吉川市市民シンクタンク情報
吉川市市民シンクタンク研究員【随時募集】
吉川市市民シンクタンクとは
専門的知識や経験を有する研究員が市民目線で地域課題を提起し、調査・分析を経て課題解決方策などを市へ提言することができる仕組みです。
- 登録研究員数【令和6年7月現在】
- 51名
- 研究員の専門分野、福祉・医療・教育・薬学・内部管理・都市計画・まちづくり・工業デザイン・国際・産業・システム・交通工学等
市民シンクタンクの流れ
募集期間
随時募集中
対象
市内在住・在勤・在学の方で、意欲のある方
※報酬はありません。調査・研究などに係る活動費についても全額自己負担となります。
申込方法
登録申請書に必要事項を記入の上、市民参加推進課へ直接、ファクス、郵送、メール(メールソフトが起動します)でお申し込みください。
様式
登録申請書 [64KB pdfファイル] |
登録申請書 [23KB docxファイル]
登録内容変更届 [45KB pdfファイル] |
登録内容変更届 [23KB docxファイル]
登録抹消届 [53KB pdfファイル] |
登録抹消届 [23KB docxファイル]
提言書 [44KB pdfファイル] |
提言書 [34KB docファイル]
参考情報
政策提言一覧
受付状況(令和6年10月現在)
- 提言第1号:吉川市の「思いやり政策」
- 提言第2号:吉川ものづくりアート団地
- 提言第3号:「経済的困難な生徒への支援」と「企業連携」
- 提言第4号:安全で元気に安心な生活ができる環境のさらなる充実
- 提言第5号:認知症になっても安心して暮らせるまち吉川~認知症キッズサポーター認定制度~
- 提言第6号:企業誘致を軸とした、明日の豊かな吉川を目指したまちづくり~立地ポテンシャルを活かす~
- 提言第7号:「吉川市ベトナムday」の開催
- 提言第8号:桜を活かしたふるさとづくり―景観のグランドデザイン―
- 提言第9号:緑豊で環境に配慮した美しい街づくり
- 提言第10号:「女性仕事講座とワークショップの開催」及びその後の展望
- 提言第11号:計画都市情報の情報収集の多角化について
- 提言第12号:吉川農業公園について
- 提言第13号:障害者雇用に関する啓発について
- 提言第14号:吉川市での非認知能力を考える
- 提言第15号:道の駅・農業パークについて
- 提言第16号:「多文化共生講師派遣事業」継続の提言
- 提言第17号:市内一斉美化運動の一層の協働の強化について
- 提言第18号:自治会情報の発信(デジタル化)について
- 提言第19号:「道路美化オリンピック」開催について
- 提言第20号:吉川市庁舎跡地利活用に関する提言
- 提言第21号:「市内女性農業事業者を広く知っていただく機会の創出」について
- 提言第22号:「シニアワークネットの構築」について
採用状況
採用
- 提言第1号:吉川市の「思いやり政策」 | 提言第1号の概要 [59KB pdfファイル]
- 提言第3号:「経済的困難な生徒への支援」と「企業連携」 | 提言第3号の概要 [77KB pdfファイル]
- 提言第7号:「吉川市ベトナムday」の開催 | 提言第7号の概要 [98KB pdfファイル]
- 提言第10号:「女性仕事講座とワークショップの開催」及びその後の展望 | 提言第10号の概要 [104KB pdfファイル]
- 提言第11号:計画都市情報の情報収集の多角化について | 提言第11号の概要 [85KB pdfファイル]
- 提言第13号:障害者雇用に関する啓発について | 提言第13号の概要 [ 92 KB pdfファイル]
- 提言第14号:吉川市での非認知能力を考える |
提言第14号の概要[ 132 KB pdfファイル]
- 提言第16号:「多文化共生講師派遣事業」継続の提言 |
提言第16号の概要[ 83 KB pdfファイル]
- 提言第17号:市内一斉美化運動の一層の協働の強化について |
提言第17号の概要[ 96 KB pdfファイル]
- 提言第18号:自治会情報の発信(デジタル化)について |
提言第18号の概要
- 提言第21号:「市内女性農業事業者を広く知っていただく機会の創出」について |
提言21号の概要
一部採用
- 提言第4号:安全で元気に安心な生活ができる環境のさらなる充実 | 提言第4号の概要 [95KB pdfファイル]
- 提言第5号:認知症になっても安心して暮らせるまち吉川~認知症キッズサポーター認定制度~ | 提言第5号の概要 pdfファイル]
- 提言第6号:企業誘致を軸とした、明日の豊かな吉川を目指したまちづくり~立地ポテンシャルを活かす~ | 提言第6号の概要 [142KB pdfファイル]
- 提言第8号:桜を活かしたふるさとづくり―景観のグランドデザイン― | 提言第8号の概要 [79KB pdfファイル]
- 提言第9号:緑豊で環境に配慮した美しい街づくり | 提言第9号の概要 [102KB pdfファイル]
- 提言第12号:吉川農業公園について | 提言第12号の概要 [ 67 KB pdfファイル]
- 提言第15号:道の駅・農業パークについて |
提言第15号の概要 [ 62 KB pdfファイル]
- 提言第19号:「道路美化オリンピック」開催について |
提言第19号の概要
- 提言第20号:吉川市庁舎跡地利活用に関する提言 |
提言第20号の概要
- 提言第22号:「シニアワークネットの構築」について |
提言第22号の概要
検討中
- 提言第2号:吉川ものづくりアート団地
開催されたイベント
令和6年度第1回懇談会を開催しました!(令和6年7月3日,7月5日)
13名の市民シンクタンク研究員が参加し、市長との懇談や情報共有を行いました。
実施日時・場所
令和6年7月3日(火曜日)午後6時から午後7時30分 吉川市役所301会議室
令和6年7月5日(金曜日)午前10時から午前11時45分 吉川市役所301会議室
概要
市長からは、「令和6年度施政方針」の説明を中心に、吉川市が取り組み事業や方向性、課題、未来ビジョンや、政策提言書を作成する際のポイントなどが語られ、研究員と懇談会が行われました。
令和5年度第1回懇談会を開催しました!(令和5年7月25日)
17名の市民シンクタンク研究員が参加し、市長との懇談や情報共有を行いました。
実施日時・場所
令和5年7月25日(火曜日)午後6時から午後8時10分 吉川市役所301・302会議室
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
登録日: / 更新日: