マイナンバーの記入とご本人確認にご協力お願いします

マイナンバー(個人番号)は社会保障、税、災害対策の中でも、法律や市の条例で定められた行政手続でしか使用することができません。市役所でマイナンバーが必要となる主な手続は次のとおりです。詳しい内容は、各担当課にお問い合わせください。

また、マイナンバー記入の際には、個人番号とご本人の確認をさせていただきますので、ご協力お願いします。

個人番号と本人確認に必要な書類

個人番号を確認できる書類
  1. 個人番号カード
  2. 通知カード
  3. 個人番号の記載がある住民票

※通知カード、個人番号の記載がある住民票の場合は、別途以下の本人確認書類も必要になりますのでご注意ください。

本人確認書類
  • 次の書類から1点(公的機関から発行された顔写真付きの証明書類)

 運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カードなど

  • 次の書類から2点(公的機関から発行された顔写真なしの証明書類)

 健康保険証、年金手帳、児童扶養手当証書など

 

市役所でマイナンバーを使う主な手続一覧 

市民税・県民税 市民税、県民税の申告
  • 配偶者控除、扶養控除の申請
  • 給与支払報告書の提出
  • 公的年金等支払報告書の提出など
担当課

課税課、電話、982-5114、ファクス、981-5392

 

固定資産税
  • 納税管理人の申請
  • 償却資産に関する申告など
担当課

課税課、電話、982-5115、ファクス、981-5392

 

国民健康保険
  • 資格の取得、喪失の届出
  • 被保険者証、高齢受給者証等の再交付申請
  • 限度額適用、減額認定の申請
  • 療養費、特別療養費、高額療養費、高額介護合算療養費などの支給申請 
  • 出産育児一時金、葬祭費の支給申請
  • 一部負担金の減免申請
  • 非自発的失業者の国民健康保険税軽減申請など
担当課

国保年金課、電話、982-5116、ファクス、981-5392

 

後期高齢者医療
  • 資格の取得、変更、喪失の届出
  • 限度額適用、減額認定の申請
  • 基準収入額適用の申請
  • 被保険者証の再交付申請 
  • 療養費、特別療養費、高額療養費、高額介護合算療養費の支給申請など
担当課

国保年金課、電話、982-9546、ファクス、981-5392

 

国民年金
  • 資格の取得、種別変更の届出
  • 国民年金保険料免除、納付猶予申請 
  • 国民年金学生納付特例申請
  • 国民年金保険料クレジット納付申請
  • 国民年金請求書(老齢、遺族、障害)
  • 未支給、死亡一時金請求など
担当課

国保年金課、電話、982-5117、ファクス、981-5392

 

介護保険
  • 資格の取得、異動、喪失の届出
  • 被保険者証等の再交付申請
  • 要介護認定、要支援認定の申請
  • 居宅サービス計画等作成依頼の届出
  • 高額介護サービス費の支給申請
  • 負担限度額認定の申請など
担当課

長寿支援課、電話、982-5119、ファクス、981-5392

 

母子保健
  • 養育医療給付の申請
  • 妊娠の届出など
担当課

健康増進課、電話、982-9804、ファクス、981-3881

 

保育の利用
  • 保育の利用申込みなど
担当課

保育幼稚園課、電話、982-9528、ファクス、981-5392

 

児童手当
  • 児童手当認定の請求
  • 現況の届出 など
担当課

子育て支援課、電話、982-9529、ファクス、981-5392

 

児童扶養手当
  • 現況の届出など
担当課

子育て支援課、電話、982-9529、ファクス、981-5392

 

母子・父子・寡婦福祉
  • 給付金の支給申請
  • 資金の貸付けの申請
  • ひとり親家庭等医療費の支給申請
担当課

子育て支援課、電話、982-9529、ファクス、981-5392

 

障がい者の福祉
  • 介護給付費の支給申請
  • 訓練等給付費の支給申請
  • 地域相談支援給付費の支給申請
  • 地域生活支援事業の利用申請
  • 計画相談支援費の支給申請
  • 高額障害福祉サービス等給付費の支給申請
  • 自立支援医療費(精神通院、更生医療)の支給申請
  • 補装具費の支給申請
  • 重度心身障害者医療費の支給申請
担当課

障がい福祉課、電話、982-5238、ファクス、981-5392

 

障がい児の福祉
  • 自立支援医療費(育成医療)の支給申請 
  • 障害児通所給付費、高額障害児通所給付費等の支給申請など 
担当課

障がい福祉課、電話、982-5238、ファクス、981-5392

 

障害者手帳の交付
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳など
担当課

障がい福祉課、電話、982-5238、ファクス、981-5392

 

手当等の支給
  • 特別児童扶養手当
  • 障害児福祉手当
  • 特別障害者手当
  • 在宅重度心身障害者手当
担当課

障がい福祉課、電話、982-9530、ファクス、981-5392

 

生活保護
  • 生活保護の申請
  • 就労自立給付金の申請
担当課

地域福祉課、電話、982-9602、ファクス、981-5392

 

就学援助
  • 就学援助の申請
担当課

教育総務課、電話、984-3565、ファクス、981-5392