環境センターでは、令和5年度の夏休み期間に「環境センター夏休み学習教室」を2回、市内在住の小学生児童とその保護者を対象に開催しました。

令和5年7月27日木曜日開催の1回目、令和5年8月24日木曜日開催の2回目について掲載します。

1回目 夏休み学習教室について「破砕と解体」

事前申込のありました親子5組(13名)を対象に、「環境センター夏休み学習教室(1回目)」を開催しました。

1回目の学習教室の内容をご紹介します。また資料は、PDFファイルとなります。

講義(環境センターの概要、ごみの受入れなど)

講義では、環境センターの施設概要、環境センターに搬入されたごみの種類と処理、見学する作業について、環境センター職員が説明を行いました。

 ​  講義の様子

講義内容(このページに添付した、「夏休み学習教室(1回目)の資料を基に説明)

1)環境センター施設(粗大ごみ処理施設及び最終処分場)の概要説明

2)吉川市のごみ分別種類、今回見学する「破砕と解体」について概要説明

破砕・解体作業及び施設の見学

作業場の見学 見学者通路から、環境センター建物内の作業場(「かん」の分別作業)を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中央操作室の見学

 「かん」の分別作業と破砕作業を、中央操作室で見学しました。
 作業内容と、破砕機内部の説明を環境センター職員が行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荷下ろし場を見学 

 搬入された「かん」などを収集車から下す「荷下ろし場」を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解体作業の見学 

 燃えないごみ、粗大ごみの解体場所で、実際の解体作業を見学しました。

 解体が必要な電気製品などを、手作業で解体し、金属(スチール、アルミなど)と非金属 (プラスチック、木など)に分別した後に、金属はリサイクル、また非金属は焼却、埋立処分しています。

 

 

 

 

 

 

 

2回目 夏休み学習教室について「搬入と分別」

 事前申込のありました親子7組(15名)を対象に、「環境センター夏休み学習教室(2回目)」を開催しました。

 当日の学習教室の内容をご紹介します。また、当日使用した資料は、PDFファイルとなります。

 夏休み学習教室(2回目).pdf [ 4377 KB pdfファイル]

講義(環境センターの概要、搬入と分別など)

 講義では、環境センターの施設概要、環境センターに搬入されたごみの種類と処理、また見学する作業について、環境センター職員が説明を行いました。

職員による講義    

講義内容(このページに添付した、「夏休み学習教室(2回目)」の資料を基に説明

1)環境センター施設(粗大ごみ処理施設及び最終処分場)の概要説明

2)吉川市のごみ分別種類、今回見学する「搬入と分別」について概要説明

搬入・分別作業及び施設の見学

  • 見学者通路から、当日収集した「かん」の搬入と分別作業を見学し、粗大ごみ処理施設の建物内見学後、建物の外にある施設を見学しました。

 

   ごみの重さを量る「台貫」を見学しました。

 教室参加者の方には、台貫に乗っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最終処分場(埋立地)を見る参加者  最終処分場(埋立地)見学

  環境センター最終処分場(埋立地)を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終処分場(水処理施設)観察池を見る参加者   最終処分場(水処理施設)観察池見学

  観察池と、観察用の魚を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 ストックヤード(1)見学

 買取業者に引渡しできる状態で保管している「スチールかん」の見学をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストックヤードの見学 ストックヤード(2)見学

 買取業者に引渡しできる状態で保管しているカレット(食料用びん)の

見学をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERアドビリーダーが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーダウンロード  アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)