第2期吉川市子ども・子育て支援事業計画
第2期吉川市子ども・子育て支援事業計画(令和2年度から令和6年度)
策定の背景
平成24年8月に「子ども・子育て支援法」、「認定こども園法の一部改正」、「子ども・子育て支援法及び認定こども園法の一部改正法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」の子ども・子育て関連3法が成立しました。この3法に基づいて、待機児童の解消、保育・教育の質の向上、地域子育ての支援に取り組む「子ども・子育て支援新制度」の開始にあたり、子育て支援の質・量を高め、安心して仕事と子育ての両立が図られるようにするため、市で第1期計画(平成27年度から令和元年度)を定めたところです。
この度、第1期計画の計画期間の満了に伴い、当市のさらなる子育て環境の向上、発展に向けて、「第2期吉川市子ども・子育て支援事業計画(令和2年度から令和6年度)」を策定しました。
計画の基本理念
この計画では、各施策の基本的な考え方を示すものとして、3つの基本理念を定めています。
- 子どもや子育て家庭の希望がかなうために
- 安心して妊娠・出産・育児ができるために
- 安心して子育てができる生活環境を整えるために
計画策定の経過
計画の策定にあたっては、現在子育てをしている就学前児童及び小学生児童の保護者の方に、子育ての実態をお伺いするニーズ調査を実施するとともに、学識経験者や関連団体の代表の方、市民の方々で組織した「吉川市児童福祉審議会」の中で、計画内容等の審議を行い、幅広い意見を計画に反映しました。
※ 吉川市児童福祉審議会については、下記をクリックしてください。
計画の見直し
市町村子ども・子育て支援事業計画は、計画期間の中間年を目安として、必要な場合には計画の見直しを行うこととされています。第2期吉川市子ども・子育て支援事業計画は、令和4年度に計画期間の中間年を迎えたことから、計画の見直しを実施しました。計画の見直しにあたっては、吉川市児童福祉審議会の意見を聴き、パブリックコメントを実施しました。
計画書等
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)