学校体育施設を開放しています
開放施設
開放日時
校庭
4月から9月
- 土曜日・日曜日・祝日・長期休業日
- 午前6時から午後6時まで
10月から3月
- 土曜日・日曜日・祝日・長期休業日(ただし、12月28日から1月3日を除く)
- 午前6時から午後4時まで
体育館・武道場
土曜日・日曜日・祝日・長期休業日(ただし、12月28日から1月3日を除く)
午前8時から午後9時まで
※美南小学校は午前9時から午後9時まで
平日
- 小学校 午後6時から午後9時まで
- 中学校 午後7時から午後9時まで
利用対象
吉川市内に在住、在勤または在学し、定期的かつ継続的に活動する5人以上で構成する団体で、かつ成人の監督者がいる団体で教育委員会に登録されたもの。
申請および利用について
- 学校開放を希望する団体は、年3回開催する利用調整会に必ず出席してください。
- 開放日時において、学校行事や市の行事等が予定される場合は利用できません。
吉川市立小中学校体育施設開放に関する使用料
体育館・武道場
- 一般:1時間単位200円
- 児童・生徒:1時間単位100円
運動場(校庭)
- 一般:1時間単位100円
- 児童・生徒:1時間単位50円
使用料の返金
キャンセルされる予約日についての返金対応を次の通りとします。
- 雨天や学校都合によって使用できなかったキャンセル(団体都合ではないキャンセル)
調整会にて相殺対応致します。お電話で使用しなかった日時と場所を吉川市総合体育館までお知らせください。(還付、振替での対応も可能です。)
いただいたお電話を元に相殺一覧を作成します。なお、調整会当日には調整会前に郵送された相殺一覧と許可書を持参して下さい。 - 団体都合のキャンセル
利用日の10日前までにキャンセルの手続きをされた場合は、使用料を返金します。
利用調整会
令和6年12月1日(日曜日) 【令和7年1月分から4月分】
- 午前9時から午前10時30分まで(三輪野江小・中曽根小・中央中)
- 午前10時40分から午後0時10分まで(関小・栄小・吉川中)
- 午後1時15分から午後2時45分まで(北谷小・美南小・南中)
- 午後3時から午後4時30分まで(吉川小・旭小・東中)
会場
吉川市役所 3階会議室
利用上の注意
- 調整会に出席していない団体は、その後の予約(空き申請)が出来ません。調整対象となる期間で学校体育施設を使用する予定がある場合は、当該調整会に必ず出席してください。
- 施設使用後の清掃作業等を団体代表者に責任を持って監督していただくため、同日の同じ時間帯での複数の学校の使用は出来ません。
- 鍵貸出カードは絶対に紛失しないでください。紛失した場合、第三者による学校施設への侵入が可能となり、重大な事件、事故につながる恐れがあります。
- 各施設の駐車場には限りがあります。大人数で使用される場合は複数人で乗り合わせる等の工夫をお願いします。
- 予約時間よりも早い入館や予約時間を超過した使用はしないでください。施設は準備、片付け、清掃作業を含めて予約時間内での使用となります。
- 校庭への車の乗り入れは禁止です。
- 使用後は整理清掃を行い、使用前の状態に復帰していただきますようお願いします。また校庭使用後は、レイキ等で整備(歩いた場所も含む。)を行い、用具は元の位置に戻してください。
- 体育館使用後は必ず消灯、および戸締りの確認をしてください。(特にトイレ、玄関の蛍光灯)
- 学校施設及び学校備品を破損した場合は速やかにスポーツ推進課(総合体育館)へお電話でご連絡ください。(当日は20時まで、または翌日8時30分以降)
- 体育館の鍵の開錠・施錠及び管理について、成人の方、もしくはチームの代表者の方が責任を持って取り扱ってください。
- ゴミについては学校のゴミ箱に捨てず、各団体で責任を持って持ち帰ってください。
- 保護者の送迎等、学校周辺道路への駐停車は禁止です。活動終了後は速やかに学校の敷地内から退出してください。また夜間は、周辺住民の方へのご迷惑となりますので、屋外で大きな声や音を出さないでください。
申請書のダウンロード
- 学校体育施設使用許可申請書.xlsx [ 59 KB xlsxファイル]
- 学校体育施設使用許可申請書.pdf [ 288 KB pdfファイル]
- 学校体育施設使用許可申請書の記入例 [254KB pdfファイル]
- 学校開放利用団体登録申請書.doc [ 55 KB docファイル]
※新年度初めて参加する調整会で「団体登録申請書」を必ず提出してください。 - 学校開放利用団体登録申請書.pdf [ 95 KB pdfファイル]
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
登録日: / 更新日: