※終了 令和5年度集合狂犬病予防注射のご案内
狂犬病予防注射は愛犬を飼う上での約束です
犬の飼い主は、毎年1回狂犬病予防注射を飼い犬に受けさせ、注射済票を着けさせることが法律で義務付けられています。吉川市では下記のとおり集合狂犬病予防注射を実施しますので、ご都合の良い会場へお越しください。
注意事項
- 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により日程の変更または中止となる可能性があります。
- ご来場の際は、マスクの着用・周りの方との距離をとるなどの感染症対策にご協力をお願いします。
- 会場ではリードを短く持ち、事故など起きないように注意してください。
目次
日時及び会場(雨天決行)
4月21日(金曜日)
- 旭地区センター(旭6-4)
- 午前9時30分から11時30分まで(最終受付:11時20分)
- 児童館ワンダーランド(美南5-3-1)
- 午後1時から3時まで(最終受付:2時50分)
4月22日(土曜日)
- 吉川市役所(きよみ野1-1)
- 午前9時30分から11時30分まで(最終受付:11時20分)
- 午後1時から3時まで(最終受付:2時50分)
集合注射の料金とご持参いただくもの
-
料金3,500円(注射料金2,950円+注射済票交付手数料550円)
-
「令和5年度 集合狂犬病予防注射のご案内」のハガキ
※市に登録を済ませていない犬は、当日注射を受けられません。
個別で注射を受ける場合
動物病院で狂犬病予防注射を受け、交付された注射済証明書を市役所に持参し、狂犬病予防注射済票の交付(手数料:550円)を受けてください。
市に登録済みの犬であれば、吉川市と一部の三郷市内の動物病院で注射後、狂犬病予防注射済票の交付が受けられます。 詳しくはこちら
- 個別で注射を受ける場合の料金は、動物病院にお問い合わせください。
- 吉川市に犬の登録が済んでいない方は、市役所環境課窓口で登録手続きをしてください。
「集合狂犬病予防注射のご案内」のハガキの発送について
市に犬の登録が済んでいる方へは3月上旬にご案内のハガキをお送りします。
万が一、お手元に届かない場合は市役所環境課(ページ最下部のお問い合わせ先)までご連絡ください。
また、すでに犬が亡くなっている場合は死亡の届け出をお願いいたします。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2008年12月3日 /
更新日: 2023年6月22日