吉川市屋外市民プールの今後の在り方に関するパブリックコメントの実施について
吉川市屋外市民プールの今後の在り方に関するパブリック・コメントの実施について(終了)
吉川市屋外市民プールの今後の在り方に関するパブリック・コメントは終了しました。
意見を募集した結果、12件のご意見をいただきました。提出されたご意見について十分に検討の上、それに対する市の考え方を次のとおりまとめました。なお、「応募のありましたご意見の内容とそれに対する市の考え方」については、本ホームページ上及びスポーツ推進課の窓口(吉川市総合体育館内)で閲覧できます。皆様からの貴重なご意見ありがとうございました。
吉川市屋外市民プールの今後の在り方に対するご意見とそれに対する市の考え方.pdf [ 587 KB pdfファイル]
吉川市屋外市民プールの今後の在り方に関するパブリック・コメントの実施について
今年で40年目を迎えた屋外市民プールは、長年にわたり市民から親しまれてきた一方で、施設の老朽化が顕著で古さの際立つ施設でもあります。これまで安全・安心に利用していただくために、必要な修繕やメンテナンスなどの適正管理に努め、安全性の確保や機能の維持を図ってまいりましたが、令和2年度の屋外市民プールの開場にあたっては、主要な機械設備等の修繕が不可欠となり、多額の経費を要する見込みとなりました。また、突発的な故障等の発生リスクも高まっており、なお一層の修繕経費が見込まれることも予想されています。このようなことから屋外市民プールは休場とし、当施設の現状や課題を踏まえ検討をおこなった結果、今後の運営維持が困難であるとの市の方向性をまとめました。屋外市民プールの今後について、皆さんのご意見をお寄せください。
吉川市屋外市民プールの今後の在り方についての概要
吉川市屋外市民プールの今後の在り方について(概要版).pdf
吉川市屋外市民プールの今後の在り方について(全文)..pdf
閲覧、意見提出期間
令和3年9月24日(金曜日)から令和3年10月25日(月曜日)まで
意見を提出できる方
- 市内在住の方
- 市内在勤の方
- 市内在学の方
本計画(案)の閲覧および閲覧場所
- スポーツ推進課(総合体育館)
- 市役所本庁舎1階市政情報コーナー
- 中央公民館
- 駅前市民サービスセンター
- 旭地区センター
- 平沼地区公民館
- 市民交流センターおあしす
- 東部地区公民館
- 美南地区公民館
意見などの提出方法
所定の用紙(各閲覧場所に設置)に、(1)計画などへの意見、(2)住所、(3)氏名を明記の上、次のいずれかの方法で提出してください。
※その他の用紙でも構いません。ただし、住所、氏名及び連絡先をご記入ください。
※電話など口頭でのご意見はお受けできませんので、ご了承ください。
意見提出箱への投函
上記の閲覧場所で投函できます。
郵送の場合
あて先
〒342-0017 吉川市上笹塚一丁目58番地1 吉川市スポーツ推進課あて
※郵送の場合は令和3年10月25日(月曜日)当日の消印有効
直接提出する場合
受付場所
吉川市スポーツ推進課窓口(吉川市総合体育館内)
受付時間
午前8時30分から午後5時まで(月曜日を除く)
ファクスによる場合
ファクス 048-981-5392
※あて先は、「スポーツ推進課」としてください。
Eメールによる場合
件名を「吉川市屋外市民プールの今後の在り方に関するパブリックコメント」とし、スポーツ推進課メールへ意見提出用紙を送付してください。
意見に対する市の考え方などについて
お寄せいただいたご意見の内容とそれに対する市の考え方につきましては、令和3年11月を目途にホームページ等で公表予定する予定です。
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)