「市民の声」にいただいたご意見と、それに対する市の回答をご紹介します。

職員の対応に不満(令和2年3月31日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

今回、年金の免除申請について伺いたく来ました。いつ申請するのかなど、何も分からないので、色々伺いたかったのですが、確認の為、聞き返すと強い口調で、応対され、正直びっくりしてしまいました。あまりにおどろきましたので、ご本人にも"そんなに強い口調で言うことですか?"と言ってしまいました。こちらに失礼があったかは不明ですが、ほかの職員の方はいつもていねいに応対して下さいます。ちょっとこわく感じたので、今回このように意見させて頂きました。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
この度は職員の窓口対応におきまして、不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。職員に対しましては、傾聴力を高め、市民の皆様の立場に立った対応をするよう接遇研修を実施しているところですが、至らぬ点をご指摘いただき、まだまだ徹底されていないものと認識しております。
今後につきましても、本人へは再度指導を行うとともに、傾聴・親切丁寧な窓口対応を目指して、引き続き研修内容の充実を図りながら、職員の資質向上に努めてまいります。

担当部署

国保年金課、電話、048‐982-5117

 

避難行動要支援者サポーター養成について(令和2年3月23日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

避難行動要支援者サポーター養成について近年、今までに経験したことのない災害が発生しています。自力では避難できない方に対して近所で助け合い一緒に避難をするサポーター養成をぜひ吉川市で取り組んでください。避難行動要支援者名簿に登録されている方が近所に住んでいても声すらかからない方もいると思われます。地域住民として何か出来る事があればと思い提案します。また登録者に対して避難訓練の実施など名簿の有効活用に取り組んで下さい。既に積極的に取り組んでいる地域もあります。よろしくお願いします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
現在、市では自治会や民生委員などの避難支援等関係者の皆様が避難行動要支援者(以下、「要支援者」)に対し、実効性ある避難支援が行えるよう「吉川市災害時避難行動要支援者支援計画」の見直しを進めております。その中において、災害時における地域での助け合い(共助)が過去の災害の教訓からも必要とされており、災害時に一人で避難することが困難である要支援者への避難支援体制の構築は、非常に重要であると認識しております。
今回ご提案いただいた「避難行動要支援者サポーターの養成」と「名簿を活用した登録者に対する避難訓練」につきましては、災害時における人材不足解消のための支援協力者の発掘、養成につながり、要支援者の避難支援の実効性を高める効果が期待できるものと捉えておりますので、先進的に取り組む自治体を参考に、調査・研究を進めてまいりたいと考えております。

担当部署

危機管理課、電話、048‐982-9471

 

小中学校の卒業式について(令和2年3月17日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

突然の休校による様々なご対応ありがとうございます。小中学校の卒業式の件で問い合わせ致します。中学校は中止と言うことですが、いずれ行うと予定はあるのでしょうか?また小学校はどうなりますでしょうか?私は心理学を生業としている者ですが、人間の心理的発達・成長において通過儀礼というものは大変大きな意味を持っています。卒業式はこれまでに区切りをつけ、次の段階へのスタートを切るための大切な儀式です。こうした区切りをつけられないまま成長を余儀なくされてしまうと、今後心理発達的に様々な問題が生じる可能性があります。どうか、形を簡略化してでも、卒業式を執り行っていただくよう、卒業生の保護者の一人として強く要望致します。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
市としても、卒業式は子どもにとって大切な門出であるととらえています。現在の状況をふまえ、児童生徒の安全を何よりも優先し、中学校の卒業式を3月23日(月曜日)、小学校の卒業式を3月24日(火曜日)に卒業生と教職員のみで実施することとさせていただきました。何卒ご理解とご協力をお願いします。

担当部署

学校教育課、電話、048‐984-3564

 

美南中央公園のボール使用について(令和2年3月17日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

昨日、吉川美南中央公園で起こった事故についての報告とお願い。●月●日朝、母が吉川美南中央公園の貯水池脇の遊歩道を散歩していたところ、ソフトボールが飛んできて頭に直撃し、短時間ではありましたが脳震盪を起こし立ち上がれない状態になりました。 ソフトボールをしていた壮年達も心配してすぐに駆けつけてくださったり、顔見知りの方もいたので、救急に連絡をとって下さったりしたそうです。救急診療で診てもらった結果、今のところ異常は見られないが後日、内出血が見られるかもしれないから、よく注意しておくようにという事ででした。今のところは大事には至っていませんが、一歩間違ったら命に関わる大事故になりかねないと思い、ご連絡いたしました。 美南中央公園のグランドでは、ボール使用を許可されているのでしたら、今のネットの高さでは危険です。サッカーもやっていたり、野球やソフトボールなどの硬いボールごファウルボールで高く上がる事は考えられる事ですし、実際にネットを超えています。ボールの使用を制限するか、ネットの高さを伸ばしてください。今後、絶対に事故が起こらないように早急に検討・措置をお願いいたします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
その後お母様のご容態はいかがでしょうか。1日も早い回復をお祈りしております。
市といたしましても、ソフトボールの利用者に事故当時の状況を聞き取り調査を行ない、多目的広場の利用に関する様々な課題を把握いたしました。まずは多目的広場を利用する全てのスポーツ団体にボール等の扱いに十分注意すようにお願いし、今後、事故を再発させないための対策について検討してまいります。

担当部署

道路公園課、電話、048‐982-9827

 

小学校の卒業式について(令和2年3月16日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

市長や市役所の皆様、コロナウイルスの対応お疲れ様です。大変な状況は重々承知です。私自身、この判断が間違いかもしれないとも正直思います。私の子供は●●(小学校名)6年生です。ただこのまま静かに市からの返答を待つだけでは悲しすぎで親として何かできないかと声をあげさせて頂きました。校庭でもいい、子供だけでもいい、クラスごとでもいい、4月以降でもいいのでやはり学校から直接卒業証書を子供たちに渡して頂きたい。できることなら3月24日に晴れ舞台の子供の姿を直接見たいです。強制ではなく自由参加とか、なくす方向に考えるのではなく、どうしたらできるかを考えて頂けた幸いです。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
市としても、卒業式は子どもにとって大切な門出であるととらえています。現在の状況をふまえ、児童生徒の安全を何よりも優先し、中学校の卒業式を3月23日(月曜日)、小学校の卒業式を3月24日(火曜日)に卒業生と教職員のみで実施することとさせていただきました。何卒ご理解とご協力をお願いします。

担当部署

学校教育課、電話、048‐984-3564

 

小学校の卒業式について(令和2年3月16日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

この度の新型コロナウイルスによる学校休校と卒業式について意見を述べたいと思います。私は●●(薬局名)の管理薬剤師として勤務しており、感染対策に対しては私も日々苦慮しております。 医療の現場では人との接触は避けられません。学校とは全く違うことは理解しておりますが、小学校6年生の親としては、最期まで学校生活を送らせてあげたかったという気持ちは強いです。学童に比べればリスクはかなり低いですし、6年生なら、接触をさける、手洗いをこまめにする、換気する、ということは言えばわかったのではないかと思います。 また、中学校の卒業式が中止になってしまいました。人生で一回きりの卒業式をどうして行わなかったのか、とても疑問に思います。そこまで、大勢の命に関わるようなハイリスクな行事でしょうか。小学校の卒業式は絶対中止にしないでほしいです。 心配であれば校庭で、立ったままで1時間程度でも出来ます。子供たちが一生「卒業式できなかった」と深い悲しみを背負って生きていくのはあまりにかわいそうです。 新型コロナのパンデミックな状況は十分承知しておりますが、早めに対策をとっていけば恐れることは無いと考えています。予防は有効ですが、子供だけのむやみな行動制限はあまり意味がないです。科学的かつ温かいご判断を市としてとっていただきたいと切に願います。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
市としても、卒業式は子どもにとって大切な門出であるととらえています。現在の状況をふまえ、児童生徒の安全を何よりも優先し、中学校の卒業式を3月23日(月曜日)、小学校の卒業式を3月24日(火曜日)に卒業生と教職員のみで実施することとさせていただきました。何卒ご理解とご協力をお願いします。

担当部署

学校教育課、電話、048‐984-3564

 

防災行政無線の電話応答サービスについて(令和2年3月13日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

携帯電話(専用ナンバー048-983-6430)にて、防災放送を聞いていましたが 最近は"防災情報はありません"と答えられるのみです。スピーカー放送が良く聞き取れず"以前は良かった"携帯用(上記)が宝の持ち腐れ的存在です。番号が変更になったのでしょうか?。でも、応答がされるのだからとは思いつつメールにてお問合せ致します。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
防災行政無線電話応答サービスにつきましては、ご利用の「048-983-6430」を継続して使用しており、番号は変更しておりません。また、防災行政無線放送後24時間いつでも内容を確認することができ、以降につきましては、「放送はありません」というメッセージに切り替わる仕様となっております。ただし、夕刻に流れる音楽のメロディ放送につきましては、電話応答サービスの対象外であることを申し添えます。
ご参考までに、3月1日から3月13日までの防災行政無線で放送した内容は、下記のとおりとなります。

  • 3月2日から7日までの期間、毎日午後5時に「春の火災予防運動について」の放送。
  • 3月8日から11日までは、放送はしておりません。
  • 3月12日の午前10時30分と午後1時00分に「振り込め詐欺」の放送。
  • 13日は放送はしておりません。

この他にもお持ちの携帯電話にメール配信する「吉川市安全・安心メール」にご登録いただければ、防災行政無線の放送内容や防災・防犯に関連する情報をメールで受け取ることができます。登録方法については市ホームページをご確認いただくか、危機管理課へお問い合わせいただきますようお願いいたします。

担当部署

危機管理課、電話、048‐982-9471

 

道路の清掃について(令和2年3月13日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

自転車通勤していますが、車道の道路清掃を定期的にやってほしいです。車道の左側に事故後のガラスの破片や砂利などが酷くパンクや飛び石に困っています。例えば新川橋周辺など状態がひどいですよろしくお願いします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
ご連絡いただいてから新川橋周辺の状況を確認しましたところ、ご指摘頂いたガラスなどの破片の散乱は確認することが出来ませんでした。
新川橋周辺は、県管理の道路と市管理の道路があり、交通事故などの原因者が特定される事故による散乱物の対応に関しましては、警察と連携し、原因者に道路の清掃を行っていただいているところでございます。また、原因者が特定されない事故による散乱物に関しましては、道路の管理者が道路を安全に利用できるよう散乱物の撤去を行っております。
要望箇所につきましては、地先の地番や写真など具体的な情報を提供いただければ、スムーズに対応を行うことが出来ますのでご協力いただけると幸いです。

担当部署

道路公園課、電話、048‐982-9814

 

上内川への移動販売について(令和2年3月12日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

吉川の広報よしかわNo.770で社協だより第107号を拝見し、意見させていただきたいと思い筆をとりました。移動販売車が吉川団地と道庭地区に訪れてるそうで、●●(町域名)にも来て欲しいです。というのも私のおばあちゃんが体が不自由で外に出歩く事が難しいです。買い物は私に頼んだり宅配で届きます。もう少し近くにお店があると良いのですがお店もなく、不便さを感じているようです。以前の吉川市のお豆腐翁さんが移動販売で来てましたが今は来ません。自分の目で見て野菜や食べ物を選んで買いたいと、おばあちゃんは思っています。おばあちゃんの為だけに来るのは難しいと思いますが、吉川市のはずれの方にある●●(町域名)にももっと力を入れて、活気さを取り戻してほしいです。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
吉川団地と道庭の移動販売につきましては、地域のスーパーが閉店することに伴い地域住民の要望を受け、地域とJAさいかつが調整し、移動販売の実施につながったものでございます。
●●(町域名)におきましても、今後、自治会等を通して地域の実状や買い物ニーズの把握に努めてまいります。
また、市では「よしかわ地域包括ケア計画(第8期高齢者福祉計画・介護保険事業計画)」を作成するため、市内在住の65歳以上の方を対象に「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」を行い、高齢者福祉全般の調査をしております。調査で上がった意見や要望につきましても、他部署と連携しつつ、今後の高齢者福祉事業へ反映できるよう努めてまいります。

担当部署

長寿支援課、電話、048‐982-5118

 

