吉川市認知症ケアパス
認知症ケアパスとは
認知症の患者数は高齢化とともに増え続けており、2025年には700万人にのぼると推計されています。これは65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になるということです。認知症は誰もがなりうるものです。
認知症は、進行とともに状態が変化します。進行状況にあわせて、いつ、どこで、どのような医療・介護サービスを受ければよいか標準的に示したものが「認知症ケアパス」です。
「認知症ケアパス」では、認知症の基本的なことのほかに、利用できる制度や地域資源などを紹介しています。住み慣れた吉川で安心して暮らしていけるように、この「認知症ケアパス」の情報をご活用いただけたら幸いです。
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2015年4月7日 /
更新日: 2023年4月13日