吉川市老人福祉センター指定管理者を募集します 

吉川市老人福祉センターについては、令和8年3月31日をもって指定期間満了に伴い指定管理者を再選考するため、次のとおり指定管理者を募集します。

指定期間

令和8年4月1日から令和11年3月31日までの3年間

申請資格

応募できる法人又は団体は次のとおりとなります。

次のいずれかに該当する法人

  • 社会福祉法(昭和26年法律第45号)第22条に規定する社会福祉法人
  • 高齢者等の雇用の安定等に関する法律(昭和46年法律第68号)第37条に規定するシルバー人材センター
  • 特定非営利活動促進法(平成10年号外法律第7号)第13条第1項に規定する設立登記をした特定非営利活動法人であって、申請書の提出時点において、吉川市内に主たる事務所を有するもの

次のすべてを満たす団体

  • 継続的かつ計画的に団体の目的に関する事業を実施していること
  • 規約を有すること
  • 団体の意思を表明する代表者、団体の意思を形成し、執行する機関(総会・役員会等)が確立していること
  • 団体独自の経理を有すること
  • 団体構成人員は概ね50人以上であり、会員の加入・脱退が自由に認められていること
  • 吉川市内で活動を行う団体であること

募集のスケジュール

募集要項配布

配布期間

令和7年7月7日(月曜日)から9月5日(金曜日)まで(ただし土曜日、日曜日及び祝日を除きます)午前8時30分から午後5時まで

配布場所

吉川市役所 健康長寿部 長寿支援課窓口

応募者説明会・現地見学会

日時

令和7年7月15日(火曜日)午後2時30分から4時30分まで

場所

吉川市老人福祉センター (吉川市中央三丁目50番地4)

申込方法
  • 参加希望団体は、令和7年7月11日(金曜日)午後3時までに「吉川市老人福祉センター指定管理者応募説明会参加申込書(様式9)」をメールにて長寿支援課にお申し込みください。
  • メールの件名は「老人福祉センター説明会等参加申込(団体名)」としてください。
注意事項

当日は、募集要項等の配布は行いませんので、ご持参ください。

また、説明会の当日の質問は受け付けませんので、ご了承ください。

質問事項の受付

令和7年7月16日(水曜日)から8月20日(水曜日)午後3時まで

受付方法
  • 質問票(様式8)をメールにて長寿支援課まで提出してください。
  • メールの件名は「老人福祉センター質問票(団体名)」としてください。
  • 質問票は質問1件に対して1枚作成してください。
  • 未達防止のため、提出後に市長寿支援課へ電話連絡をしてください。
  • 電話、窓口での口頭の回答、ファクシミリによる回答はしませんので、ご了承ください。

メール送信先はこちら

回答方法

受け付けた質問に対する回答は、随時市ホームページに掲載することにより回答します。

申請の受付期間等

受付期間・時間

令和7年7月31日(木曜日)から9月5日(金曜日)まで(ただし土曜日及び日曜日を除きます)午前9時から午後4時まで

提出方法
  • 提出は、事前に電話で担当課に連絡の上、窓口に持参してください。
  • 郵送、ファクシミリ、メール等による提出は受付ができませんので、ご了承ください。
提出先

吉川市役所 健康長寿部 長寿支援課 高齢福祉係

吉川市老人福祉センター指定管理者候補者選定委員会

学識経験者、福祉関係者、市民、市職員等による選定委員会を設置し、応募者の提出書類及び面接審査等に基づき総合的な審査を行います。

(1)第1回吉川市老人福祉センター管理者候補者選定委員会

   開催日時 令和7年9月下旬 

   開催場所 吉川市役所 

   原則非公開

   非公開の理由 吉川市情報公開条例第7条に規定する非公開情報(個人情報)について審査を行うため。 

(2)第2回吉川市老人福祉センター管理者候補者選定委員会

   開催日時 令和7年10月上旬 

   開催場所 吉川市役所 

   原則非公開

   非公開の理由 吉川市情報公開条例第7条に規定する非公開情報(個人情報)について審査を行うため。 

指定管理者の指定の議決

令和7年12月(12月市議会定例会)

基本協定の指定・基本協定の締結

令和8年1月

募集要項等

指定管理者募集要項

吉川市老人福祉センター募集要項

様式

募集要項様式(様式1から2、5から9)

募集要項様式(様式3-1から3-3)

募集要項様式(様式4)

仕様書等

吉川市老人福祉センター指定管理者に関する仕様書

別紙1 保守管理業務一覧

別紙2 別記仕様書

参考資料

資料1 簡易平面図

資料2 老人福祉センター利用状況

資料3 老人福祉センター事業費決算額

資料4 老人福祉センター部屋別備品台帳

 

PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READER(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーダウンロード  アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)