市内中学校の卒業式について(令和2年3月3日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

市内中学校卒業式の件です。中学3年生の子をもつ母です。本日受験も終わり、子供は明日から卒業までをクラスメイトと過ごすことをとても楽しみにしていました。が安倍首相の突然の臨時休校要請。卒業生でない生徒は臨時休校を嬉しく思っている生徒も多いと思います。が卒業生はどうでしょう。卒業までの日々が一瞬にして無くなり皆とても悲しんでいます。小学生の卒業は殆どの人が市内の中学校に通いますが、中学生の卒業はそれぞれ違う高校に進学します。これを見ている市職員の皆さんも中学校の卒業式は小学校以上に様々な思い出があったのではないでしょうか。新型コロナウイルスでこのようになってしまったことは現実です。誰が悪いわけでもありませんが、入学式以上に卒業式はお別れそして旅立ちの儀式だと考えます。今年の卒業式がどのように執り行われるかは分かりませんが、卒業式の中止だけはやめていただきたい。そして保護者も参加できるのは理想です(参加したいです)が、保護者が参加ができない場合は子供がカメラやスマホを持参する事を市として許可していただきたいです。思い出だけでなく、卒業式の写真があるだけで子供達は高校でも頑張ろう!と思えると思います。是非とも一市民の意見ですがよろしくお願いいたします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
保護者の方には3月3日(火)にメールにてご連絡いたしましたように、中学校卒業式を3月13日(金)に、小学校卒業式を3月24日(火)に実施いたします。
また、保護者の参列は、感染症拡大防止の観点から卒業生1名につき保護者1名のみといたします。以上の内容は、3月3日時点での予定であり、状況が変われば変更になる場合も考えられます。その場合は改めて保護者メールを活用して連絡しますので、ご理解とご協力をお願いします。

担当部署

学校教育課、電話、048‐984-3564

 

吉川駅喫煙所の灰皿の清掃について(令和2年3月2日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

吉川駅、南口側の喫煙スペースの大きな灰皿の清掃についてです。朝9時ごろに清掃員の方が大きな灰皿をお掃除してくれてるのを何度か見た事があります。吸い殻はザルにとって回収をされていますが、吸い殻を受けていた水(排水)は近くの側溝に捨てているのが印象的でした。タバコの排水、しかも大量に日常的に処理もせずに排水溝にそのまま流してしまっては灰皿でうけている意味がないのではありませんか?近隣では野菜やお米が栽培されていますし、市の中心部の公共施設の清掃がこんなに意識が低い事にとてもショックを受けました。参考に三鷹市(外部リンク)のURLを添付いたします。早急に対応お願いします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
ご指摘のとおり、道路上に設置された側溝は雨水を川に排出するための水路であり、雑排水を流すと思わぬ水質事故につながる可能性がございます。今回のご指摘を受け、3月2日に清掃業務を委託している事業者に対し、厳重に注意するともに、作業により発生した排水は適正に処理するよう指示いたしました。今後も、お気づきの点がございましたら、ご連絡いただけると幸いです。

担当部署

道路公園課、電話、048‐982-9827

 

温水プールコロナ肺炎対策検討の件(令和2年3月2日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

万一、コロナ肺炎がさらに広がって、公開制限を検討する際、一般公開と団体貸切を区別して検討してほしい。団体は少人数で毎週トレーニングしており、人数少なく個人が特定可能で、万一患者が出ても対応フォローが可能。一般公開は誰が来たかわからず、トレース不能。この点を考慮いただいて木金はお願いいたします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
このたびの新型コロナウィルス感染症に対する対応につきましては、利用者の皆さまの健康を守り、感染拡大防止を図るため、3月3日(火曜日)から26日(木曜日)までの温水プールの利用を中止させていただきました。何卒、ご理解くださいますようお願いいたします。

担当部署

スポーツ推進課、電話、048‐982-6800

 

きよみ野から吉川美南駅までの路線バスの本数を増やしてほしい(令和2年2月12日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

吉川に住んで20年になります。その時から比べるとバスの便が良くなり、自然が多くあり快適な生活になりました。吉川駅までは大変良い事ですが自宅からもう1つの駅吉川美南までは1日4本。とても淋しく思います。秋には温泉施設・ショッピングモール。スポーツジム等がオープンの予定です。現在の移動は自転車やバスです。きよみ野から吉川美南駅までの本数が増える事を希望します。緑や公園の多い吉川に長く住み続けたいのでよろしくお願いします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
路線バスにつきましては、市民の皆様の声やまちづくりの方向性などをバス事業者に伝え、利便性の向上について協議を行うとともに、市内の一部の地域を運行するバス路線に対して運行経費(約1,300万円)を補助するなど、バス路線の充実に努めているところでございます。しかしながら、バス事業者といたしましても、採算性の課題に加え、運転手不足などの課題もあり、一定の利用者が見込まれない路線については、増便などの拡充が難しい状況となっております。
ご指摘いただきました、吉川美南駅の路線バスの運行本数につきましては、現状の利用者が少ないことから、現在の運行本数の設定となっておりますが、吉川美南駅周辺の商業施設の開業等、まちの形態が変化していくことも踏まえて、引き続きバス事業者に対して運行ダイヤの提案などを行ってまいります。

担当部署

政策室、電話、048‐982-9445

 

防災無線の放送内容について(令和2年2月10日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

防災無線を流して頂き、ありがとうございます。最近、子供の声でPM3時頃流れている放送内容ですが、「あっ!子供の声になった!!可愛い声での『ありがとう』は暖かいな!!」と思っていたのですが「子供の声」と判断しないで聞き流している方も多いのではないでしょうか。
そこで「私達の見守りを」と入れてもらえると、より身近にそして子供たちの感謝の気持ちが伝わるのではないかとペンをとりました。今後もよろしくお願いします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
日頃より市の防犯活動にご協力いただき誠にありがとうございます。見守り放送については、昨年10月から各小学校の協力を得て、子どもたち自身の声で、地域の皆さんに自ら見守りをお願いする内容の放送をしております。
放送内容は、次のとおりです。
「こちらは 防災 吉川です。 地域の皆さん いつも 見守っていただき ありがとうございます。
これから 私たちが 下校します。 今日も 見守りを よろしく お願いします。」
いただいたご意見につきましては、今後の参考とさせていただきますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

担当部署

危機管理課、電話、048‐940-1072

 

ゆうちょATMの設置について(令和2年2月6日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

郵便局のATMがあると助かる。その理由は地方に引っ越した場合、引っ越し先にその銀行がないことが多いので、郵便局のATMがあると助かる(全国にあるので助かる)

回答内容

ご意見ありがとうございます。
市役所内のATMにつきましては、新庁舎の基本設計を行う際に、市内の各金融機関にATM設置の意向についてお伺いしましたが、残念ながら、郵便局は設置の意向が無かったことから設置されていない状況となっておりますので、ご理解いただきますようお願いします。

担当部署

財政課、電話、048‐982-5966

 

