旭公園球場
【9月10日更新】旭公園球場の利用制限について
旭公園球場の利用制限は、緊急事態宣言が延長されたことに伴い、9月30日(木曜日)まで継続します。
ただし、緊急事態宣言の期間が再び延長された場合や、短縮された場合はその期間までとします。
- 旭公園球場の利用を午後8時までとします。
- 利用の制限および施設利用にあたっての注意事項を遵守し、ご利用ください。
- 既に予約されている方も対象となりますので、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。
利用制限
- 観客席の利用にあたっては、左右1メートル以上間隔を空けてお座りください。また、観客席内での立ち見はできませんので、ご了承ください
※屋外施設の収容人数の上限は、競技者、観客等を含め、合計で400人です。観客席が空席でも、人数が400人を超える利用はできません。
- 放送室の使用にあたっては、入室できる人数を5名以内に制限しています。また、使用後は機器の消毒や定期的な換気などを行ってください。
- ダッグアウトは、密集・密接に注意してご利用ください。
- 予約終了時刻の15分前までに退場してください。(消毒作業等を行うため)
施設利用上の注意事項
- 運動前の体調チェックと、手洗いやうがいなど日頃の感染予防対策を徹底してください。
- 次に該当する方は、施設利用をお控えください。
- 熱や咳、くしゃみなど風邪の症状がある方
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
- 糖尿病、心疾患、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方
- 人工透析を受けている方
- 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われている方がいる方
- その他新型コロナウイルス感染の可能性の症状がある方
- 運動中を除き、共用スペース(ロビー、トイレ、更衣室等)においてはマスクを着用してください。
- 施設内での対面の会話、大声での指導・応援、ハイタッチなどの行動は自粛してください。
- 集団で行う競技、近接して行う競技、身体的接触がある競技などを実施する場合は、各競技団体や主催者が示す方針に基づき、密集や密接の回避に努めてください。
- 更衣室やロビーなどでは、適正な距離の確保と短時間の利用に努めてください。
- 感染症患者が発生した場合に備え、予約代表者の方は、当日の利用者の氏名・連絡先を把握しておいてください。
- 活動中は、適度な休憩及び水分補給を行い、熱中症対策に努めてください。
- 利用終了後2週間以内に、発症した場合は、スポーツ推進課に報告をお願いします。
【7月31日更新】旭公園球場の利用について
国及び埼玉県の緊急事態宣言の発令に伴い、8月2日(月曜日)から8月31日(火曜日)までの間、次のとおり対応します。
・利用制限を遵守していただきながら、午後8時までの利用とします。
なお、既に予約されている方も対象となりますので、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症関連情報
【6月21日更新】ナイター利用再開について
埼玉県のまん延防止等重点措置の発表を受け、6月21日(月曜日)から次のとおり対応します。
- 6月21日(月曜日)よりナイターの利用を再開します。
施設利用の皆様へ(重要)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止にかかる遵守事項
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、次に掲げる利用制限および施設利用上の注意事項について、ご理解のうえご利用くださいますようお願いいたします。
利用制限
- 観客席の利用にあたっては、左右1メートル以上間隔を空けてお座りください。また、観客席内での立ち見はできませんので、ご了承ください
※屋外施設の収容人数の上限は、競技者、観客等を含め、合計で400人です。観客席が空席でも、人数が400人を超える利用はできません。
- 放送室の使用にあたっては、入室できる人数を5名以内に制限しています。また、使用後は機器の消毒や定期的な換気などを行ってください。
- ダッグアウトは、密集・密接に注意してご利用ください。
- 予約終了時刻の15分前までに退場してください。(消毒作業等を行うため)
施設利用上の注意事項
- 運動前の体調チェックと、手洗いやうがいなど日頃の感染予防対策を徹底してください。
- 次に該当する方は、施設利用をお控えください。
- 熱や咳、くしゃみなど風邪の症状がある方
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
- 糖尿病、心疾患、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方
- 人工透析を受けている方
- 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われている方がいる方
- その他新型コロナウイルス感染の可能性の症状がある方
- 運動中を除き、共用スペース(ロビー、トイレ、更衣室等)においてはマスクを着用してください。
- 施設内での対面の会話、大声での指導・応援、ハイタッチなどの行動は自粛してください。
- 集団で行う競技、近接して行う競技、身体的接触がある競技などを実施する場合は、各競技団体や主催者が示す方針に基づき、密集や密接の回避に努めてください。
- 更衣室やロビーなどでは、適正な距離の確保と短時間の利用に努めてください。
- 感染症患者が発生した場合に備え、予約代表者の方は、当日の利用者の氏名・連絡先を把握しておいてください。
- 活動中は、適度な休憩及び水分補給を行い、熱中症対策に努めてください。
- 利用終了後2週間以内に、発症した場合は、スポーツ推進課に報告をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を理由に利用施設の予約をキャンセルする場合
- 公共施設予約案内システム『まんまるよやく』から利用申し込みをした予約について
利用日の10日前を過ぎた予約をキャンセルする場合は、利用者ご自身で予約の取り消しはせずに、総合体育館(048-982-6800)までご連絡ください。 - 総合体育館窓口で利用申し込みをした予約について
利用日10日前を過ぎた予約をキャンセルする場合、使用料の還付又は、別日に振替いたします。下記のものをご持参のうえ、総合体育館窓口へお越しください。
- 使用許可書(原本)
- 印鑑
- 口座情報の分かるもの
建物・設備概要
所在地
吉川市旭2977番地 地図
電話、048-992-2241(球場)
施設
両翼 97.6メートル、中堅 122メートル
- 収容人員
- 内野スタンド(椅子席)1,100人
- 内野スタンド(芝生席) 560人
- 外野スタンド(芝生席)1,280人
- ナイター照明 照明塔6基
受付時間
午前9時から午後8時
開場期間
3月第2土曜日から12月第2日曜日
閉場
毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)
その他、管理上必要とする日
利用時間
午前9時から午後9時
(ナイター照明施設有り)
申込方法
利用希望月の2ヵ月前から、窓口または公共施設予約案内システム『まんまるよやく』により受付します。
- 抽選申込(毎月1日から10日受付)
2ヵ月先の1ヵ月分の抽選申込期間。申込できる回数は5回分までです。 - 抽選(毎月11日)
- 抽選当選者の申請(毎月12日から18日)
期間中に申請手続きを行わなかった場合は、当選が無効になります。 - 先着順受付(毎月19日以降)
先着順での申込です。申込できる回数は5回分までです。なお、受付は利用希望日の3日前(21時)までとなります。
『まんまるよやく』は、5市1町(草加・越谷・八潮・三郷・吉川・松伏)が運営する公共施設予約案内システムとして、平成16年8月1日から稼動しました。
詳細は、下記の『まんまるよやく』をクリックしてご覧下さい。
キャンセル・変更
利用日の10日前までに手続きを行ってください。期間を過ぎるとキャンセル料が発生します。申込方法別に次のようにお手続きください。
- 公共施設予約案内システム『まんまるよやく』から利用申し込みをした予約について
利用者ご自身で予約の取り消しが可能です。 - 総合体育館窓口で利用申し込みをした予約について
使用料の還付又は、別日に振替いたします。次のものをご持参のうえ、総合体育館窓口へお越しください。
- 使用許可書(原本)
- 印鑑
- 口座情報の分かるもの
使用上の注意
-
利用種目
-
「軟式野球」の試合に限り、利用できます。ただし、「中学生以下に限り」、硬式野球の試合で利用できます。
-
練習では使用できません。利用する際には、ユニホーム、帽子、スパイクを必ず着用してください。
-
-
悪天候の場合
-
雨天などによりグラウンドコンディションが悪いと思われるときは、おおむね利用時間の90分前に、総合体育館へ必ず連絡してください。ただし、午前9時から利用されるときは、午前8時30分以降にご連絡ください。
また、利用者の判断で中止をする場合、キャンセル料が発生しますの予めでご注意下さい。 -
悪天候により利用できなかった場合は、使用料の還付又は別日に振替いたします。
-
申し込みの注意
-
毎年、団体登録が必要です。登録されないとご利用になれません。
-
予約は利用の3日前までに、手続きをして下さい。予約の申し込みや変更の手続きは、総合体育館の受付窓口で行ってください。また、窓口やインターネット以外での予約、変更の手続きはできません。なお、変更、振替、還付の手続きには、使用許可証が必要です。使用許可証が無い場合は、手続きができませんので、紛失しないようにご注意ください。
-
「大会」で利用される場合は、大会当日の10日前までにスポーツ推進課と打合せをしてください。
その他注意事項
- 施設敷地内は禁煙です。喫煙される方は指定された場所でお願いします。
- ゴミは各自お持ち帰りください。
- 駐車場は収容台数に限りがありますので、できる限り乗り合いでの来場にご協力ください。
- 使用後は、必ず内野グラウンドの整備にご協力をお願いします。
基本料金
1回3時間:一般6,000円、中学生以下3,000円
- 本市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市または松伏町に居住、在勤、在学者を主たる構成員とする団体以外は、基本料金の10割増になります。
- 入場料金を徴収する場合は、基本料金に1人1回について徴収する最高の入場料金に100を乗じて得た額を加えた額になります。
照明料金
全点灯1時間:4,000円
照明使用上の注意
- 使用する際は、係員に使用許可書を提示して下さい。なお、団体登録者を確認する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 使用する時間は、準備、後片付けの時間も含まれています。
- ナイター照明は、申請された時間帯以外は点灯いたしません。早めに点けたい場合や、延長は総合体育館で手続きをしてください。
放送料金
500円
※放送設備(スコアボードや場内アナウンス)は、「大会」として申請した場合のみ利用できます。事前にスポーツ推進課と打合せをしてください。