イメージキャラクター名称は「なまりん」に決定!市民まつりで発表(平成22年11月21日)
市イメージキャラクターの名称は「なまりん」に!
市イメージキャラクター発表会
平成22年11月21日(日曜日)、第15回吉川市民まつりでの吉川市イメージキャラクター発表会において、キャラクターの名称「なまりん」を発表しました。
また、キャラクター誕生に合わせてよしかわ観光協会が製作した着ぐるみも初披露。記念撮影会やグッズ販売などには大勢の方が集まり、早くもアイドルの片りんを魅せていました。
市イメージキャラクターの名前の応募結果
応募総数1,073件の中から決定!
イメージキャラクターの名称は、平成22年9月に公募し、全国の大勢の皆さんから応募をいただき、同一名称応募者46人の中から市内在住の東夢さんが名付け親に決定しました。
東さんには、よしかわ観光協会から限定なまりんぬいぐるみ、誕生記念グッズ、なまず特産品が、吉川室根交流協会から誕生記念りんご(写真右下)が贈られました。
応募総数
1,073件 (有効1,030件、無効43件)
- うち、「なまりん」の応募件数 46件
「なまりん」は、カタカナなどいろいろな表記がありましたが、一般的に使いやすく、市体育協会の「なま坊」との相性がいいことから、ひらがな4文字で「なまりん」としました。
また、採用作品応募者の決定に当たっては、 表記方法にかかわらず全46件を対象とし、その中から1人を厳正な抽選により決定しました。
応募作品の表記の種類
- なまりん
- なまリン
- ナマりん
- ナマリン
- なま鈴
- ≪なまりん≫
- ♪なまりん♪
- なまリン☆
- 「なまりんちゃん」
- なまりんちゃん
- よしかわなまりん
名称の説明(名付けた理由)
各応募者の名称の説明をもとに、次のように決定しました。
- 市の特産のなまずの「なま」に明るい女の子のイメージの「りん」を付け、小さな子どもから大人まで親しみを持って呼びやすい名称である。
応募作品における名称の主な説明
- なまずの「なま」、里の「り」、女の子のちゃんの「ん」
- マリリンモンローのように魅力的で誰からも愛されるように
- 目が「りんりん」として、女の子らしい
- 「りんりん」とお知らせの第一歩、全国に知れ渡るように
- なまずの里「(り)」から
- 「りんりん」軽やかな響きが楽しそう
- 魚介の別の言い方である「鱗介」の「りん」をとって
- 踊っているようなイメージ
応募数上位の作品(表記はひらがなで統一)
- なまりん(46件)
- なまみ(26件)
- よしこ(23件)、よしな(23件)
- なまこ(20件)、なまぴー(20件)
登録日: / 更新日: