令和6年度青少年親善訪問団派遣事業
令和6年度青少年親善訪問団派遣事業
6年ぶりに開催!
青少年親善訪問団派遣事業の参加者を募集します。
吉川市の姉妹都市である、米国オレゴン州レイクオスエゴ市を訪問して市役所訪問、オレゴン州観光、ホームステイなど現地で国際交流をしてみませんか?
※次回は令和9年春(2年後)に開催予定です。
目的
姉妹都市米国オレゴン州レイクオスエゴ市へ感性の豊かな時期にある青少年を派遣することにより、他国の文化や生活習慣、言語などを学ぶ中で国際感覚や多文化共生意識を養い、両市の相互理解と友好交流を図ることを目的に実施します。
内容
- ホームステイ
原則2人1家庭に計5泊滞在、ただし受入状況により1人1家庭になる可能性もあります。 - 主な内容
- 事前研修会、帰国報告会(日程は「事前研修会等」をご覧ください。)
- ホストファミリーと自由行動2日間(引率付添なし)
- レイクオスエゴ市役所・警察署・消防署訪問・図書館見学など
- オレゴン州観光、博物館等の施設見学(引率付添あり)
- 高校の日本語クラスへの参加
スケジュール(現時点での予定であり、変更の場合あり)
- 令和7年3月28日(金曜日)
吉川市(日本)発・シアトル(米国)経由・ポートランド国際空港(米国)到着、ホストファミリーとの対面 - 令和7年3月29日(土曜日)、30日(日曜日)
終日ホストファミリーと共に - 令和7年3月31日(月曜日)
オレゴン州観光、オレゴン歴史協会博物館、マルトノマ滝ほか周辺散策 - 令和7年4月1日(火曜日)
市内市役所・警察署・消防署訪問、高校の日本語クラスに参加 - 令和7年4月2日(水曜日)
ポートランド国際空港(米国)発・シアトル(米国)経由 - 令和7年4月3日(木曜日)
吉川市(日本)着
派遣期間、事前研修会などの日程
- 派遣期間
令和7年3月28日(金曜日)から4月3日(木曜日)
5泊7日 - 面接審査
令和6年12月8日(日曜日)午前中
事前研修会等
- 第1回研修会(保護者同伴)
令和7年1月19日(日曜日)午前9時30分~正午 - 第2回研修会
令和7年2月9日(日曜日)午前9時30分~正午 - 第3回研修会
令和7年3月2日(日曜日)午前9時30分~正午 - 第4回研修会及び壮行会
令和7年3月16日(日曜日)午前9時30分~正午 - 帰国報告会
令和7年4月27日(日曜日)午前9時30分~正午
対象(応募資格者)
- 市内在住の中学生および高校生(申込時)
- 健康状態が良好で、航空機、バス等を利用した長期間海外滞在の旅行に耐えられること
- 吉川市の代表としての立場を認識し、団体行動の規律を守ること
- 事前研修会及び帰国報告会等に参加できること
参加費用
370,000円予定(参加費は初回の研修会時に集金予定です。)
※燃油サーチャージの変動等で増減の可能性があります。
※往復航空運賃、米国滞在費、事前研修費等は参加費に含まれます。ただし、3月31日の昼食のみ自己負担となります。
※パスポート・ESTA(電子ビザ)取得費用、海外旅行保険、3月31日の昼食代は自己負担になります。
定員
10名(最少催行人数:8名)
※書類・面接審査あり(初回参加の方優先)
申込方法
応募期間
令和6年12月5日(木曜日)まで(必着)
応募用紙とStudent Informationに必要事項を記入の上、直接または郵送で市民参加推進課まで。
※応募用紙とStudent Informationは、市民参加推進課で配布。またホームページからダウンロードできます。
※参加者の選考については書類審査及び面接審査を行います。
※面接審査は応募者全員を対象に、12月8日(日曜日)に実施予定です。
応募用紙
- Word
応募用紙.docx [ 16 KB docxファイル]
Student Information.doc [ 56 KB docファイル]
- PDF
応募用紙.pdf [ 92 KB pdfファイル]
Student Information.pdf [ 172 KB pdfファイル]
Student Information【記入例】.pdf [ 206 KB pdfファイル]
お問い合わせ
吉川市 市民参加推進課 男女共同参画・文化交流担当
〒342-8501 吉川市きよみ野一丁目1番地
電話番号:048-982-9458
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)