指定管理者制度の導入状況
指定管理者制度は、公の施設の管理運営に民間活力を導入し、市民サービスの向上を図ることを目的とした制度です
当市の公の施設における指定管理者の導入状況をお知らせします。
指定管理者の公募の際は、こちらのページに掲載します。
指定管理者制度とは
市が設置する施設の管理を委託できる団体は、これまで公共的団体などに限定されていましたが、地方自治法の改正により、管理できる団体の範囲が民間事業者まで拡大されました。
公の施設の管理運営に民間の活力を導入することで、市民サービスの向上を図ることを目的とした制度です。
指定管理者を導入した施設
老人福祉センター
- 指定管理者、吉川市連合長寿会
- 指定期間
- 2006年4月1日から2009年3月31日まで
- 2009年4月1日から2012年3月31日まで
- 2012年4月1日から2015年3月31日まで
- 2015年4月1日から2020年3月31日まで
- お問合せ、長寿支援課 電話048-982-5120
市民交流センターおあしす・市立図書館・視聴覚ライブラリー
- 指定管理者、株式会社オーエンス、株式会社図書館流通センター及びアイル・コーポレーション株式会社による共同事業体
- 指定期間
- 2010年4月1日から2015年3月31日まで
- 2015年4月1日から2020年3月31日まで
お問合せ、生涯学習課 電話048-984-3563
市立第三保育所
- 指定管理者、株式会社コビ-アンドアソシエイツ
- 指定期間、2006年4月1日から2011年3月31日まで(2011年4月1日から民営化)
- お問合せ、保育幼稚園課 電話048-982-9528
お問合せ
- それぞれの施設については、記載してある各担当へお問合せください。
- 指定管理者制度全般については政策室企画担当へお問合せください。
登録日: 2009年10月19日 /
更新日: 2018年12月19日