みんなのひろば(サークルの催し・会員募集の情報)の広報等への掲載申込
「みんなのひろば」とは
市民の皆さんが行う文化・スポーツ・趣味の活動などを支援するため、市内で活動するサークル・団体の会員募集や市内で開催されるイベント・行事などの情報を、広報よしかわに掲載するコーナーです。
※市または市教育委員会が共催する事業等については、担当課を通じて掲載の依頼をすることとなっています。そのため、この掲載依頼書での掲載はできません。(みんなのひろば掲載基準)
注意事項
- 広報紙の紙面が限られているため、掲載できる情報は必要最小限となります。
- 表記および掲載場所は政策室の基準によります。
- 掲載は1号あたり14団体程度です(記事内容により異なります)
- 掲載依頼が多数の場合は「仲間を募集」より「催し・イベント」を優先して掲載します。また、前月号に掲載されていない団体を優先して掲載します。それでも掲載しきれない場合は、政策室で抽選して決定します。
- 「仲間を募集」は受け付け順に掲載します。なお、掲載号の指定は原則できません。また、掲載後6カ月間は次の掲載ができません。
- 広報紙は、原則として毎月1日に各自治会を通じて全戸配布しているため、開催日や申し込み日時などは配布される時間を考慮し、発行日から数えて7日以内の期日のものは掲載できません。
- 紙面の都合により、掲載内容を縮小したり次号以降に先送りしたりする場合があります。
掲載できる情報
みんなのひろばに掲載できる情報は、次に該当する場合とします。
- 吉川市内在住・在勤・在学の方を主とし、市内で活動するサークル・団体の会員募集
- 吉川市内在住・在勤・在学の方を主に参加対象とし、吉川市内で開催されるイベントや行事
- その内容に公共性及び公益性があり、政策室長が特に認めたもの
※市内に活動できる場所がないため、市外に活動拠点を置く団体は掲載できます。
掲載できない情報
- 特定の個人や団体を誹謗・中傷するもの
- 営利目的の行為、宣伝および広告活動を目的としたもの
※講師への謝礼金が会費の多くを占め、会員数に比例して謝礼金が増加する形式は営利目的とみなします。 - 個人の思想、信条および宗教の勧誘などに関するもの
- 特定の個人・団体の宣伝・支援を目的とするもの
- 参加対象者が極端に制限されるもの(同窓会や会員限定の催しなど)
- 代表者または責任者が不明確なもの
- 掲載意図及び内容が不明確なもの
- 公序良俗に反するもの又はそのおそれがあるもの
- その他、行政広報の公共性、公益性を損なう恐れがあるもの
申し込み方法
所定の掲載依頼書に必要事項を記入の上、直接、ファクス、郵送または電子メールで吉川市政策室広聴広報担当へ提出してください。
掲載申込期間は、掲載を希望する月の2カ月前の25日までです。
(例)12月号へ掲載希望の場合、申込期間は10月25日まで
※掲載申込の締切日が土曜日、日曜日、祝日(振替休日を含む)の場合は、メールまたはファクスのみ受け付けます。
掲載依頼書
下記のPDFファイルは保存のうえ、ご記入ください。(保存しないままご記入いただくと、うまく表示されない場合があります)
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
登録日: / 更新日: