吉川市の河川
吉川市は、東に江戸川、西に中川、市内に大場川の3本の一級河川が流れ、国土交通大臣が江戸川と中川を、埼玉県知事が大場川をそれぞれ管理しています。
市は、準用河川に分類される上第二大場川と西大場川を管理(改修・整備)しています。
木売落し(雨水貯留施設)
治水対策 (総合治水計画)
保水・遊水機能を確保するため、流域貯留浸透施設及び調整池等の整備を促進しています。
河川改修
準用河川上第二大場川の整備を進めるとともに、一級河川中川、大場川及び第二大場川の改修を促進しています。
環境整備
河川の多自然化を推進し、河川環境の整備を図ります。
吉川市を流れる一級河川
中川
葛西用水の余水を水源とし、かつては埼玉県羽生市川俣付近の利根川より発生する島川を上流に、栗橋町、久喜市、幸手市、春日部市、松伏町、吉川市、三郷市を経て東京湾へ流れ出る。
流域面積は、約280平方キロメートル、幹線延長は約80キロメートル。
中川
江戸川
寛永17年(1640年)に江戸を水害から守るために改修した人工河川。
流域面積は、約200平方キロメートル、流路延長は約60キロメートル。
大場川
吉川市の川野を水源として、悪水を入れ三郷市戸ヶ崎で中川に注ぐ河川。
延宝3年(1675年)に悪水の排水を目的とし、作られたものである。
語句の意味:
- 悪水
飲むことができない水。汚水
吉川市を流れる準用河川
上第二大場川
準用河川であるが、JR武蔵野線を越えると県管理の一級河川第二大場川となる。
流路延長は約2.4キロメートル。
上第二大場川
西大場川
大場川の支流の準用河川である。
流路延長は約930メートル。
その他の水路(農業排水路)
- 木売落悪水路
- 下八間悪水路
- 東大場川
登録日: / 更新日: