県営住宅・UR都市機構賃貸住宅の募集情報
県営住宅の入居者募集案内
令和7年度における入居者募集案内の配布及び募集期間
- 第1回目は、終了しました。
- 第2回目は、令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月21日(月曜日)まで。
- 第3回目は、令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月21日(火曜日)まで。
- 第4回目は、令和8年1月4日(日曜日)から令和8年1月21日(水曜日)まで。
配布先
- 市役所開発建築課窓口(外部リンク)
- 駅前市民サービスセンター(外部リンク)
- 市民交流センターおあしす(外部リンク)
- 東部市民サービスセンター(外部リンク)
- 北部市民サービスセンター(外部リンク)
- 中央公民館(外部リンク)
応募方法
県営住宅入居申込書に必要事項を記入し、募集期間内に埼玉県住宅供給公社へ郵送をして下さい。
同封の封筒に、必ず110円切手を貼って郵送して下さい。
令和6年4月よりウェブ申し込みが可能となりました。詳しくは県営住宅入居者募集案内をご覧ください。
募集住宅
募集案内に同封される入居者募集県営住宅一覧表をご覧下さい。
住宅は募集のたびに変わりますのでご注意願います。
※詳しくは埼玉県住宅供給公社のページ(外部リンク)でご確認ください(吉川土場団地などの募集住宅について確認することができます。)
UR都市機構の賃貸住宅(高齢者向け優良賃貸住宅入居者募集案内)
対象年齢
満60歳以上の方
令和7年度における入居者募集案内
配布期間
毎月13日から26日までの2週間
申込期間
毎月20日から26日までの1週間
配布先
- 市役所開発建築課窓口(外部リンク)
- 駅前市民サービスセンター(外部リンク)
- 市民交流センターおあしす(外部リンク)
- 東部市民サービスセンター(外部リンク)
- 北部市民サービスセンター(外部リンク)
- 中央公民館(外部リンク)
応募方法
高齢者向け優良賃貸住宅入居申込書に必要事項を記入し、申込期間内に都市機構募集販売本部へ郵送して下さい。同封の封筒に、必ず110円切手を貼って郵送して下さい。
募集住宅
冊子内の募集住宅一覧表をご覧下さい。住宅は募集のたびに変わりますのでご注意願います。
※詳しくはUR都市機構のホームページ(外部リンク)でご確認ください(吉川団地などの募集住宅について確認することができます。)
UR都市機構の賃貸住宅(近居促進制度【家賃優遇】)
UR都市機構が管理する対象団地のうち、優遇対象世帯と近居世帯が同一団地に居住する場合、または対象団地とおおむね半径2キロメートル以内にある団地に居住する場合は、対象団地に新たに入居する世帯の家賃を、入居後5年間、5パーセント割り引きます。入居後5年間とは、入居開始可能日から起算して、5年を経過した日の属する年度の年度末までです。
詳しくは、UR賃貸住宅 近居割(UR都市機構ホームページ)(外部リンク)をご覧ください。
優遇対象世帯
子育て世帯、高齢者世帯、障がい者世帯
近居世帯
優遇対象世帯を支援するために対象団地などに居住する直系血族、または現に扶養義務を負っている3親等内の親族(民法に規定する者)
対象物件
市内では、下記の団地が対象です。
- 吉川団地
UR都市機構の賃貸住宅(一般募集)
吉川市内にあるUR都市機構の賃貸住宅は、吉川団地となります。
吉川団地への入居を希望する方は、UR都市機構に直接お申込みください。
詳しくは、UR都市機構ホームページ賃貸住宅検索ページ(外部リンク)をご覧ください。
電話でのお問い合わせを希望する場合には、下記のご連絡先にお問合わせください。
UR賃貸ショップみさと
電話:048-957-3333
営業時間:午前9時30分から午後6時
休業日:水曜日、年末年始