住宅セーフティネット制度
住宅確保要配慮者向けの賃貸住宅について(住宅セーフティネット制度)
平成29年4月に交付された新しい住宅セーフティネット法(住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の一部を改正する法律)が同年10月25日に施行されました。
「新たな住宅セーフティネット制度」は、高齢者、定額所得者、子育て世帯等の住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅制度など、民間賃貸住宅や空き家を活用した制度です。この住宅確保要配慮者の入居を拒まない住宅を住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅(セーフティネット住宅)といいます。
この制度は、「住宅要配慮者向け賃貸住宅の登録制度」、「登録住宅の改修や入居者への経済的な支援」、「住宅確保要配慮者に対する居住支援」の3つの大きな柱から成り立っています。
新たな住宅セーフティネット制度(外部リンク:国土交通省のホームページ)
セーフティネット住宅をお探しの方
セーフティネット住宅情報提供システム(一般社団法人すまいづくりまちづくりセンター連合会)
住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録、登録された住宅の検索、閲覧などに関する情報を、「セーフティネット住宅情報提供システム」で閲覧できます。
埼玉県住まい安心支援ネットワーク(埼玉県居住支援協議会)
埼玉県住まい安心支援ネットワークは、住宅関連事業者団体、居住支援団体、県内市町村及び埼玉県等で構成する「住まい」に関するセーフティネットと子育て支援を応援する協議会組織です。
事業紹介
- 住まいの情報
高齢者・障害者・外国人・子育て世帯等の住まいを確保することが困難な世帯の賃貸物件を検索することができます。 - あんしん賃貸住宅住まいサポート店
家賃等を適正に支払い、地域社会の中で自立した日常生活を営むことができる、高齢者世帯、障害者世帯、外国人世帯、子育て世帯の入居支援を行う仲介業者をお探しできます。 - 子育て支援情報
各自治体の子育て支援情報を紹介しています。自治体ごとの子育てサービスをお探しできます。
セーフティネット住宅の募集及び登録について
賃貸住宅の賃貸人の方は、所有する賃貸住宅のうち、一定の規模及び設備等を有するものをセーフティネット登録住宅として都道府県等に登録することができます。
都道府県等は、登録された住宅の情報を「セーフティネット住宅登録提供システム」に掲載し、住宅確保要配慮者の方々に広く提供します。
その情報を見て、住宅確保要配慮者の方々が、賃貸人の方に入居を申し込むことができるという仕組みです。
登録には、住宅確保要配慮者の入居に限定した登録住宅(セーフティネット専用住宅)と、入居者を限定しない登録があり、賃貸人の希望により選択が可能です。
市では、住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅等への円滑な入居の促進を図るため、セーフティネット住宅の登録を広く募集しています。
吉川市内の住宅の登録は埼玉県になります。
登録の詳細については埼玉県のホームページ、または、県の登録相談窓口にお問い合わせください。
セーフティネット住宅の改修等による経済的支援
セーフティネット住宅として登録する賃貸住宅で、住宅確保要配慮者に限定したセーフティネット専用住宅には、改修工事のための費用を補助する国と市による経済的支援が設けられています。
登録住宅として必要となる項目などに対し、改修工事費を補助するものです。
改修費補助を受けた住宅については、10年間は入居者を住宅確保要配慮者に限定した登録住宅(セーフティネット専用住宅)として管理していただく必要があります。
補助制度の詳細については、お問い合わせください。
その他住宅に関する取り組み
埼玉県住宅供給公社 住まい相談プラザ
住宅に関するご相談について
埼玉県では、「埼玉県住宅供給公社 住まい相談プラザ」においてリフォームやマンション管理、法律相談など住宅に関する様々な相談を受け付ける住宅相談窓口を設置しています。
事業紹介
- 公営住宅や公社賃貸住宅、特定優良賃貸住宅等の入居相談
- 賃貸住宅への入居支援情報の提供
- 住宅建設に関する技術的相談
- 契約やかし補修問題など住宅に関する法律相談
- 管理組合運営などマンション管理に関する相談
- 住宅に関するリフォーム相談
※相談内容により事前のご予約が必要となりますのでご注意ください。詳細はリンクよりご確認ください。
所在地:大宮駅コンコース西側出口付近 JR線大宮駅南改札(又は北改札)より徒歩1分
電話:048-658-3017