温水プール利用団体の利用制限について(令和2年2月6日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

●●(日時)のサークル指導者【●●(性別)】については、非常に声がうるさくプール全体に響き渡り、不愉快である。多くの市民が利用している公共の施設であるとの自覚がなく、私物化の感覚で指導しているので本末転倒である。市は指導者に対し徹底喚起すべきである。又、●●(日時及びサークル名)のサークル指導者も同様である。当サークルは報酬を得てのサークルと思える。我々の税金で構築した市民の共通財産を、特定の個人がわが物顔で利用してよいのか疑問である。又、最近サークルの数が多く一般利用者は心苦しい時がある為、数を制限すべきである。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
日頃より、屋内温水プールをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。市では、水泳を通じた健康の保持促進、体力づくり、生きがいづくり、仲間づくりなどを推進するため、土日祝日や夏季期間(7月と8月)を除き、最大2コースまで専用コースを設け、一定の登録要件を満たした団体の利用を許可しております。団体利用・個人利用の方が気持ち良く施設をご利用いただけるよう、いただいたご意見は団体利用の方へ周知してまいりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。引き続き、施設のご利用をお待ちしております。

担当部署

スポーツ推進課、電話、048‐982-6800

 

吉川美南駅前ロータリーの屋根の修理と美南調整池の除草作業について(令和2年1月27日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

【吉川美南駅前ロータリーの屋根修理依頼】吉川美南駅前のロータリーの歩道にある屋根が昨年の台風19号以来、剥がれて破損しています。特に1か所については完全に屋根が剥がれて損失しており、次に大型の台風が来たときにまた屋根が飛んでいきそうな状態です。半年以上放置されている状況となりますので、事故が起きる前に早めの修理をお願いいたします。
【美南調整池の雑草除去について】美南調整池の管轄が市でないことは承知しておりますが、先日調整池の役目を果たさない状況になっているとのことから除草業務がされておりました。ただ、一部箇所について終わっていない部分があるため、全除去の依頼を県土木事務所にお願いいたします。来季中学校も開校することから、子供の安全環境からもよろしくお願いいたします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
吉川美南駅西口のシェルター(屋根)の修繕につきましては、発注は済んでおり、現在請負業者と調整を行っております。台風15号の被害が広範囲に及んだことから、製造メーカーにて順次対応しているため、吉川美南駅西口のシェルターにつきましても対応に時間を要しております。修繕工事の完了は、3月末を予定しておりますので今しばらくお待ちいただければと思います。
また、美南調整池を管理している埼玉県越谷県土整備事務所へ、ご要望の除草の件について連絡をいたしました。除草の実施については当該事務所の判断によりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。ご不明点等ございましたら、下記管理者へ直接お問い合せくださいますようお願い申し上げます。

埼玉県越谷県土整備事務所 河川担当
電話、048-964-5221(代表)

担当部署

道路公園課、電話、048‐982-9827

 

1歳8ヶ月児健診について(令和2年1月23日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

●●(日時)、子供の1歳8ヶ月検診へ行きました。事前に送られてきたアンケートに、医師へ相談したい事を書くスペースがありましたので、息子は肌が弱く、とくに冬場はかき壊してしまう事が多い事を記入しました。当日診察の後、先生は紙を見て、こういう事はかかりつけの病院で相談して下さい。とだけおっしゃいました。もちろん、かかりつけの病院では相談していますし、定期的に通っています。ですが、今はとくに肌の状態が酷かったので、他の先生にも相談したくて記入しました。ですが、そのたった一言で、肌の状態を見るわけでもなく、アドバイスがあるわけでもなく、そのまま終了しました。私は予想外の一言と、対応にびっくりして、返答も出来ませんでした。一体どんな相談でしたらしてよかったのかはわかりませんが、このような返答が来るのであれば、医師への相談を書くスペースは作るべきではないと思います。昨日は仕事を休んで検診へ行きましたが、休んでまで行くほどのものではなかったように思います。子供は保育園に通っているので、そちらの検診で十分だと感じました。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
この度はご満足いただけるアドバイスができず大変申し訳ございませんでした。乳幼児の健診におきまして、医師は発育状況等の確認とあわせて皆さまのご相談へのアドバイスを行なっておりますが、ご相談の内容が専門とする診療科目でない場合など、ご相談に対して適切なアドバイスができないと判断したときは、アドバイスを差し控え、かかりつけ医へのご相談をご案内することがあると伺っております。医師の手配を依頼しております吉川松伏医師会には、適切なアドバイスをしかねる場合におきましても丁寧な説明がなされるよう改めて申し入れいたしますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、保健センターではお子さんの育児について保健師や栄養士などが随時ご相談をお受けしております。お気軽にご相談下さいますよう今後ともよろしくお願い申し上げます。

担当部署

健康増進課、電話、048‐982-9803

 

吉川美南駅への行政サービス機関の設置(令和2年1月21日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

吉川美南駅前に吉川市の行政サービス機関を設置してほしい。吉川美南エリアにおける人口増が著しく、市民の利便性の向上につながる。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
市では現在、市役所で行っている業務の一部の取り扱いができる出張所といたしまして、旭地区の北部市民サービスセンター、三輪野江地区の東部市民サービスセンター、そして吉川駅北口の駅前市民サービスセンターの3か所を設置し、周辺のお住まいの方を中心にご利用いただいているところでございます。このような出張所の新設にあたっては、市全体の人口や施設までの移動距離、また行政サービスの変化や財政負担等を総合的に判断する必要がございます。市といたしましては、平成29年7月から開始した住民票等のコンビニ交付に代表されるICTを活用した行政手続きの利便性向上について研究を進めるとともに、今後、吉川美南駅東口の開発の進展に伴う人口構成の変化を踏まえ、改めて出張所新設の必要性について検討してまいりたいと考えております。

担当部署

政策室、電話、048‐982-9445

 

中学校で撮影を行っていた業者の生徒への発言について(令和2年1月20日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

主に教育委員会への質問になります。中学校で、業者による写真撮影がありましたがその際に、業者の方が生徒に対して「使えねーなこのガキは!もういいや…」などの誹謗中傷ともとれるような発言をしていました。決してこの生徒は、ふざていたわけではなく、写真を撮る際の細かな微調整で注意を受けていた所でいわれていました。言われた生徒も、傷ついていて、それを聞いていた自分も不快に感じました。先生方に言うという手段もありましたが、時間もなく、市内で業者が統一されていると考え言いませんでした。今後は、残念ではありますが業者を変更するなどしていただけないでしょうか。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
写真撮影等における業者の選定は、学校単位で行うものとなっております。市内で統一しているわけではございません。
今後、中学校の生徒さんが不快な思いをしたことを中学校長にお伝えし、事実関係の確認と適切な対処を行えるよう指導してまいります。

担当部署

学校教育課、電話、048‐984-3564

 

車道での駐車について(令和2年1月7日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

●●に住んでいる者です。吉川美南駅から吉川駅へ向かう方向の線路ぞいの道に車がよく駐車されています。昼夜関わらずかなりの台数がおり、小さな子供やお年寄りが横断しているので少し不安です。難しいことではあるかと思いますがどうにかなりませんか。ご検討の程よろしくお願いします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
ご意見の場所につきましては、現在、駐車禁止の規制はされていない路線となっておりますが、迷惑駐車は、地域のみなさんに多くの迷惑を及ぼし、単に生活が不便になるわけでなく、交通事故を誘発する可能性も秘めており、放置しておくことはとても危険であると認識しております。
そのため、吉川警察署へ駐車禁止の規制を要望しているところでございます。
市といたしましては、ご意見をいただきました路線に「迷惑駐車はやめましょう」立て看板を2箇所設置し注意を促しております。
今後におきましても、関係機関と連携しながら安全なまちづくりに努めてまいりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

担当部署

危機管理課、電話、048‐940-1072

 

市区町村における感電ブレーカー支援制度について(令和2年1月6日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

首都圏直下地震がいつ発生しても不思議ではない状況と思われます。内閣府によると地震発生時の火災の54%を占める電気関係の火災防止の為に感震ブレーカーの設置は有効な対策とのことですが、吉川市は感震ブレーカー支援制度をいつ頃どのような形で実施される計画でしょうか。また、地震発生時の火災防止対策は、平成31年度施政方針の重点テーマ「Ⅰ 市民の安全・安心を高める」に於いて何番目の優先度に位置しているのかも併せて教えて頂きたく宜しくお願いします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
感震ブレーカーにつきましては、内閣府をはじめ関係省庁において設置への啓発を行っていると認識しておりますが、現段階においては、市の支援制度を設ける予定はございません。そのため、自助の観点からご家庭において感震ブレーカーを購入・設置いただきたいと考えております。
しかしながら、全国や埼玉県内において既に支援制度を設けている自治体もあることから、今後、導入自治体を調査し、支援制度の有効性について研究してまいりたいと考えております。
また、平成31年度施政方針の重点テーマである「Ⅰ 市民の安全・安心を高める」においては、施策の優先度を設けておりませんが、自然災害等から市民の生命、身体、財産を守るため、課題に一つひとつ真摯に取組んでまいります。

担当部署

危機管理課、電話、048‐982-9471

 

防災行政無線の放送内容の履歴について(令和元年12月25日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

お世話様です。「防災放送について」防災関係ではないと、携帯では聴けないのですか?スピーカー放送がよく聞こえず 確認しようと携帯でつないだところ“放送はありません”と言うことでした。全ての放送を聞けるようにして頂きたく願います。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
防災行政無線電話応答サービスにつきましては、聞き取れなかった方が内容を確認できず、不安を感じることが無いよう、令和2年1月8日からすべての放送内容を確認できるようにいたしました。ただし、夕刻に流れる音楽のみのメロディ放送については、引き続き対象外となりますので、ご理解くださいますようお願いします。
なお、放送後24時間はいつでも確認することができますが、その後は「放送はありません」というメッセージに切り替わる仕様となっております。
この他にも安全・安心メールにご登録いただければ、防災行政無線の放送内容や防災・防犯に関連する情報をメールで受け取ることができます。登録方法については市ホームページをご確認いただくか、危機管理課へお問い合わせいただきますようお願いします。

担当部署

危機管理課、電話、048‐982-9471

 

税金などの支払い方法について(令和元年12月23日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

水道料金・固定資産税・自動車税などの各種税金の支払いをクレジットカートなどのポイントが付与・活用できる方法で行えるようにして欲しいです。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
吉川市の水道料金につきましては、水道課や市役所の窓口のほか、口座振替による納付やコンビニエンスストアでのお支払いができます。
現在、水道料金についてはクレジットカード支払いには対応しておりませんが、お客様の利便性向上の観点から、調査・研究してまいりたいと考えております。
また、その他の各種公共料金の納付につきましては、市役所、各市民サービスセンター、指定された金融機関・コンビニエンスストアで納付書を使用して納付していただく方法と、事前にご登録いただいたお客様の口座から自動引き落としする口座振替により納付していただく方法がございます。
クレジットカードによる支払いにつきましては、納期内納付率の向上が図られる一方で、多額なシステム導入費用や取扱手数料が発生するなど課題がございますので、他自治体の導入状況などを研究して参りたいと考えております。

担当部署

水道課、電話、048‐982-7711

課税課、電話、048-982-5114

 

市の施設としてギャラリーをつくってほしい(令和元年12月13日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

おあしすの改修がテーマのときの市長キャラバンや担当課への直接要望として今までも伝えてきたが、市内にギャラリーをつくってほしい。先日市長の個展に行ったが、すべての人が同じようにギャラリーを貸し切り個展を開くことは難しいと思う。市では市民文化祭として作品展示をしているが、期間が2日間だけと短期間であること、ステージ発表など多岐にわたり、展示がメインではなく個々の内容が薄れることから十分でないと感じる。市役所の横に増設、おあしすの築山があった場所にプレハブ小屋のようなものを建築、おあしすのはーとふるぽっと跡地を利用するなど様々な方法が考えられるし、この案であればトイレなどを作る必要はないので、予算も抑えられると思う。市内には多くの文化活動団体がいて、現状では十分に発表する場がない。公園の整備も良いが、市民のための施設(文化施設)に力を入れてほしい。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
現在、市内公共施設において個人や団体の方々が無料で絵画や書などを展示できる場所は、市民交流センターおあしすの展示ギャラリー、中央公民館のロビー、吉川情報サービスセンター内のアトリウムの3か所ございます。
これまで市では中央公民館ロビーでの展示用にパネル照明を設置するなど、ギャラリーの充実を図ってきたところでございます。
ギャラリーのご利用につきましては、中央公民館のロビーは中央公民館の登録団体に限りますが、他の2施設におきましては個人で展示利用ができますので、既存の施設をご利用いただきますようお願いいたします。
なお、市民文化祭は、毎年、文化の日に合わせた週末に絵画や書、生け花などの「展示・公開部門」と、ダンスやコーラス、吹奏楽などの「芸能・音楽部門」を設け、個人や団体での日頃の取組の成果を発表いただく場として実行委員会を組織して開催しておりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
また、吉川美南駅東口周辺地区内では、現在、文化関連施設の建設を検討しております。

担当部署

生涯学習課、電話、048‐984-3563

 

吉川美南駅付近の増設(令和元年12月11日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

今現在吉川美南の人口数が増えているので、吉川美南付近に選挙投票所を増やしてほしいのと、吉川美南にお住まいの方は、吉川市役所、出張所も遠いと思うので、吉川美南駅に(付近に)市役所出張所を新たに開設された方が良いと思います。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
美南地区の投票所につきましては、お住まいの区域により第9投票所児童館ワンダーランド、第15投票所中曽根小学校体育館、第19投票所美南地区公民館となっております。
更に令和2年1月に行われる吉川市議会議員一般選挙では、新たにイオンタウン吉川美南に期日前投票所を開設いたします。期日前投票所はどなたでもご利用できますので、ぜひ、ご利用ください。
また、市役所出張所につきましては、現在、旭地区の北部市民サービスセンター、三輪野江地区の東部市民サービスセンターそして吉川駅北口の駅前市民サービスセンターの3か所に設置し、周辺のお住まいの方を中心にご利用いただいているところでございます。新たな出張所の設置にあたっては、市全体の人口や施設までの移動距離、また行政サービスの変化や財政負担等を総合的に判断する必要がございます。市といたしましては、平成29年7月から開始した住民票等のコンビニ交付に代表されるICTを活用した行政手続きの利便性向上について研究を進めるとともに、今後、吉川美南駅東口の開発の進展に伴う人口構成の変化を踏まえ、改めて出張所の必要性について検討してまいりたいと考えております。

担当部署

選挙管理委員会、電話、048‐982-5111

政策室、電話、048‐982‐9445

 

市役所内のゆうちょ銀行ATM、コミュニティバス、はーとふるぽっと跡地について(令和元年11月12日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

  • さいたまりそなのATMなので、セキュリティーが厳しいのはわかるのですが、指紋認証がゆうちょ銀行の場合なかなか通らないので、その口座預金がおろせません。
    ×が表示されて、暗証番号がわかれば済むようにせつに希望します。(カードなので)
  • 吉川市のコミュニティバスに国が8割(公共交通事業)の補助
    8割も助けられるならば、市民の要望が高いバスは復活すべきと思います。
  • はーとふるぽっとの閉鎖により、経営者の収入激減(障害者も)
    希望者に開放すべきだと思います。(PCルームなどのテナントに活用すべきでは)
  • 市の整備に時間がかかるとは思うが、年予算を二千万円も見積もり違うのは、計画としては失敗。
    美南地区の整備を急ぐのはわかるが、公平性も考えてほしい。特にバスの問題は前市長がやってくれたことだけれど、なぜ急にやめてしまったのか非常に残念。当時は補助がつかなかったからなのか?

回答内容

ATMの取扱いについて埼玉りそな銀行に確認したところ、ゆうちょ銀行で指紋認証の登録をした場合であっても、埼玉りそな銀行のATMで操作する場合には、暗証番号でのお取扱いとなるとのことでございました。暗証番号でも操作ができないなど、ご不明な点がございましたら、大変恐れ入りますが、埼玉りそな銀行にお問い合わせいただきますようお願いいたします。コミュニティバスにつきましては、当市では平成13年4月から「さわやか市民バス」として運行しておりましたが、利用者が少なかったことや当時の市の財政状況から、民間路線バス事業者と協議を行い市内バス路線の再編を行う中で、平成18年3月をもって運行を廃止した経緯がございます。当時の「さわやか市民バス」の運行内容は、運賃を無料とし、おあしすを発着点とした4コースの循環バスを、8時30分から17時までそれぞれ1日8便運航していたところですが、民間路線バスと同様に、運行経路やダイヤ、バス停の配置に対するご要望もあり、多種多様な移動ニーズに対応できなかった課題がございました。これらの経験や先進自治体への視察等を踏まえ、民間路線バスの運行を補完しながら、移動ニーズにきめ細かく対応できる取り組みとして、平成29年12月から比較的交通の不便な地域に住む高齢者を対象としたタクシー利用料助成事業を試行的に実施しているところでございますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。なお、現在、市街化調整区域のバス路線確保のために実施している路線バス運行費補助金1,300万円に対しまして、国から補助金を受けております。最後に「はーとふる・ぽっと」につきましては、平成30年4月末に閉店し、現在は市役所3階であらたな事業展開として営業しているところでございます。はーとふる・ぽっと跡につきましては、平成30年3月市議会定例会において、おあしすの改修に関する予算が認められなかったことから、飲食スペースを含めたおあしすの改修ができず、現在に至るところでございます。今後の活用につきましては、庁内において検討しておりますので、もう少しお時間を要しますことをご理解くださいますようお願いいたします。また、ご投稿内容のうち「年予算を二千万円も見積もり違う」につきましては、大変申し訳ございませんが、該当事業の検討がつきませんので、お答え致し兼ねます。

担当部署

政策室、電話、048‐982‐9445

 

吉川橋仮橋の通行止めについて(令和元年11月11日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

先週前半の町内回覧板より、18日(月曜日)から2週間に及ぶ吉川橋仮橋の通行止めを初めて知りました。この件は、事業所等は一般市民よりも早く知り得たようですが、いずれにせよ仮橋が通行止めとあっては「仮」の意味さえもないことはだれもが気づいたことでしょう。そこで、平沼地区住民として心配する点は周辺道路である県道・市道の大渋滞です。越谷方面に所用で向かう吉川市民はもとより、レイクタウンをめざす野田ナンバー等他府県の車が吉越橋に集中するはずです(逆方向も同様)。この事態をもともと避ける工事方法を越谷県土に望むのが本来の筋ですが、今となっては遅かりしです。そこで、越谷県土や吉川市の対応について質問です。

  1. 吉川交番の交差点から吉川橋方面に向かう車両の規制や案内はどのようにするのか。つまり、警備員を何人くらいどの地点に立てて通行止めを知らない車両を防ぐのか。
  2. (案内の不備やドライバーの掲示板見落としによって)もし誤って交差点を通過して吉川橋仮橋方面に入ってしまった車両をどのように正しく誘導するのか。この質問は吉川小学校方面の「あいさつ道路」に誤進入した車によって周辺市道が混乱しては困るからです。
  3. 交差点に立つ警備員は吉川小学校周辺などに居住する者の車両を的確に通行可と判断・誘導できるのか。よろしく御回答のほどお願いいたします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
ご質問いただいた内容につきまして、管轄である越谷県土整備事務所(048-964-5221代表)に確認を行い、次のとおり回答を得ました。

  1. 交通誘導員の配置に関しては、吉川橋仮橋東付近、吉川交番交差点付近に交通量に応じ、適切に配置していく。また、吉川橋仮橋東側に転回広場を設け、通行止めを知らない車両が進入した場合でも対応できるよう対策を行う。
  2. 通行止めの周知看板の設置や、交通誘導員を配置するなど、あいさつ通りへの誤進入を最小限に止められるよう努めていく。
  3. 交通誘導員については、請負業者を通じ適切に指導を行い、吉川小学校周辺にお住いの方々への負担とならないよう努めていく。

また、市といたしましても、周辺の交通状況を確認しながら、必要に応じて越谷県土整備事務所へ人員配置等の要望をして参りますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

担当部署

道路公園課、電話、048‐982-9827

 

ハロウィンなどの地域交流イベントの開催について(令和元年11月1日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

吉川市はとても暮らしやすい市だと思いますが、どこか暗いというか活き活きした感じが少ないと思います。社会全体でご年配の方も増え、地域での交流も少ないため、市の活性化も兼ねてハロウィンやクリスマス等に地域や交番、市役所等でイベント(仮装して街を歩く、協力してくださる方を募ってその方の家にお菓子をもらいに行く等)があれば地域交流になり、子どもや大人も楽しめるのではないかと思います。地域交流を深めることで災害時にお互い助け合える環境もつくりやすく、SNSが普及している今、こういったイベントで吉川市の知名度も上がるのではないでしょうか。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
子どもや大人が楽しめる市のイベントといたしましては、各公共施設および各課において、市民の方を対象にクリスマス会などのイベントを開催しているところでございます。
また、地域交流を深める地域のイベントといたしましては、各地域の自治会において、ハロウィンやクリスマス会を行っている自治会がございます。なお、●●様がお住まいの「高久1区自治会」につきまして、自治会へお問合せをしたところ、ハロウィンやクリスマス会は開催しておりませんが、体育祭やお餅つきなどの地域交流イベントは開催しているとのことでした。また、自治会の総会でイベント案を出していただければ、開催することも可能とのことだったので、是非、ご参加いただければと思います。

担当部署

市民参加推進課、電話、048‐982-9471

 

プレミアム商品券のデザインについて(令和元年11月1日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

吉川市の商業施設にて働いています。この度のプレミアム付き商品券ですが、本体の500円商品券と表紙のデザインがよく似ているために表紙を商品券だと勘違いしてしまう事例があります。高齢の方が多いので表紙を切り取って持参したり、説明して納得頂けてもまた翌日持参したり、忙しい時など受け取る側のミスも誘発します。今後またこのような吉川市による商品券の発行の際にはデザインに注意して頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
プレミアム付商品券の表紙のデザインにつきましては、一目見て吉川市プレミアム付商品券の束だと分かるようあえて似たデザインを採用させていただきましたが、ご指摘をいただき、勘違いされる方もいるということを認識いたしました。
今後商品券を発行する際には、いただいたご意見を参考に、使用する方、取り扱う方のことを第一に考えたデザインを採用してまいります。

担当部署

商工課、電話、048‐982-9697

 

灯油の移動販売について(令和元年10月28日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

ここ何年も続いていることです。住んでいる地域での、灯油の移動販売についてです。灯油販売の自動車の運転手並びに販売員が、タバコを吸いながら運転をしています。ポリタンクに給油時は、火の付いたタバコを咥えています。移動時に流れている音楽も、非常に大きく基準値を超えています。人との会話、電話の通話などが一切できなくなります。緊急時の連絡や放送などがあった場合も、全く聞こえません。販売者には、会社名や連絡先の表記がありません。数社が曜日ごとに入れ替わり回っているようです。辛うじて一代だけナンバーを記録することができました。●●(車のナンバー)お忙しい中申し訳ないのですが、対応の方をよろしくお願いします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
灯油の移動販売につきまして、市では自動車ナンバーから事業者を特定することができないため、販売車が走行する付近を周回し騒音の規制違反が確認でき次第その場で指導を行っております。ご要望をいただいた後、職員で美南二丁目付近を周回しましたが移動販売車は確認できませんでした。つきましては、大変恐れ入りますが移動販売車が走行する詳しい場所、時間帯等を吉川市の環境課まで情報提供いただけますと幸いです。
また、タバコを吸いながらの運転につきましては、吉川松伏消防組合に情報提供いたしましたので併せてご報告いたします。
お手数をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

担当部署

環境課、電話、048‐982-9698

 

吉川美南駅駐輪場の支払い方法について(令和元年10月24日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

吉川美南駅の駐輪場の支払い方法が、現金のみではなく、suicaやWAONが使えるようには、なりませんか?時代がキャッシュレスになってきているので、検討願います。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
日頃、吉川美南駅西口自転車駐車場をご利用いただきましてありがとうございます。現在の使用料の支払い方法につきましては、現金のみでご不便をお掛けしておりますこと申し訳ございません。
ご意見にございますとおり、キャッシュレスによる利便性の向上につきましては認識しており、市といたしましてもキャッシュレス化が可能であるか現在、調査、検討しているところでございます。なお、キャッシュレス化には、高額な機器の導入費など様々な課題があることから引き続き検討してまいります。
今後におきましても、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

担当部署

危機管理課、電話、048-982-9471

 

