インボイス制度に関するご案内
インボイス制度について
インボイス制度とは
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されました。
適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
くわしくは、下記の国税庁リーフレット等、国税庁ホームページおよび埼玉県ホームページをご覧ください。
- 国税庁ホームページ・インボイス制度特設ページ(外部リンク)
- 埼玉県ホームページ・インボイス制度特設ページ(外部リンク)
令和5年10月インボイス制度が始まります!(国税庁リーフレット、令和4年8月発行).pdf [ 616 KB pdfファイル]
消費税 知っていますか?インボイス制度(国税庁リーフレット、令和3年12月発行).pdf [ 645 KB pdfファイル]
消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます(令和4年7月改訂).pdf [ 440 KB pdfファイル]
インボイス制度の説明会
オンライン説明会(国税庁)
令和6年9月まで開催していましたインボイス制度に関するオンライン説明会のアーカイブ動画を視聴できます。
くわしくは、国税庁ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
越谷税務署などの国税局・税務署での相談会
国税局および税務署では、事業者の方がインボイス制度への理解を深めていただいた上で、それぞれの事業に応じた対応や準備を進めていただけるよう相談会を開催しています。
くわしくは、国税庁ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
お問い合わせ
インボイスコールセンター(インボイス制度電話相談センター)
電話:0120-205-553(無料)
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のホームページからダウンロード(無料)してください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロード(外部リンク)
登録日: / 更新日: