初めてご利用される方は、トレーニング講習会の受講が必要になります

無料トレーニング講習会のご案内

  • 毎月原則2回、次のとおり開催します。(各回30分から1時間程度。予約不要。)
    • 第2火曜日 午後6時30分から
    • 第4土曜日 午後1時30分から

※変更になる場合もございますので、予定はこちらでご確認ください。総合体育館予定表のページ

  • 講習会を終了された方には「利用カード」を発行致します。
  • 講習会終了後のご利用は、券売機にて個人利用券をご購入の上、受付窓口に「利用カード」と個人利用券を提示してからご利用いただけます。
  • 他のスポーツ施設でトレーニング機器に関する講習等を受けている方は、講習会が免除になりますので、会員証等をお持ちください。「利用カード」を発行致します。※会員証は個人名義のもののみ有効です。

使用時間

午前9時から午後9時まで(受付は午後8時まで)

施設使用料

区分 使用料
(11月から5月)
夏期使用料
(6月から10月)
5市1町内 一般(2時間) 200円 300円
中学生(2時間) 100円 150円
5市1町外 一般(2時間) 400円 600円
中学生(2時間) 200円 300円

※1 5市1町内とは、草加市・越谷市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町に在住・在勤の方となります。
※2 中学生は講習会を受講済の保護者と同伴の場合のみご使用いただけます。
※3 市内在住で次に該当する方は使用料が免除になります。

  1. 70歳以上で住所・氏名・生年月日が確認できる書類(マイナンバーカード、保険証、運転免許証など)または公共施設無料利用証をご提示いただいた方
  2. 障がいをお持ちで障害者手帳、障害者手帳アプリ「ミライロID」または公共施設無料利用証をご提示いただいた方 ※障がい者の介護のために付き添う場合は、障がい者1名につき介護者1名まで免除

利用上の注意事項

  1. トレーニングウェアー及び室内運動靴を着用して下さい。
  2. 貴重品はお客様自身で管理して下さい。
  3. 混雑時にはトレーニング器具を譲り合ってご利用下さい。
  4. 小学生以下の方はトレーニング室はご使用いただけません。
  5. 中学生は講習会を受講済の保護者と同伴の場合のみご使用いただけますが、成長の発達過程であることを考慮し、一部機器の利用を制限しています。無理のないようにご使用下さい。
  6. 器具は丁寧に扱ってください。故意または過失により器具を損傷・紛失した場合、賠償していただく場合がございます。

トレーニング機器の紹介   

機器名称:レッグエクステンション

レッグエクステンション

最大荷重:91キログラム(200ポンド)、大腿四頭筋の強化

機器名称:レッグカール

レッグカールの写真

最大荷重:60キログラム、大腿二頭筋の強化

機器名称:レッグプレス

レッグプレスの写真

最大荷重:120キログラム、大殿筋・大腿四頭筋・腓腹筋の強化

機器名称:チェストプレス

チェストプレスの写真

最大荷重:100キログラム、大胸筋・上腕三頭筋の強化

機器名称:ハイプーリー

ハイプーリの写真

最大荷重:80キログラム、広背筋・上腕二頭筋の強化

機器名称:エアロバイク

エアロバイク

持久力・シェイプアップ・運動不足の解消

機器名称:ステッパー(山登り)

ステッパー 

持久力の強化

機器名称:TRM835トレッドミル(ランニングマシン)

ランニングマシーン

持久力の強化

機器名称:腹筋台・背筋台

腹筋台・背筋台の写真

腹筋・背筋の強化

機器名称:ダンベル・トレーニングベンチ

ダンベル・トレーニングベンチの写真

ダンベル使用のトレーニング方法も表示してあります。

機器名称:ツイストマシン

ツイストマシンの写真

柔軟性に効果

機器名称:ハムストレッチャー

ハムストレッチャーの写真

柔軟性に効果

機器名称:TT式バイブレーター

TT式ベルトバイブレーター

疲労回復の促進・筋肉の緊張緩和

 

※ストレッチ等に利用できるヨガマットもご用意しております。