市の相談窓口・市民相談について
各種相談窓口を開設しています
吉川市では、市民の皆さんを対象とした無料の各種相談を開設しています。お気軽にご利用ください。なお、相談によっては、事前予約が必要となりますのでご注意ください。
相談を利用する際の留意点
- 相談がスムーズに進むよう、あらかじめ相談内容、質問事項などを整理してください。
- 関係資料は必ずお持ちください。資料がないために具体的な相談が出来ないケースがあります。
- なるべく相談者ご本人がお越しください。代理の方では詳しい事情がわからず、正しいアドバイスができないことがあります。
- 市民相談を受ける相談員は、相談者に適切な助言を差し上げることを目的としています。問題の解決にあたるのは相談者ご自身です。その点をご理解のうえ、市民相談を上手にご利用ください。
主な相談について
暮らしに関する相談(法律相談・税務相談・行政書士相談)
受付:吉川市役所2階 市民参加推進課(9番窓口)
法律相談(予約制)
日時
毎週金曜日、午後1時20分から午後4時20分
場所
吉川市役所
問い合わせ先
市民参加推進課
電話:048-982-9458、ファクス:048-981-5392
その他の相談先
埼玉弁護士会法律相談センター越谷支部
電話:048-962-1188
相談の内容によっては料金が発生する場合があります。
税務相談(予約制)
日時
毎月第1月曜日 午後1時30分から午後4時
場所
吉川市役所
問い合わせ先
市民参加推進課
電話048-982-9458、ファクス048-981-5392
行政書士相談(予約制)
日時
毎月第1木曜日 午後1時30分から午後3時30分
場所
吉川市役所
問い合わせ先
市民参加推進課
電話:048-982-9458、ファクス:048-981-5392
健康相談(乳幼児・子どもを含む)
子ども・家庭相談
子どもと家庭の相談などの総合相談
日時
下記担当課にお問い合わせください
場所
吉川市役所
問い合わせ先
子育て支援課
電話:048-982-9529、ファクス:048-981-5392
育児相談
日時
毎週月曜日から金曜日 午前9時から午後4時
場所
吉川市子育て支援センター、第一保育所、第二保育所
問い合わせ先
- 子育て支援センター
電話:048-984-6377、ファクス:048-984-6378 - 第一保育所
電話:048-982-0259、ファクス:048-982-0259 - 第二保育所
電話:048-982-5300、ファクス:048-982-5647
女性総合相談(予約制)
日時
毎月第2、4月曜日 午後1時から午後4時
場所
吉川市役所
問い合わせ先
市民参加推進課
電話:048-982-9458、ファクス:048-981-5392
DV(ドメスティック・バイオレンス)に関する相談
日時
毎週月曜日から金曜日 午前9時から午後5時
場所
吉川市役所
問い合わせ先
市民参加推進課
DV相談専用電話:048-982-5968、ファクス:048-981-5392
消費や就職に関する相談
消費生活相談
契約トラブル、悪質商法等(多重債務相談可)
詳細については「消費生活相談」をご覧ください。
日時
毎週月曜日、火曜日、木曜日、金曜日 午前10時から午後3時まで受付(正午から午後1時を除く)
場所
消費生活センター(吉川市役所2階商工課内)
問い合わせ先
商工課
電話:048-982-9697、ファクス:048-981-5392
就職活動相談(予約優先)
日時
毎月第1、3水曜日 午後1時から4時まで受付
場所
消費生活センター(吉川市役所2階商工課内)
問い合わせ先
- 商工課
電話:048-982-9697、ファクス:048-981-5392 - 消費者ホットライン
電話:188
こころの悩み相談、障がいに関する相談
こころの悩み相談、障がいに関する相談
詳細については「障がい者相談支援センターすずらん」をご覧ください。
日時
毎週月曜日から金曜日 午前9時から午後6時(相談員不在時転送電話対応)
場所
障がい者相談支援センターすずらん
問い合わせ先
障がい者相談支援センターすずらん
電話:048-981-8510、ファクス:048-999-6854
高齢者に関する相談
高齢者の介護等に関する相談(予約優先)
詳細について「高齢者の相談窓口 地域包括支援センター」をご覧ください。
日時
毎週月曜日から金曜日 午前9時から午後4時30分
※施設により対応時間がことなります
場所
- 第1地域包括支援センター(吉川市社会福祉協議会)
- 第2地域包括支援センター(吉川平成園)
- 第3地域包括支援センター(吉川中央総合病院向かい)
問い合わせ先
- 第1地域包括支援センター
電話:048-984-4766 - 第2地域包括支援センター
電話:048-981-5811 - 第3地域包括支援センター
電話:048-981-7158 - 長寿支援課
電話:048-982-5118、ファクス:048-981-5392
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のホームページからダウンロード(無料)してください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロード(外部リンク)
登録日: / 更新日: