吉川市による、抗原検査キットの無料配布事業について
新型コロナウイルス感染症の陽性者が急激に増加しており、多数の患者の受診により医療機関がひっ迫する恐れがあります。
そこで埼玉県の依頼を受けて、無料で抗原検査キットを郵送します。
抗原検査キットを用いて自宅等で自ら検査することで、医療機関を受診すべきかどうかの早期の判断が可能になるほか、家族等他者への感染を避ける手段を講じることもできます。
期間
令和4年8月10日(水曜日)から9月13日(火曜日) 午前10時受付分まで
配布対象者
次のすべてを満たす方
- 市内在住者
- 50歳未満で発熱等症状がある方で、基礎疾患がないなど重症化リスクの低い方、または同居の家族に陽性者のいる濃厚接触者
- ご自身で検体を採取することが可能な方
- アンケートシステムから検査結果を県に報告していただける方
申し込み方法
「吉川市電子申請・届出サービス」ページで「抗原検査キット無料配布申込」を選択してください。
配布方法
郵送により発送します。
配布上限数
1日あたり100個を上限とします。
費用
無料
注意事項
- 期間内で使用者1人につき1個の配布となります。
- 電話やメール、ファクスでの申込みは受付しません。
- 電子申請では、同一メールアドレスからの複数申込みはできません。
検査後の対応、受診方法の相談等、相談窓口のご案内
埼玉県ホームページの「抗原検査キットの無料配布事業について」(外部リンク)の「9.検査後の対応」をご覧ください。
埼玉県からの検査キット配布も行われています
抗原検査キットの無料配布事業(埼玉県配送分)(外部リンク:埼玉県ホームページ)
ご注意ください
薬局等で購入を希望する際は、国が承認している「対外診断用医薬品」を選んでください
「研究用」として市販されている抗原定性検査キットは、国が承認した「対外診断用医薬品」ではなく、性能等が確認されたものではありません。
また「研究用」は、新型コロナウイルス感染の有無を調べることを目的としているものではありません。
研究用抗原定性検査キットを用いて検査した結果は、埼玉県が設置する医師を配置する健康フォローアップセンター等に登録することはできません。
購入を希望する際は、薬事法に基づく承認を受けた医療用抗原定性検査キット「対外診断用医薬品」を選んでください。
登録日: / 更新日: