市税の納付方法について
市税の納付方法について
市税の納付方法は、金融機関、吉川市役所や各市民サービスセンター、コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリで納付書を使用して納める方法や、口座振替により納める方法があります。
納付取扱機関
1.金融機関の本店、支店
- 埼玉りそな銀行
- りそな銀行
- さいかつ農業協同組合
- 栃木銀行
- 武蔵野銀行
- 城北信用金庫
- 東京東信用金庫
- 青木信用金庫
- 朝日信用金庫
- 亀有信用金庫
- 埼玉縣信用金庫
- 全国のゆうちょ銀行、郵便局
※QRコードが印刷されている軽自動車税/固定資産税・都市計画税の納付書に限り、全国の地方税統一QRコード対応金融機関で納付できます。
2.市役所、各市民サービスセンター
- 市役所1階会計課窓口(6番窓口)
- 市民サービスセンター(吉川駅前・東部・北部)
※市民サービスセンターでは休館日を除く、土曜、日曜、祝日にも納付ができます。
3.コンビニエンスストア
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- ヤマザキデイリーストアー
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- MMK設置店(※)
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ニューヤマザキデイリーストア
- セイコーマート
- ハマナスクラブ
※MMK設置店とは、株式会社しんきん情報サービスが提供している「バーコード収納専用端末」を設置している店舗のことです。
4.スマートフォン決済アプリ
- PayB
- PayPay
- au PAY
- FamiPay
- 楽天銀行コンビニ支払サービス
- d払い
※コンビニ収納用バーコードが印字されている納付書で、納付書使用期限内のものに限ります。
注意事項
以下の場合は、ゆうちょ銀行・郵便局コンビニエンスストア、スマートフォンでの納付はできませんので、上記1・2の納付取扱機関で納付してください。
- 納付書に記載されている納付書使用期限が過ぎている場合
- 納付書にコンビニ収納用バーコードが付いていない場合
- 傷や汚れなどにより、納付書のバーコードが読み取れない場合
- 納付書1枚あたりの納付額(税額)が30万円を超える場合(ゆうちょ銀行・郵便局除く)
- 納付額(税額)を手書きなどで修正している場合
登録日: / 更新日: