子どもの学習支援事業【生活困窮者自立支援制度】
令和7年度学習教室のお申込みの受付を開始いたしました(令和7年3月14日から)
吉川市では令和7年度も引続き学習教室を開催いたします。教室に参加するには必ず申請が必要となりますのでご注意ください。(下記「申込方法」を参照)
※定員満了となり次第、申込受付は終了となりますので予めご了承ください。
勉強のことで悩んでいませんか?
- 自分一人で勉強していてもなかなか進まなくて焦ってしまう
- 学校の授業を聞いても、内容がよくわからない
- 進学できるのか不安に感じる
- 分からないけれど、誰かに相談しにくい
吉川市では、このように勉強のことで悩んでいるにもかかわらず、家庭の経済的な事情で学習塾などに通えない小学生や中学生・高校生に、無料の学習支援を行っています。
学習教室の特色
- 基礎学力の向上を目的とした個別支援のため、自分のペースで勉強を進められ、わからない部分はすぐに先生に聞ける。進路相談もお受けします!
- 小学生の時間は土曜日の午後5時30分から。※祝日・年末年始・児童館展望会開催日等を除く。
- 中学生の時間は毎週金曜日の午後6時、高校生の時間は毎週金曜日の午後6時30分からなので、部活終わりに来ることが可能!夏休み中も開講します!
- 受講料が無料!
学習教室は次の3つを開設しています
吉川市内の小学生を対象とする教室
- 開設場所:
児童館ワンダーランド(変更となる場合もあります) - 開設日時:
毎週土曜日午後5時30分から7時30分まで(2時間)
※祝日・年末年始・児童館展望会開催日等を除く。 - 受講料:無料
- 参加条件:
保護者等の送迎と欠席する際は児童館への連絡が必須となります。
吉川市内の中学生を対象とする教室
- 開設場所:
吉川市内の公共施設(変更となる場合もあります) - 開設日時:
毎週金曜日午後6時から8時まで(2時間)
※祝日・年末年始を除く。 - 定員:40人
- 受講料:無料
- 講師:
専門資格を有する学習支援員、学習指導員(教育に関する専門職)など
吉川市内の高校生および中学卒業後、高校進学をしていない方を対象とする教室
- 開設場所:
吉川市内の公共施設(変更となる場合もあります) - 開設日時:
毎週金曜日午後6時30分から8時30分まで(2時間)
※祝日・年末年始を除く。 - 定員:20人
- 受講料:無料
- 講師:
専門資格を有する学習支援員、学習指導員(教育に関する専門職)など
※進路相談や就労体験など、将来について考える機会も設けています。
申込方法
- 令和7年3月14日から、吉川市役所地域福祉課にて受付(郵送または直接)をいたします。
- この教室は、生活困窮者自立支援制度に基づく事業です。参加には一定の要件があります。そのため、世帯の生活状況などについて、お話を聞かせていただきます。
- 申込みについてご不明な点がございましたら、吉川市役所地域福祉課へご相談ください。
登録日: / 更新日: