離乳食講座【予約制で実施します】
7か月ごろには離乳食も2回食になり、今までの「乳」を中心とした栄養から「固形物」へと変化し、これからの成長・発達を支えていきますが、お悩みをお聞きすることも多い時期です。
そこで、7か月ごろのお子さんを対象に、離乳食講座を行います。「食べる量が増えない」「食材の種類を増やせない」といったお悩みがあれば、ぜひご参加ください。
予約について
4か月児健診受診後から予約を開始します。お電話または直接、保健センターへお申し出ください。
健診会場での感染防止対策について
お子さん、ご家族に以下の症状がある場合には、受診をご遠慮いただき、日程をご変更くださいますようお願いします
- 風邪症状がある
- 発熱がある
- 新型コロナウイルス感染症の方と濃厚接触した場合
- ご家族に感染の疑いのある方がいる場合
手指消毒の徹底
会場入り口にて手指のアルコール消毒、もしくは石鹸での手洗いをお願いします
咳エチケットのご協力をお願いします
可能な限り、マスク着用にご協力をお願いします
なお、ご来場に不安のある方は、日程の変更ができますので、健康増進課(保健センター)にご連絡ください
対象者
概ね6か月から7か月児。
実施日
令和4年
4月26日(火曜日):令和3年9月生まれ
5月31日(火曜日):令和3年10月生まれ
6月27日(月曜日):令和3年11月生まれ
7月26日(火曜日):令和3年12月生まれ
8月26日(金曜日):令和4年1月生まれ
9月21日(水曜日):令和4年2月生まれ
10月28日(金曜日):令和4年3月生まれ
11月25日(金曜日):令和4年4月生まれ
12月20日(火曜日):令和4年5月生まれ
令和5年
1月27日(金曜日):令和4年6月生まれ
2月28日(火曜日):令和4年7月生まれ
3月22日(水曜日):令和4年8月生まれ
場所
受付時間
午前9時30分から受付開始
内容
- 身体計測(着衣のまま計測します)
- 離乳食講座
※講座は30分程度かかります。会場の混雑を避けるために、こちらで受付時間をお伝えします。指定のお時間にお越しください。
※小グループで椅子に着席して講座を受けます。
※離乳食の試食はありません
持ち物
母子健康手帳、離乳食講座アンケート 、子どもノート(または「離乳食の進め方」)、バスタオル