本文へ移動
ページの先頭です

あなたの知りたい情報を入力して
検索してください

読み上げ・ふりがな
文字拡大・配色変更Easy Web Browsing

ホーム

大学等受験チャレンジ応援事業

大学等受験チャレンジ応援事業を実施をします

目的

向上心を持ちながら、経済的な理由によって大学等への受験が困難な者が受験にチャレンジする気持ちを諦めることがないよう、吉川市と吉川市社会福祉協議会とが連携して大学等を受験する場合に必要となる受験料を給付し、進学する機会を確保することで、当該者を現在及び将来に向かって応援することを目的とする。

給付対象者

事業実施年度に18歳に達する者であって、給付金の申請時において、吉川市の住民基本台帳に記録されている世帯で次のいずれかに該当する世帯の世帯主である者

  1. 児童扶養手当受給世帯
  2. 事業実施年度分の住民税非課税世帯
  3. 18歳未満の子ども(事業実施年度に18歳に達する者も含む)が3人以上いる世帯で高等教育の修学支援新制度の認定を受けた者
高等教育の修学支援新制度とは

非課税世帯相当の方が給付型奨学金や入学金・授業料の減免を受けられる制度です。

給付対象経費

学校教育法第1条に規定する大学等の一般選抜受験に必要な受験料の実費負担額です。

一般選抜以外の学校推薦型選抜、総合型選抜等は対象外です。

学校教育法第1条に規定する大学とは
  • 大学
  • 短期大学
  • 高等学校専攻科
  • 特別支援学校専攻科
  • 高等専門学校(4年・5年)

※大学院は対象外です。

給付額

上限7万円(一期・二期の合算額。1試験当たり上限3万5千円、3試験まで。)

※申請上限は2回までです。
※既に納付済みの受験料は対象外となります。

申し込み・お問い合わせ

詳しくは吉川市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

吉川市社会福祉協議会ホームぺージ、申請書のダウンロードはこちら(外部リンク)