東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会について
東京2020パラリンピックにおける「マカオ」のホストタウンに登録されました!
令和2年12月2日、内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部より、吉川市が中華人民共和国マカオ特別行政区のパラリンピックにおけるホストタウンに登録されました。
ホストタウンとは、日本の自治体と2020東京大会に参加する国・地域の住民等がスポーツ、文化、経済などの多様な分野で交流し、東京大会後も続くレガシーとすることを目的とした取組です。
今後、様々なイベントを企画していきます。こちらでお知らせしますのでお楽しみに!
ホストタウン紹介サイト「世界はもっとひとつになれる Light up HOST TOWN Project」の吉川市紹介ページはこちら
パラリンピックへの出場について
東京2020大会での活躍が期待されていましたが、アスリートの不参加の意向が国際パラリンピック委員会より発表されました。
東京大会へは不参加となりましたが、マカオのパラアスリートの今後の活躍をお祈りしています。
ホストタウンニュース
ホストタウンの取組や、マカオの紹介など、ホストタウンに関する情報をお届けする『ホストタウンニュース』を発行しました。
ホストタウンニュース1 パラリンピック[ 652 KB pdfファイル]
ホストタウンニュース2 マカオってどんなところ?[ 1250 KB pdfファイル]
ホストタウンニュース3 マカオのくらし [ 1136 KB pdfファイル]
ホストタウンニュース4 マカオのことば[ 1449 KB pdfファイル]
ホストタウンニュース5 旅するマカオ1[ 1576 KB pdfファイル]
ホストタウンニュース6 旅するマカオ2[ 1454 KB pdfファイル]
ホストタウンニュース7 美食の街マカオ[ 1481 KB pdfファイル]
ホストタウンニュース8 マカオ風そぼろご飯ミンチィのレシピ [ 1396 KB pdfファイル]
ホストタウンニュース9 マカオとパラリンピック展[ 1867 KB pdfファイル]
ホストタウンニュース10 マカオとつながるオンライン交流会[ 1337 KB pdfファイル]
ホストタウン交流の取り組み
マカオクラフトチャレンジのお知らせ
マカオ政府観光局では、7月20日(火曜日)から8月31日(火曜日)まで、マカオクラフトチャレンジを開催します。
マカオの街中に残る美しいタイル柄のマスキングテープを使用してマカオらしい工作にチャレンジしてみてください。
制作した作品を「#マカオクラフトチャレンジ」のハッシュタグを付けてSNSに投稿すると、抽選で5名様にマカオ政府観光局オリジナルコースター(4枚組)が当たるプレゼント企画も実施中です!
くわしくはマカオクラフトチャレンジ[ 17457 KB pdfファイル]をご覧ください。
マカオ政府観光局のウェブサイトはこちら
「市制施行25周年記念 ホストタウンフレーム切手」を発売します!
市制施行25周年と、マカオとのホストタウン交流を記念して、マカオと吉川の美しい風景などを集めたオリジナルフレーム切手を発売します。
発売開始日
令和3年8月24日(火曜日)
販売場所
吉川市役所1階会計課(平日8時30分から17時まで)
販売価格
1シート 420円(税込)※84円切手5枚で1シートとなっています。
販売数
限定500シート
フリーペーパー『Estudamos Português—ぼくたちのポルトガル語—』にホストタウンの取組みが紹介されました。
ポルトガル語とポルトガル語圏の文化を学ぶ学生団体「Estudamos Português」が発行しているフリーペーパー『Estudamos Português—ぼくたちのポルトガル語—』に吉川市のホストタウンの取組みが紹介されました。
フリーペーパーの電子版は「Estudamos Português」のホームページからご覧ください。
マカオ料理を給食で提供
令和3年5月19日(水曜日)に、市内小中学校の給食でマカオ料理(ミンチィ)を提供しました。
給食ではマカオ政府観光局のご厚意により、マカオの情報満載のすてきなランチョンマットが全児童・生徒に配布されました。
また、給食終了後、中央中学校の生徒2名と、マカオ在住の轡田 洋子さんとの間でオンラインで交流を行いました。
市長の日記にもこの日の記事が載っています。ぜひご覧ください。
マカオへの応援メッセージ動画
マカオのパラアスリートへの応援メッセージを集めた動画が、ホストタウン紹介サイトで掲載されています。
是非、ご覧ください。
マカオのパラアスリートからのメッセージ
令和3年1月に開催した「マカオとパラリンピック展」などで市民の皆さんからマカオのパラアスリートへのメッセージカードを募集しました。
メッセージカードへのお礼としてマカオのパラアスリートとマカオパラリンピック委員会の会長から、御礼のメッセージと記念品が届きました。
マカオからのメッセージは市役所の正面玄関横に展示していますので、ご来庁の際はご覧ください。
マカオとパラリンピック展
令和3年1月12日(火曜日)から令和3年1月20日(水曜日)まで、市役所1階ロビーで、マカオの文化や、パラスポーツを紹介するパネル、マカオの工芸品などを展示し、約100名の方に来場いただきました。
会場では、マカオのパラリンピック選手へ送る応援動画の撮影や、メッセージカードの募集も行いました。
バリアフリーマップ作成まち歩き
バリアフリーマップ作成まち歩きは新型コロナウイルス感染症対策のための緊急事態宣言発令を受けて、中止いたしました。
マカオとつながるオンライン交流
令和3年2月6日(土曜日)、マカオパラリンピック委員会の協力を得て、市民21名とマカオのパラアスリート3名がオンラインで交流を行いました。
交流会では、吉川市とマカオのクイズや、パラアスリートによる競技紹介、パラアスリートとの意見交換が行われました。
また、市長とマカオパラリンピック委員会のフェルナンデス会長により、吉川市とマカオのホストタウン交流についての覚書に、署名が行われました。
東京2020パラリンピックが開催されます!
令和3年8月24日(火曜日)から9月5日(日曜日)まで、東京2020パラリンピック競技大会が開催されます!
競技の模様はテレビやインターネットで中継されますので、お家で観戦しましょう。
インターネット中継はこちら(NHKパラリンピック特設サイト)
聖火リレーについて
東京2020オリンピック聖火リレーについて
東京オリンピック競技大会に際し、2021年(令和3年)3月25日(木曜日)から7月23日(金曜日)日本全国で聖火リレーが行われ、埼玉県内は、2021年(令和3年)7月6日(火曜日)から7月8日(木曜日)までの3日間聖火が巡り、吉川市は、7月7日(水曜日)に通過しました。
東京2020パラリンピック聖火ビジットについて
2021年8月12日(火曜日)から8月24日(火曜日)の間、全国でパラリンピックの聖火リレーが開催され、8月19日(木曜日)には、埼玉県内で採火された聖火が半日だけ市役所に訪れました。会場ではパラリンピックに関するパネル展示もあわせて開催しました。