コンビニ交付サービス対応のキオスク端末を設置しています
市役所でもコンビニ交付サービス対応キオスク端末をご利用いただけます
令和6年10月1日(火)より、市役所1階市民課フロアにてコンビニ交付サービス対応キオスク端末の設置を開始しました。
通常のコピー機としてご利用いただけるほか、申請書の記入や番号札の発券をせず各種証明書の取得ができますので、ぜひご活用ください。
ご利用いただける方
吉川市にお住まいでマイナンバーカードをお持ちの方(※)
※コンビニ交付サービスをご利用いただくには利用者証明用電子証明書の搭載が必要です。電子証明書の搭載を希望する方はこちらをご覧ください。
※数字4ケタの暗証番号がわからない、またはロックされてしまった方は窓口にてお手続きが必要です。詳細はこちらをご覧ください。
利用時間
【平日のみ】
午前8時30分から午後5時まで
※市役所閉庁時はご利用いただけません。
取得できる証明書の種類および手数料
- 住民票の写し
- 印鑑証明書
- 課税証明書(最新年度のみ)
- 戸籍の全部(一部)事項証明書
- 戸籍の附票
※戸籍の全部(一部)事項証明書のみ450円、その他各種証明書はすべて300円です。
※証明書取得における端末の操作方法はこちらをご覧ください(外部リンク)。
コピー料金
モノクロ
B5、A4、B4、A3:一枚当たり10円
カラー
- B5、A4、B4:一枚当たり50円
- A3:一枚当たり80円
交付できない方・注意事項など
交付できない方
- 転出者(予定者含む)
- 住民票から除かれた方
- 死亡した方
- 発行制限の申請をした方
- 利用者電子証明書用の暗証番号を3回連続で間違えた方
その他注意事項
- マイナンバーの通知カードや住民基本台帳カードではご利用できません。
- 証明書の返品や交換、手数料の返金はできません。
- 戸籍および住民登録の内容に異動がある場合はシステム登録完了まではコンビニ交付を利用できません。
- 市の手数料条例による手数料の免除を希望される方は、窓口にて申請を行ってください。コンビニ交付による証明書取得後の免除はできません。
登録日: / 更新日: