市制施行20周年記念事業「いくべ~よし! 川まつり」(平成28年8月28日)
本日は、「吉川市市制施行20周年記念事業・いくべ~よし! 川まつり」!
中川台団地付近の中川河川敷(第1会場)と平沼地区公民館(第2会場)で開催しました。
第1会場でのオープニングは「吉川つばさ保育園」のお友達による「よさこいソーラン」。元気で可愛い!
続いて、 開催のことば~市長あいさつ~吉川と川についてのお話~板倉町からのお言葉。
そして、いよいよメインイベントの「よしかわ宝船」出航セレモニー。
吉川市民謡民舞連合会の皆さんの唄が流れる中、板倉町さんから貸していただいた高瀬舟に、「なまず御前」、「吉川ネギ」、「吉川産米」という吉川名産を載せ、江戸に出発!!
オープニングイベントの後は、Eボートレースを開催。子供達はニコニコ!
第2会場の平沼地区公民館では、なまずの蒲焼きやたたきなどの食べ物や市の特産品などの販売をはじめ、古き良き吉川を感じられる展示や体験に子供達も楽しんでいました!
第1会場も第2会場も大盛況で、無事に全てのスケジュールが終了しました!
前日は、雨が降ったり止んだりする難しい状況の中、イベントの開催を祈り、ギリギリまで力を尽くしてくれたのが「吉川市建設業協会」の皆さんです。
協会の皆さんは、このイベントの為に多額の寄付をしてくださり、さらに協会の全ての会社から人が集まり、桟橋の設営を行ってくださいました。
「子供達をどうにか船に乗せてあげたいな」と、頑張ってくださった姿は来場者には見えませんが、20歳を迎える吉川市の新たな1ページを創りだしてくださったことは私達行政がしっかりと未来に語り継いでゆきたいと思います。
協会の皆さん、本当にありがとうございました。
言葉に出来ないほど、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に多くの皆さまの力で、大盛況のうちに終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。
今後も皆さまと力を合わせ、吉川の未来を創ってゆきたいと思います。
よろしくお願いします!
平成28年8月28日
吉川市長 中原恵人