浄化槽維持管理一括契約制度
浄化槽維持管理一括契約制度をご利用ください
浄化槽を使用している方へ浄化槽維持管理一括契約制度をご利用ください。
浄化槽を使用している方には、清掃、保守点検、法定検査の維持管理が法律により義務付けられています。
維持管理とは次の3つのことです。
- 清掃(汚泥などの引き抜き)
- 保守点検(装置の調整、消毒薬の補充)
- 法定検査(処理水の検査、総合診断)
平成28年10月から浄化槽の維持管理の一括契約制度が始まりました。
一括契約制度とは
これまでは、浄化槽を使用している方が、清掃は清掃業者に、保守点検は保守点検業者に、法定検査は指定検査機関にそれぞれ個別に依頼(委託)をしなければなりませんでした。
10月からは清掃業者または保守点検業者が窓口業者となり、3つの維持管理を一つの契約書で締結できるようになりました。
一括契約のメリット
清掃、保守点検、法定検査を、それぞれ別々に依頼(委託)していた煩わしさが解消されます。
維持管理の専門家(清掃業者、保守点検業者、指定検査機関)が協力して管理します。使用中に不具合があったときは迅速に対応することが可能となります。
現在、依頼(委託)されている保守点検業者または清掃業者に連絡して、一括契約への切り替えをお勧めします。
一括契約のお申込み、問い合わせ
清掃業者
有限会社吉川清掃 電話 048-982-0707
株式会社ミヤタ商事 電話 048-982-2755
石川商事有限会社 電話 048-982-0280
保守点検業者
訪問による一括契約制度の説明会を行います。
埼玉県から委託された吉川市シルバー人材センターの会員の方が、浄化槽を使用されている方のご自宅を訪問し、浄化槽の維持管理(清掃、保守点検、法定検査)と一括契約制度の説明を行います。
時期
平成28年10月から12月
浄化槽の維持管理は一括契約が便利です [701KB pdfファイル]
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
登録日: / 更新日: