粗大ごみを直接搬入するとき

粗大ごみの持ち込みは、排出者本人(又は同居の親族)が可能です。

このため、排出者本人(又は同居の親族)が持ち込みできない場合は、排出元が吉川市内であることを確認するための書類が必要となりますので、直接搬入する前に環境センター(電話番号:048-983-2281)にご相談ください。

粗大ごみの直接搬入(搬入から手数料納付まで)

一般家庭から出た粗大ごみを、環境センターに直接持ち込む方法です。

なお粗大ごみ以外のごみは、収集日に集積所へ出してください。

  • 受入日:平日(環境センター休日は、土曜日、日曜日、祝日、年末年始です。)

※ただし、下記に掲載した「日曜日の臨時搬入日」については、インターネットによる事前予約者に限り、直接搬入ができます。

 令和7年4月から令和8年3月までの臨時搬入日(年度間13回)

  令和7年:4月27日、5月25日、6月22日、7月27日、8月24日、9月28日、10月26日、11月23日、12月14日、12月21日

  令和8年:1月25日、2月22日、3月22日

  • 受入時間:午前9時から正午、午後1時から午後4時
  • 受入回数:1世帯1日1回1台
  1. 平日は予約不要です。※事前予約はここをクリック(事前予約のページにジャンプします)
  2. 処理手数料は、10キログラムあたり150円です。
  3. 手数料の支払いは現金、またはキャッシュレス(PayPay)です。ただしPayPayは、「PayPayマネー(現金チャージ)」に限ります。
  4. 吉川市内の居住地を確認できる証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)のご提示をお願いしています。

直接搬入の流れ

粗大ごみ直接搬入の流れ図

  1. 環境センターに着きましたら、車両ごと重さを計ります。運転したまま、はかり(台貫)に乗ってください。
  2. 計量が済んだら、係員の指示に従いそのまま運転して、建物の外を回り、荷下ろし場で粗大ごみを下ろします。(粗大ごみを車から降ろす作業は、搬入者ご自身で行っていただきます。)
  3. 粗大ごみを下ろしたら、最初に乗ったはかり(台貫)に再度乗ってください。
  4. 車を駐車場に停め、事務室の窓口で料金をお支払いください。

粗大ごみ直接搬入先

環境センター案内図

吉川市環境センター

住所:吉川市大字鍋小路431番地
電話番号:048-983-2281
ファクス番号:048-981-5641
電話受付時間:平日午前8時30分から午後5時

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Acrobat Reader(アドビ アクロバットリーダー)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のホームページからダウンロード(無料)してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロード(外部リンク)