちらともいえない」割合 42.7%、「そうは思わない」割合 43%
子育てと学校教育
- 設問 「子どもをどのように育てたほうが良いと思いますか?」
- 結果 「女の子は女らしく、男の子は男らしく育てたほうがよい」割合 32.2パーセント、「性別にこだわらず、育てたほうがよい」割合 50.5パーセント、「どちらともいえない」割合 12.4パーセント
- その他の結果 子育てと学校教育.pdf [285KB pdfファイル]
- その他の結果 子育てと学校教育.pdf [285KB pdfファイル]
性・暴力
- 設問 「医師の治療が必要となるほどのDV経験はありますか?」
- 結果 「何度もあった」割合 0.3パーセント、「1、2度あった」割合 1.3パーセント、「全くない」割合 82.7パーセント
- その他の結果 性・暴力.pdf [490KB pdfファイル]
- その他の結果 性・暴力.pdf [490KB pdfファイル]
社会参画
- 設問 「女性の意見や考え方は、自治体の政策に反映されていると思いますか?」
- 結果「十分反映されている、ある程度反映されている」割合 31パーセント、「どちらともいえない」割合 40.4パーセント、「ほとんど反映されていない、あまり反映されていない」割合 18.2パーセント
- その他の結果 社会参画.pdf [283KB pdfファイル]
- その他の結果 社会参画.pdf [283KB pdfファイル]
施策の要望
- 設問 「男女共同参画社会実現に必要な市の施策は?」
- 結果 割合の多かった選択肢 「介護の支援やサービスの充実をはかる」割合 15.9パーセント、「子育て支援やサービスの充実をはかる」割合 15.4パーセント、「男女平等の考え方に立った社会教育を進める」割合9.7パーセント
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。 アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
登録日: 2010年12月13日 /
更新日: 2012年2月29日