住宅改修費補助事業 抽選結果(令和5年度募集分)と申請書類について
住宅改修費補助事業
住宅改修費補助事業の事前受付につきましては、終了いたしました。
令和5年4月1日から5月31日の間で受付を行った住宅改修費補助金申請について、79件の申請がありました。多くのご応募をいただきましたので、6月1日(木曜日)午後1時30分から公開抽選会を行いました。当選番号については、下記の通りとなります。
【当選番号】受付番号で表示します。
1 | 3 | 4 | 8 | 9 | 11 | 12 | 13 |
15 | 16 | 17 | 19 | 20 | 24 | 25 | 26 |
27 | 29 | 30 | 31 | 34 | 35 | 36 | 37 |
44 | 45 | 46 | 48 | 50 | 52 | 53 | 55 |
56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |
65 | 66 | 68 | 70 | 73 | 74 | 75 | 77 |
応募者全員に結果通知をいたします。
当選者は以下に記載された「改修工事前に提出する書類」を市役所商工課へご提出ください。
申請書類提出について
吉川市役所2階 商工課窓口もしくは郵送にて書類受付します。
提出書類 (本人または同居の親族以外の方が申請書等の提出を行う場合は委任状が必要です。)
改修工事前に提出する書類
- 吉川市住宅改修費補助金交付申請書(指定様式、下記よりダウンロード可)
- 住宅の所有者であることを証する書類
例)「令和5年度固定資産税・都市計画税 納税通知書(例年5月頃発送)の表紙及び令和5年度(土地・家屋)課税資産明細書の写し」もしくは「登記簿謄本の写し」
※ご用意いただくのが難しい場合は、商工課までご連絡をお願いいたします
- 改修工事見積書の写し(工事内訳の記載、施工業者の記名、捺印のあるもので、対象工事以外の工事も見積書に含む場合は、金額の別が分かるようにすること。
- 住宅改修工事設計図面(図面を作成する場合に限る)
- 対象住宅の所在地案内図(住宅地図の写しなど)
- 改修予定箇所の施工前の写真
改修工事後に提出する書類 (工事完了後30日以内又は令和6年3月15日のうち、早い方の期限に提出)
- 吉川市住宅改修費補助金工事完了報告書(指定様式、下記よりダウンロード可)
- 施工業者が発行する領収書の写し
- 改修工事の請負契約書の写し(交付申請時に未提出の場合)
- 住宅改修後の施工箇所の写真
- 建築基準法第7条に基づく検査済証の写し(建築確認申請が必要な場合)
- 吉川市住宅改修費補助金請求書(指定様式、下記よりダウンロード可)
- 振込先口座の通帳の写し
ダウンロード
住宅改修費補助金パンフレット
申請様式
wordデータ
PDFデータ
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
他の住宅改修関連補助制度
- 介護(予防)住宅改修費支給 ※国の制度です 【長寿支援課:048-982-5119】
- 居住生活動作補助用具(学齢児以上) 【障がい福祉課:048-982-5238】
- 住宅用太陽光発電設備等設置事業補助金、浄化槽設置整備事業補助金 【環境課:048-982-9698】
- 浄化槽雨水貯留施設転用補助金 【河川下水道課:048-982-9982】
- 木造住宅耐震改修補助金 【都市計画課:048-982-9885】
市が行う以外の補助制度
- 既存住宅における断熱リフォーム支援事業(外部リンク) ※全国対象【公益社団法人北海道環境財団】
- 住宅リフォーム推進協議会(外部リンク) ※地方団体における住宅リフォームに関する支援制度検索サイト
登録日: 2018年9月1日 /
更新日: 2023年6月2日