吉川市職員採用情報
令和4年度職員採用情報
第1回職員採用試験
募集職種と採用予定人数
- 一般事務(上級、福祉枠):10名程度
- 土木技師:若干名
申込受付期間(メールまたは郵便)
(1)メール 令和4年6月7日(火曜日)正午までに政策室のメールに送付
(2)郵便 令和4年6月7日(火曜日)までに郵送(必着)
試験内容
- 第1次試験:書類選考
- 第2次試験:筆記試験(令和4年7月10日(日曜日)実施)
- 第3次試験:集団面接
- 第4次試験:集団討論、適性検査、個別面接
受験案内
令和4年度第1回吉川市職員採用試験受験案内.pdf [ 402 KB pdfファイル]
様式1 申込書兼整理票、受験票.doc [ 60 KB docファイル]
様式1 申込書兼整理票、受験票.pdf [ 153 KB pdfファイル]
様式3 自己セールスシート.docx [ 17 KB docxファイル]
様式3 自己セールスシート.pdf [ 102 KB pdfファイル]
今後実施予定の令和4年度吉川市職員採用試験について
第2回職員採用試験(予定)※受験案内は7月上旬に公開を予定しています。
- 筆記試験日 9月18日(日曜日)
- 募集職種 一般事務(初級、中級、障がい者対象枠、民間企業等経験者枠)、土木技師(民間企業等経験者枠)
※募集職種は変更になる場合があります。
第3回職員採用試験(予定)※受験案内は12月上旬に公表を予定しています。
- 募集職種 一般事務(スポーツ枠)
※募集職種は変更になる場合があります。
まずは吉川市を知ってください
吉川市はこんな人材を求めています!
皆さんこんにちは。吉川市の職員採用情報ページをご覧いただきありがとうございます。
さて、皆さんもご承知のとおり地方自治体を取り巻く環境は大きく変わっています。ということは、職員に求められる能力も大きく変わったのです。吉川市では理想の職員像を「市民の幸福感の向上をめざし、共にまちを想い、共にまちを創る職員」とし、採用に当たってもこの視点を重視しています。
そして、理想の職員像に近づくための重要な能力と姿勢を「総合振興計画に掲げる、まちづくりの基本理念を理解すること」「常に問題意識を持ち、これまでの枠にとらわれずチャレンジすること」「スピード感を持って業務を成し遂げ、その結果を市民に伝えること」「業務の一つひとつを見直し、取捨選択して業務に取り組むこと」「様々な経験を経ながら、自ら感性を磨き続けること」の5つとしています。
我こそはと思う方は、ぜひ、吉川市を受けてみてください!
吉川市の採用試験の特徴
人物重視です!
吉川市では人物重視で採用を行います。筆記試験については、公務員としての最低限の学力を確認するための教養試験と作文試験のみです。
専門試験はありません!
公務員試験にありがちな専門試験は行政法や地方自治法など多くの分野を勉強しなければなりません。吉川市では教養試験はありますが、専門試験はありません。試験対策として行政法などの専門科目を勉強する必要はありません(一部専門職については、専門試験があります )。
一般事務(上級)の筆記試験は7月に実施しています!
県内の多くの公務員試験は9月中旬の統一試験日に実施されます。吉川市では多くの方に受験していただくため、筆記試験を7月に実施しています(一般事務上級、専門職)。
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READER(アドビリーダー)が必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。