地域や自治会等で側溝清掃活動やごみ拾いなどの地域美化活動を行うとき、環境課で清掃用具の配布・貸し出し、活動後のごみなどの回収を行っています。

地域美化活動連絡票を環境課まで提出してください。

地域美化活動連絡票.pdf [116KB pdfファイル]

地域美化活動連絡票 [40KB docファイル]  

側溝清掃活動について

配布をしているもの】

麻袋(清掃で発生した汚泥を入れる袋)、麻ひも

貸し出しをしている道具】

蓋上げ器(側溝の蓋を上げる道具)、角スコップ、バール                                                            

側溝清掃活動の流れ

  1. 麻袋・物品の受け取り
    • 側溝清掃活動の活動日が決まったら、地域美化活動連絡票を記入し、環境課で麻袋と麻ひもを受け取ってください。
    • 希望する方には、蓋上げ器、角スコップ、バールを貸し出します。
  2. 清掃の実施
    • 清掃で発生した汚泥は麻袋に入れ、なるべく1箇所にまとめて置いてください。
    • 麻袋の中には汚泥のみを入れ、ごみは分類して通常のごみ収集日に出してください。
    • 麻袋の口は麻ひもでしばってください。
  3. 清掃後の連絡
    • 麻袋の置場と個数を環境課(982-9698)まで連絡してください。
  4. 麻袋の収集
    • 第2、第4日曜日の翌々日に委託業者が収集します。ただし、収集日が休日の場合は、次の平日となります。 
    • なるべく、収集日に近い日に清掃を行ってください。
    • 貸し出した道具は、清掃終了後、速やかにお返しください。  

ごみ拾いなどの清掃活動について

配布をしているもの

ビニール袋

清掃活動の流れ

  1. ビニール袋の受け取り
    • 地域美化活動の活動日が決まったら、地域美化活動連絡票を記入し、ビニール袋を受け取ってください。
    • ビニール袋を配布時に、ごみの出し方(収集を市に依頼する、環境センターに直接持ち込む、家庭ごみの集積所に出す)を伺います。
  2. 清掃活動の実施
    • ごみは、燃やすごみ、燃えないごみ、びん、かんに分別してください。
    • ごみはなるべく1か所にまとめて置いてください。
  3. 清掃後のごみの排出
    • ごみの収集を市に依頼する場合
      • 清掃活動後、環境課(電話982-9696)へごみの種類ごとにおおよその袋数を連絡してください。
      • 市または委託業者が収集します。
    • ごみを環境センターに持ち込む場合
      • 毎月第4日曜日に環境センターで清掃活動によるごみの受け入れを行っています。
    • ごみを家庭ごみの集積所に出す場合
      • ごみが少量の場合は、家庭ごみの収集日にごみ集積所に出していただくこともできます。

PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READER(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーダウンロード  アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)