県道67号線の渋滞について(令和元年10月23日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

県道67号線の渋滞について質問させていただきます。我が家は中里薬局の並びですが、ここ2から3週間見ていると日中の南行きが激しく渋滞しています。大型車・小型車が入り交じった状態で保の交差点から「ますや」の先あたりまで長時間並んでいます。朝晩は小学生の登下校による手押し信号の稼働率アップによるスタート・ストップは理解できますが、ここのところ昼前後も渋滞継続時間が長いのです。駅付近に用事がある際に様子を見ていると南行きの車両のうち、保の交差点を右折する車が異常に多く、かつそのために直進したい車をも阻んでいるともみられます。他府県ナンバーからして土日、祝日であれば「レイクタウン渋滞」とも表現できるでしょうが、平日日中でも保の交差点は右折車が多い現状です。現在吉川橋が工事中であり、また交番前の交差点では右折専用レーンがないため普通車でも右折しにくいことにより保の交差点まで流れてくるとも推察しますが、道路行政に携わる方々の専門的な調査・分析、ならびに問題解決業務への着手をぜひともお願いします。そうでなくともこの県道は大型車の交通量がかなり多く、夜間は時速50キロメートル超の速度で走っていて騒音と振動がともに強く、危険です。とにかく、沿道住民はこの件も含めて迷惑しています。県道ではありますが、まず市でも調査してください。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
県道67号線の渋滞につきましては、ご質問にありますとおり県道でございますので管轄である越谷県土整備事務所道路環境担当(電話、代表964-5221)に相談をさせていただきました。県土整備事務所の回答は以下のとおりでございます。
「保交差点は、約10年前に交差点改良工事が完了しております。越谷市側の大規模商業施設等へ向かう車両が多く、さらに現在は、約1キロメートル北側にある吉川橋の架け替え工事が行われていることもあり、特に休日は渋滞の発生が多くなっています。令和4年春には、吉川橋が片側2車線の計4車線で開通する予定ですので、当該交差点の渋滞・混雑が緩和されるものと考えております。ご理解、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。」
なお、県道のため、市では調査等を予定しておりませんが、進捗状況を見ながら県と相談させていただきますので、併せてご理解くださいますようお願いいたします。

担当部署

道路公園課、電話、048‐982-9827

 

安全・安心メールについて(令和元年10月15日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

10月12日午後11時40分の防災情報の件です。
防災無線から何か流れていたので、普段登録しているメールで確認しようと思いましたが(小学生の下校などのように)何もメールがきませんでした。ちなみに、当日昼間の避難準備の時はメールがきました。
市のホームページを開いて確認しました。
幸い我が家は、該当区外でしたが、こういう時にこそ大事な防災無線やメールなのではないか?と思います。
防災無線は細かく聞き取るのは難しいので、メールを登録しているので不安になりました。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
この度は、ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
今回の台風19号の際に、メール配信がされてなかった理由につきまして、運営会社に問い合わせしたところ、携帯会社からの「受信拒否」が原因でございました。
改善策といたしましては、ご使用いただいている携帯会社のサイトの「メール設定」画面から、こちらのアドレスを受信できるように設定していただく形となります。
設定方法の詳細につきましては、使用されている携帯会社へお問い合わせしていただきますようお願いいたします。
また、今回の原因や対処方法などについて、ご説明することもできますので、その際は危機管理課(電話、048‐982-9471)までお問い合わせくださいますようお願いいたします。

担当部署

危機管理課、電話、048‐982-9471

 

中曽根こ線橋下でのボールの壁あてについて(令和元年10月7日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

現在、吉川市●●周辺の●●(住所)と同じく●●(住所)の間の●●(場所)に駐車し、野球ボールにて壁当てをされる男性1名が、本日10/6 10時頃いらっしゃいました。そもそも、器物破損、不安全、騒音の疑いもありますし、個人のわがままと判断で市の財産のである●●(場所)の柱に壁当て行為を許して良いものなのでしょうか。(吉川市は容認されるのですね?)窓を開けると、ポコポコと響く音がなり、迷惑しております。そもそも、●●(場所)の柱壁は、壁打ち目的のものではないはずです。JRへも影響を与えるため危険です。●●(車種)の所有者の方となります。※雨の日に都合の良い軒下の無断利用(自己欲望)警察と共に注意をしましたが、この人物は警察が帰ると同じ場所に車を停め、壁打ちを再開しました。(本日、2019年10月6日12:00)尚、その人物は注意されたことの腹いせに、車で一周回って来たあとに、通報者を運転しながら我々を携帯で無断撮影し、一度逃走を図った上、もとの場所に戻り、壁打ちを再開するという実態です。吉川市役所へは、壁打ち禁止の表示をしていただきたいと思います。犯人は自分が正しいといわんばかりでどうにもなりません。無断に写真をネット投稿でもすれば逮捕できるのですが、警察は吉川市に頼めとの見解です。以上よろしくお願いいたします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
この●●(場所)につきましては、ボール等を投げ当てることを目的としたものではありません。ご意見のありましたとおり、ボール等が鉄軌道内に入った場合は、列車の緊急停止などが発生することが考えられます。市といたしましては、ボール等の投げ当てを禁止とするほか、ボール等が鉄軌道内に入ると多額の損害賠償が請求される場合があることを警告した内容を含めた禁止看板を設置いたします。
また、道路上に駐車した車の指導につきましては、お手数でございますが、吉川警察署(電話958-0110)へ通報してくださるようお願いいたします。

担当部署

道路公園課、電話、048‐982-9827

 

中曽根公園の樹木の剪定について(令和元年10月7日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

中曽根公園のドングリの木の枝が台風の影響か折れて垂れさがつています。大きめな枝で時期がら子供たちがそのしたでドングリを拾っていますので、早めに枝をきっていただけますか?

回答内容

ご意見ありがとうございます。
ご連絡をいただき10月7日の午後に公園内の樹木を点検したところ、ナラの木の枝が折れていたため、すぐに剪定いたしました。また、合わせて公園内の施設を点検したところ、四阿(あずまや)の屋根やトイレの扉などにも不具合がございましたので、今後修繕を検討してまいります。
今回は●●様からご連絡いただいたおかげで事故を未然に防ぐことができ、深く感謝しております。
なお、今般の台風19号での被害は現在調査中でございますので、お気づきの点がございましたらご連絡いただけると幸いです。

担当部署

道路公園課、電話、048‐982-9901

 

水道料金の支払い方法について(令和元年10月1日受け付け)

ご意見・お問い合わせの内容

水道料金の支払いをクレジットカード支払いができるようにしてほしい。それが出来ないなら、ネット銀行で口座振替を出来るようにしてほしい。当方メインにしている銀行は「楽天銀行」です。是非ご検討をお願いします。

回答内容

ご意見ありがとうございます。
吉川市の水道料金につきましては、水道課や市役所の窓口のほか、口座振替による納付やコンビニエンスストアでのお支払いができます。
現在、水道料金についてはクレジットカード支払い、ネット銀行での口座振替には対応しておりませんが、お客様の利便性向上の観点から、調査・研究してまいりたいと考えております。

担当部署

水道課、電話、048‐982-7711