障害者・特別障害者認定書
要介護認定者の方も障害者控除を受けることが出来ます
要介護認定(要支援も含む)を受けている65歳以上の方で、身体障害者または知的障害者に準じる方については、要介護認定の資料をもとに障害者控除の対象になると市長が認定した場合は、税の控除が受けられます。
認定の対象者
- 65歳以上の方
- 要介護認定を受けている方のうち下記のいずれかに該当する方
- 障害者
- 知的障害者(軽度・中度)に準ずる方
- 身体障害者(3級から6級)に準ずる方
- 特別障害者
- 知的障害者(重度)に準ずる方
- 身体障害者(1級・2級)に準ずる方
- 障害者
申請のできる方
ご本人または生計を一にする親族
※なお、以下の方は、申請の必要はありません。
- ご本人及び扶養者の方が非課税の場合
- 身体障害者手帳(1・2級)、精神障害者保健福祉手帳(1級)の交付及び知的障害(○A・A)の判定を受けている方 。(手帳を提示することで特別障害者控除が受けられるため)
※65歳未満の方は、認定の対象にはなりません。また、要介護認定を受けている方であっても、障害者控除対象者とならない場合があります。
申請の方法
障害者・特別障害者認定申請書に必要事項をご記入の上、長寿支援課まで提出又は郵送してください。
身体障害者等に準ずると認定された場合には、後日、障害者・特別障害者認定書を郵送します。
障害者・特別障害者認定申請書 [ 25 KB docxファイル]
障害者・特別障害者認定申請書 [ 98 KB pdfファイル]
障害者・特別障害者認定申請書(記載例)[ 107 KB pdfファイル]
PDFファイルの閲覧には、アドビ社が無償配布しているADOBE READERが必要です。お持ちでない場合は、アイコンボタンをクリックして、アドビ社のホームページからダウンロードしてください。
アドビリーダーのダウンロード(外部リンク)
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: