粗大ごみ臨時搬入日のインターネット事前予約について
粗大ごみを処分する前に検討してください
ごみとして捨てる前に売却してリユースすれば、処分費用や搬出の手間を無くすことも可能です。
収集しているごみの中には、まだまだ使える価値のあるモノが「ごみ」として処分されています。
環境とお財布にも優しいリユースを、ぜひこの機会にご検討ください。
リユースショップに手間なく売りたい場合
「おいくら」は、複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却できるサービスです。
「おいくら」をご利用される方はこちら(外部リンク)
おいくらの特徴
- 処分費用をかけずに、売却出来る可能性がある
- 自分では運べないような大型品も売却対象
地域の皆さんで気軽に譲り合いたい場合
「ジモティー」は、まだ使える不要品を個人間で譲り合うことができるサービスです。
家具・家電のリユースができる地元の掲示板サイトジモティーへ(外部リンク)
ジモティーの特徴
- 不要品を投稿し地元で譲り先が見つかる
- 売却できなかった不要品も譲れる可能性がある
粗大ごみ臨時搬入日のインターネット事前予約について
毎月第4日曜日及び12月第3日曜日の「臨時搬入日」は、インターネットによる事前予約制です。
事前予約をしていない方の直接搬入は、お断りします。
直接搬入時の注意点がありますので、画面をスクロールしてお読みください。
直接搬入できないごみ(粗大ごみ以外)
- テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の家電リサイクル法対象品
- コンクリートブロック、レンガ、瓦、畳などの建築廃材、薬品類、車のタイヤ、バッテリー、土、石、樹木、消火器、ガスボンベなどの処理困難物
- パソコン本体、ディスプレイ
- 事業活動により発生した粗大ごみ
- 産業廃棄物
- 引越しなどで生じた一時多量ごみ
- 燃やすごみ、かん、びん、不燃ごみ、有害ごみ、資源ごみ(紙、衣類、ペットボトル)
- 代理により持ち込まれるごみ(自ら出すものでないごみ)
- 吉川市外で発生したごみ
臨時搬入日について
- 臨時搬入日当日は、排出者本人が吉川市内の居住地を確認できる証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)を持参して、予約した時間に直接搬入してください。
- 事前予約の内容に変更が生じた場合は、予約した臨時搬入日の2開所日前までに、必ず環境センターへご連絡ください。
- 事前予約のない方は、搬入をお断りします。
- 事前予約の内容と臨時搬入当日の内容が異なる場合は、詳しい聞き取りや搬入物を保管・調査し、不適正なごみと判断した場合には搬入したごみをすべて持ち帰っていただくことがあります。
粗大ごみ処理手数料について
10キログラムあたり150円です。
手数料の支払いは現金、またはキャッシュレス(PayPay)です。ただしPayPayは、「PayPayマネー(現金チャージ)」に限ります。
事前予約システムの入力方法について(動画による説明)
事前予約システムは、(1)「メールアドレスを登録して仮予約」、(2)「仮予約後に登録したメールアドレスに届くURLから本予約」の2段階入力となっております。入力方法の説明動画を作成しましたので、参考にしてください。
上記の注意事項をお読みいただけましたか? 〔同意して事前予約に進む〕をクリックすると、事前予約システムのページに移動します。 |
登録日: / 更新日: